探偵 神宮寺三郎シリーズ (たんてい・じんぐうじ さぶろうシリーズ)は、データイーストおよびワークジャムより制作されているゲームソフト、及びそのシリーズ作品。ジャンルはアドベンチャーゲーム(発売元はこの2社を含めた他に数社あり。詳しくは参照)。 シリーズは1987年にデータイーストからファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトとして発売された、第1作『探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件』から始まった。休眠期間を挟みつつも継続的にシリーズ作品が制作され、2017年に30周年を迎えた。キャラクター原案担当の寺田克也は1998年のインタビューで第1作目の頃から「当時キャラクターがこれだけ立ったアドベンチャーゲームは存在しなかったので、いわゆる名探偵の小説シリーズみたいなカタチで続くような気はしていた」と語っている。シリーズ販売累計本数は222万本に及ぶ(2007年5月時点)。

Property Value
dbo:abstract
  • 探偵 神宮寺三郎シリーズ (たんてい・じんぐうじ さぶろうシリーズ)は、データイーストおよびワークジャムより制作されているゲームソフト、及びそのシリーズ作品。ジャンルはアドベンチャーゲーム(発売元はこの2社を含めた他に数社あり。詳しくは参照)。 シリーズは1987年にデータイーストからファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトとして発売された、第1作『探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件』から始まった。休眠期間を挟みつつも継続的にシリーズ作品が制作され、2017年に30周年を迎えた。キャラクター原案担当の寺田克也は1998年のインタビューで第1作目の頃から「当時キャラクターがこれだけ立ったアドベンチャーゲームは存在しなかったので、いわゆる名探偵の小説シリーズみたいなカタチで続くような気はしていた」と語っている。シリーズ販売累計本数は222万本に及ぶ(2007年5月時点)。 (ja)
  • 探偵 神宮寺三郎シリーズ (たんてい・じんぐうじ さぶろうシリーズ)は、データイーストおよびワークジャムより制作されているゲームソフト、及びそのシリーズ作品。ジャンルはアドベンチャーゲーム(発売元はこの2社を含めた他に数社あり。詳しくは参照)。 シリーズは1987年にデータイーストからファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトとして発売された、第1作『探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件』から始まった。休眠期間を挟みつつも継続的にシリーズ作品が制作され、2017年に30周年を迎えた。キャラクター原案担当の寺田克也は1998年のインタビューで第1作目の頃から「当時キャラクターがこれだけ立ったアドベンチャーゲームは存在しなかったので、いわゆる名探偵の小説シリーズみたいなカタチで続くような気はしていた」と語っている。シリーズ販売累計本数は222万本に及ぶ(2007年5月時点)。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2200944 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 22227 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86457952 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:1作目
prop-ja:1作目発売日
  • 0001-04-24 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:date
  • 20030404213239 (xsd:decimal)
prop-ja:title
  • 探偵 神宮寺三郎 公式サイト (ja)
  • 探偵 神宮寺三郎 公式サイト (ja)
prop-ja:url
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ジャンル
prop-ja:タイトル
  • 探偵 神宮寺三郎 (ja)
  • 探偵 神宮寺三郎 (ja)
prop-ja:備考
prop-ja:備考2のスタイル
  • text-align:center; (ja)
  • text-align:center; (ja)
prop-ja:備考3のスタイル
  • text-align:center; (ja)
  • text-align:center; (ja)
prop-ja:最新作
  • ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ (ja)
  • ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ (ja)
prop-ja:最新作発売日
  • 0001-12-13 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:概要
  • 10 (xsd:integer)
  • dbpedia-ja:ニンテンドーDSiウェア
  • ゲーム『クロス探偵物語』の神長豊がシナリオを担当。 (ja)
  • 少年から行方不明の友人「ツバキ」を探してほしいと依頼。しかし少年はツバキの顔を知らない。 (ja)
  • 自分が死んだと語る少年・葵に助けを求められ調査へ。それは葵の死の偽装に渦巻く陰謀へ踏み込むものだった。 (ja)
  • 桂木と金嶋の将棋対決が行われたスナック「ときん」。そこで出会った男から、恋人捜索を依頼される。 (ja)
  • 運び屋を頼まれた神宮寺。しかし待ち合わせのホテルへ赴くと、後ろから覆面の男に襲撃されてしまう。 (ja)
