広幡 忠礼(ひろはた ただあや)は、江戸時代後期の公卿、明治時代の政治家。江戸時代の公卿としては仁孝天皇(120代)・孝明天皇(121代)・明治天皇(122代)の3代にわたって仕え、正二位内大臣まで昇った。明治時代には貴族院議員などをつとめて政治家として活躍した。 関白近衛忠煕の猶子となってその偏諱の授与を受け忠礼と名乗る。また、妻には近衛忠煕の養女(大谷光朗の娘)を迎えている。