天日鷲神(あめのひわしのかみ)は、日本神話に登場する神。『日本書紀』や『古語拾遺』に登場する。阿波国を開拓し、穀麻を植えて紡績の業を創始した阿波(あわ)の忌部氏(いんべし)の祖神。 麻植神(おえのかみ)、忌部神(いんべのかみ)とも呼ばれる。また高魂命または神魂命の裔神の天日鷲翔矢命(あめのひわしかけるやのみこと)ともされる。