寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将、位階は従二位、勲等は勲一等、功級は功一級、爵位は伯爵。東京府生まれ、東京府育ち。山口県出身。 第18代内閣総理大臣などを歴任した元帥陸軍大将寺内正毅の長男で、皇族以外では陸海軍を通して親子2代で元帥府に列せられた唯一の人物である。 陸軍大臣在任時は、衛生省(厚生省、現・厚生労働省)の設立を提唱。太平洋戦争期には、編成時から一貫して南方戦線の陸軍部隊を統括する南方軍総司令官を務めた。

Property Value
dbo:abstract
  • 寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将、位階は従二位、勲等は勲一等、功級は功一級、爵位は伯爵。東京府生まれ、東京府育ち。山口県出身。 第18代内閣総理大臣などを歴任した元帥陸軍大将寺内正毅の長男で、皇族以外では陸海軍を通して親子2代で元帥府に列せられた唯一の人物である。 陸軍大臣在任時は、衛生省(厚生省、現・厚生労働省)の設立を提唱。太平洋戦争期には、編成時から一貫して南方戦線の陸軍部隊を統括する南方軍総司令官を務めた。 (ja)
  • 寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将、位階は従二位、勲等は勲一等、功級は功一級、爵位は伯爵。東京府生まれ、東京府育ち。山口県出身。 第18代内閣総理大臣などを歴任した元帥陸軍大将寺内正毅の長男で、皇族以外では陸海軍を通して親子2代で元帥府に列せられた唯一の人物である。 陸軍大臣在任時は、衛生省(厚生省、現・厚生労働省)の設立を提唱。太平洋戦争期には、編成時から一貫して南方戦線の陸軍部隊を統括する南方軍総司令官を務めた。 (ja)
dbo:deathDate
  • 1946-06-12 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 171038 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8366 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92262609 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:after
prop-en:before
prop-en:title
  • 25 (xsd:integer)
  • 伯爵 (ja)
  • 陸軍大臣 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:years
  • 1919 (xsd:integer)
  • 1930 (xsd:integer)
  • 1932 (xsd:integer)
  • 1934 (xsd:integer)
  • 1937 (xsd:integer)
  • 1941 (xsd:integer)
  • 寺内(正毅)家第2代 (ja)
  • 第42代:1936年 - 1937年 (ja)
prop-en:人名
  • 寺内 寿一 (ja)
  • 寺内 寿一 (ja)
prop-en:内閣
prop-en:出生地
  • 東京府 (ja)
  • 東京府 (ja)
prop-en:出身校
  • 陸軍士官学校(11期) (ja)
  • 陸軍大学校(21期) (ja)
  • 陸軍士官学校(11期) (ja)
  • 陸軍大学校(21期) (ja)
prop-en:各国語表記
  • てらうち ひさいち (ja)
  • てらうち ひさいち (ja)
prop-en:国旗
  • JPN (ja)
  • JPN (ja)
prop-en:就任日
  • 0001-03-09 (xsd:gMonthDay)
prop-en:死没地
  • レンガム (ja)
  • レンガム (ja)
prop-en:没年月日
  • 1946-06-12 (xsd:date)
prop-en:生年月日
  • 0001-08-08 (xsd:gMonthDay)
prop-en:画像
  • Hisaichi Terauchi 2.jpg (ja)
  • Hisaichi Terauchi 2.jpg (ja)
prop-en:称号・勲章
prop-en:職名
  • 第24代 陸軍大臣 (ja)
  • 第24代 陸軍大臣 (ja)
prop-en:親族(政治家)_
prop-en:退任日
  • 0001-02-02 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将、位階は従二位、勲等は勲一等、功級は功一級、爵位は伯爵。東京府生まれ、東京府育ち。山口県出身。 第18代内閣総理大臣などを歴任した元帥陸軍大将寺内正毅の長男で、皇族以外では陸海軍を通して親子2代で元帥府に列せられた唯一の人物である。 陸軍大臣在任時は、衛生省(厚生省、現・厚生労働省)の設立を提唱。太平洋戦争期には、編成時から一貫して南方戦線の陸軍部隊を統括する南方軍総司令官を務めた。 (ja)
  • 寺内 寿一(てらうち ひさいち、旧字体: 寺內壽一、1879年(明治12年)8月8日 - 1946年(昭和21年)6月12日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は元帥陸軍大将、位階は従二位、勲等は勲一等、功級は功一級、爵位は伯爵。東京府生まれ、東京府育ち。山口県出身。 第18代内閣総理大臣などを歴任した元帥陸軍大将寺内正毅の長男で、皇族以外では陸海軍を通して親子2代で元帥府に列せられた唯一の人物である。 陸軍大臣在任時は、衛生省(厚生省、現・厚生労働省)の設立を提唱。太平洋戦争期には、編成時から一貫して南方戦線の陸軍部隊を統括する南方軍総司令官を務めた。 (ja)
rdfs:label
  • 寺内寿一 (ja)
  • 寺内寿一 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 寺内 寿一 (ja)
  • 寺内 寿一 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:after of
is prop-en:before of
is prop-en:commander of
is prop-en:子女 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of