小林 存(こばやし ながろう、1877年(明治10年)6月6日 - 1961年(昭和36年)3月10日)は、日本のジャーナリスト、民俗学研究家、歌人、俳人。名は「ぞん」とも読む。号は粲楼(さんろう)、粲楼学人、烏啼(うてい)。新潟県中蒲原郡横越村(現・新潟市江南区)出身。

Property Value
dbo:abstract
  • 小林 存(こばやし ながろう、1877年(明治10年)6月6日 - 1961年(昭和36年)3月10日)は、日本のジャーナリスト、民俗学研究家、歌人、俳人。名は「ぞん」とも読む。号は粲楼(さんろう)、粲楼学人、烏啼(うてい)。新潟県中蒲原郡横越村(現・新潟市江南区)出身。 (ja)
  • 小林 存(こばやし ながろう、1877年(明治10年)6月6日 - 1961年(昭和36年)3月10日)は、日本のジャーナリスト、民俗学研究家、歌人、俳人。名は「ぞん」とも読む。号は粲楼(さんろう)、粲楼学人、烏啼(うてい)。新潟県中蒲原郡横越村(現・新潟市江南区)出身。 (ja)
dbo:deathDate
  • 1961-03-10 (xsd:date)
dbo:pseudonym
  • 粲楼、粲楼学人、烏啼 (ja)
  • 粲楼、粲楼学人、烏啼 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2720470 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3705 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 81877400 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:almaMater
prop-en:awards
prop-en:birthDate
  • 0001-06-06 (xsd:gMonthDay)
prop-en:birthPlace
  • ・新潟県中蒲原郡横越村 (ja)
  • ・新潟県中蒲原郡横越村 (ja)
prop-en:deathDate
  • 1961-03-10 (xsd:date)
prop-en:deathPlace
  • ・新潟県新潟市 (ja)
  • ・新潟県新潟市 (ja)
prop-en:genre
prop-en:language
prop-en:name
  • 小林 存 (ja)
  • 小林 存 (ja)
prop-en:notableWorks
  • 『越後方言考』、『県内地名新考』 (ja)
  • 『越後方言考』、『県内地名新考』 (ja)
prop-en:occupation
prop-en:pseudonym
  • 粲楼、粲楼学人、烏啼 (ja)
  • 粲楼、粲楼学人、烏啼 (ja)
prop-en:subject
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 小林 存(こばやし ながろう、1877年(明治10年)6月6日 - 1961年(昭和36年)3月10日)は、日本のジャーナリスト、民俗学研究家、歌人、俳人。名は「ぞん」とも読む。号は粲楼(さんろう)、粲楼学人、烏啼(うてい)。新潟県中蒲原郡横越村(現・新潟市江南区)出身。 (ja)
  • 小林 存(こばやし ながろう、1877年(明治10年)6月6日 - 1961年(昭和36年)3月10日)は、日本のジャーナリスト、民俗学研究家、歌人、俳人。名は「ぞん」とも読む。号は粲楼(さんろう)、粲楼学人、烏啼(うてい)。新潟県中蒲原郡横越村(現・新潟市江南区)出身。 (ja)
rdfs:label
  • 小林存 (ja)
  • 小林存 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 小林 存 (ja)
  • 小林 存 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:patrons of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of