大弛峠(おおだるみとうげ)は、山梨県山梨市と長野県南佐久郡川上村の境にある峠。奥秩父山塊の主脈上にあり、一帯は秩父多摩甲斐国立公園に指定されている。標高は2,360 mであり、自動車が通行できる日本最高所の車道峠である。

Property Value
dbo:abstract
  • 大弛峠(おおだるみとうげ)は、山梨県山梨市と長野県南佐久郡川上村の境にある峠。奥秩父山塊の主脈上にあり、一帯は秩父多摩甲斐国立公園に指定されている。標高は2,360 mであり、自動車が通行できる日本最高所の車道峠である。 (ja)
  • 大弛峠(おおだるみとうげ)は、山梨県山梨市と長野県南佐久郡川上村の境にある峠。奥秩父山塊の主脈上にあり、一帯は秩父多摩甲斐国立公園に指定されている。標高は2,360 mであり、自動車が通行できる日本最高所の車道峠である。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 760524 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2530 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92511691 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:交通路
prop-en:名称
  • 大弛峠 (ja)
  • 大弛峠 (ja)
prop-en:地図国コード
  • JP (ja)
  • JP (ja)
prop-en:山系
prop-en:所在地
  • 山梨県山梨市・長野県南佐久郡川上村 (ja)
  • 山梨県山梨市・長野県南佐久郡川上村 (ja)
prop-en:標高
  • 2360 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:画像キャプション
prop-en:経度分
  • 39 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 138 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 46 (xsd:integer)
prop-en:緯度分
  • 52 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 23 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 大弛峠(おおだるみとうげ)は、山梨県山梨市と長野県南佐久郡川上村の境にある峠。奥秩父山塊の主脈上にあり、一帯は秩父多摩甲斐国立公園に指定されている。標高は2,360 mであり、自動車が通行できる日本最高所の車道峠である。 (ja)
  • 大弛峠(おおだるみとうげ)は、山梨県山梨市と長野県南佐久郡川上村の境にある峠。奥秩父山塊の主脈上にあり、一帯は秩父多摩甲斐国立公園に指定されている。標高は2,360 mであり、自動車が通行できる日本最高所の車道峠である。 (ja)
rdfs:label
  • 大弛峠 (ja)
  • 大弛峠 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of