平尾台(ひらおだい)は、福岡県北東部に位置する北九州市小倉南区、行橋市、田川郡香春町、京都郡苅田町、同みやこ町に跨る標高370~710m、台上面積約12km2の結晶質石灰岩からなるカルスト台地である。ただし、東北部の一帯はカルスト地帯ではなく、花崗閃緑岩からなる。小倉南区の地名でもある。国の天然記念物に指定されている。標高はそこまで高くないが、気候は北九州市街地に比べると寒冷であり、年によっては4月でも降雪がある。

Property Value
dbo:abstract
  • 平尾台(ひらおだい)は、福岡県北東部に位置する北九州市小倉南区、行橋市、田川郡香春町、京都郡苅田町、同みやこ町に跨る標高370~710m、台上面積約12km2の結晶質石灰岩からなるカルスト台地である。ただし、東北部の一帯はカルスト地帯ではなく、花崗閃緑岩からなる。小倉南区の地名でもある。国の天然記念物に指定されている。標高はそこまで高くないが、気候は北九州市街地に比べると寒冷であり、年によっては4月でも降雪がある。 (ja)
  • 平尾台(ひらおだい)は、福岡県北東部に位置する北九州市小倉南区、行橋市、田川郡香春町、京都郡苅田町、同みやこ町に跨る標高370~710m、台上面積約12km2の結晶質石灰岩からなるカルスト台地である。ただし、東北部の一帯はカルスト地帯ではなく、花崗閃緑岩からなる。小倉南区の地名でもある。国の天然記念物に指定されている。標高はそこまで高くないが、気候は北九州市街地に比べると寒冷であり、年によっては4月でも降雪がある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 206378 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3502 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88708355 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:frame
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-en:frameWidth
  • 220 (xsd:integer)
prop-en:type
  • point (ja)
  • point (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:zoom
  • 7 (xsd:integer)
dct:subject
georss:point
  • 33.75833333333333 130.9
rdf:type
rdfs:comment
  • 平尾台(ひらおだい)は、福岡県北東部に位置する北九州市小倉南区、行橋市、田川郡香春町、京都郡苅田町、同みやこ町に跨る標高370~710m、台上面積約12km2の結晶質石灰岩からなるカルスト台地である。ただし、東北部の一帯はカルスト地帯ではなく、花崗閃緑岩からなる。小倉南区の地名でもある。国の天然記念物に指定されている。標高はそこまで高くないが、気候は北九州市街地に比べると寒冷であり、年によっては4月でも降雪がある。 (ja)
  • 平尾台(ひらおだい)は、福岡県北東部に位置する北九州市小倉南区、行橋市、田川郡香春町、京都郡苅田町、同みやこ町に跨る標高370~710m、台上面積約12km2の結晶質石灰岩からなるカルスト台地である。ただし、東北部の一帯はカルスト地帯ではなく、花崗閃緑岩からなる。小倉南区の地名でもある。国の天然記念物に指定されている。標高はそこまで高くないが、気候は北九州市街地に比べると寒冷であり、年によっては4月でも降雪がある。 (ja)
rdfs:label
  • 平尾台 (ja)
  • 平尾台 (ja)
geo:geometry
  • POINT(130.89999389648 33.758335113525)
geo:lat
  • 33.758335 (xsd:float)
geo:long
  • 130.899994 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:画像の説明 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of