  • 無人の事務所に不審を感じる熊野。やがて神宮寺、洋子と再会するも、2人の様子にいっそうの疑問を感じていた。 (ja)
  • 「俺は呪われている」そう言葉を残し自殺した男。恋人の西田由美子は、自殺の原因の調査を神宮寺に依頼するが…。 (ja)
  • 携帯アプリ版のNo.11 - No.15が同時収録。 (ja)
  • 行方不明の兄の調査を依頼され調査開始。すると会社の怪しげな商売と、ムルソンという国が浮き上がる…。 (ja)
  • 失踪した兄の捜索を依頼された神宮寺。暴力団組員である対象者を追ううち、池袋で活動する探偵・竜に出会う。 (ja)
  • 中央公園にてホステスが殺された。捜査中に不思議に思った熊野は神宮寺へ調査協力を要請する。 (ja)
  • 結城の依頼の浮気調査で、元警部の風見に会う。6年前の「鬼姫伝」の撮影中に起きた事故調査を受けることに… (ja)
  • バー経営の薫を地上げ屋から救ってくれと依頼してきた薫の息子。しかし薫は頑なに助力を拒むのだった。 (ja)
  • 携帯アプリ版のNo.6 - No.10が同時収録。 (ja)
  • 絵画盗難事件の捜査を依頼された神宮寺。買い物中に迷子の少年を保護した洋子。 (ja)
  • 探偵事務所を訪れた一人の男は小説のアイデアの為に力を貸してほしいと依頼するが…。 (ja)
  • 神宮寺は元恋人からの依頼を受ける。難なく解決した神宮寺だったが、事務所に突然、彼をパパと呼ぶ少女が来訪する。 (ja)
  • ファミコン時代に制作された5作品(第1、第2、第3(前後編)、第4)を収録。 (ja)
  • 偶然バーで出会った南米系外国人・ホセと飲み明かした翌日、神宮寺はある男から妻の捜索を依頼される。 (ja)
  • 有名写真家が娘の警護を依頼。神宮寺が張り込みをした翌日、娘・久住さやかの居るマンションで殺人事件が発生する。 (ja)
  • 男性が殺され、容疑者は指名手配に。被害者の娘は、神宮寺に事件の真相を解明してほしいと依頼する。 (ja)
  • 神宮寺と洋子が訪れたレース観戦中に、レーサー替え玉、夫婦失踪、オーナー殺人と、事件が次々と発生する。 (ja)
  • No.01 - 04は、オリジナル(FC版)のリメイクという形ではあるものの、演出・脚本はオリジナルから大幅に変更されている。特にNo.2は、脚本が変更されたことにより、タイトルに反して殺人事件が1件しか起こらない。No.3も同様。 (ja)
  • 玲菜の依頼は8年後に、娘の琴音に封筒を渡す事。しかし母親が遺した封筒を頑なに拒否する琴音。 (ja)
  • タイトル買い切り(4章構成、1章のみ無料) (ja)
  • 携帯アプリ版のNo.4・6・7・8・11・12・14・16・18・19が同時収録。 (ja)
  • 古びた骨董屋の前に2人の若い男は神宮寺を待っていた。この2人と神宮寺が交わした約束とは何か? (ja)
  • シリーズ10作目記念作品。 (ja)
  • シリーズ20周年記念作品。 (ja)
  • シリーズ25周年記念作品。 (ja)
  • シリーズ30周年記念作品。 (ja)
  • 前編・後編と連続リリースされた。 (ja)
  • 携帯アプリ版のNo.09・17・20を収録。 (ja)
  • 携帯アプリ版のNo.1 - No.5が同時収録。 (ja)
  • 男から捜索依頼された婚約者に接触すると、襲撃・監禁される。そして一人の女性が刺される光景が飛び込む。 (ja)
  • 携帯アプリ版のNo.16 - No.20が同時収録。 (ja)
  • 携帯アプリ版のNo.21 - No.24が同時収録。 (ja)
  • 歌舞伎町でスリに遭った男から犯人の捜査依頼を受ける神宮寺。浮かび上がったのは女子高生だった。 (ja)
  • 日之出は恋人・エバの捜索を依頼。神宮寺は洋子を伴い横浜へと向かう。 (ja)
prop-ja:発売元
prop-ja:製作者
prop-ja:話数
  • 1 (xsd:integer)
  • 2 (xsd:integer)
  • 3 (xsd:integer)
  • 4 (xsd:integer)
  • 5 (xsd:integer)
  • 6 (xsd:integer)
  • 7 (xsd:integer)
  • 8 (xsd:integer)
  • 9 (xsd:integer)
  • 10 (xsd:integer)
  • 11 (xsd:integer)
  • 12 (xsd:integer)
  • 13 (xsd:integer)
  • 14 (xsd:integer)
  • 15 (xsd:integer)
  • 16 (xsd:integer)
  • 17 (xsd:integer)
  • 18 (xsd:integer)
  • No.13 (ja)
  • No.14 (ja)
  • No.10 (ja)
  • No.11 (ja)
  • No.12 (ja)
  • No.15 (ja)
  • No.16 (ja)
  • No.17 (ja)
  • No.18 (ja)
  • No.19 (ja)
  • No.20 (ja)
  • No.21 (ja)
  • No.22 (ja)
  • No.23 (ja)
  • No.24 (ja)
  • 番外 (ja)
  • No.01 (ja)
  • No.01 - 05 (ja)
  • No.02 (ja)
  • No.03 (ja)
  • No.04 (ja)
  • No.05 (ja)
  • No.06 (ja)
  • No.06 - 10 (ja)
  • No.07 (ja)
  • No.08 (ja)
  • No.09 (ja)
  • No.11 - 15 (ja)
  • No.16 - 20 (ja)
  • No.21 - 24 (ja)
  • No.4・6・7・8・11・12・14・16・18・19 (ja)
  • 携帯アプリ版 (ja)
  • 新章 (ja)
prop-ja:開発元
prop-ja:題名
dct:subject
rdfs:comment
  • 探偵 神宮寺三郎シリーズ (たんてい・じんぐうじ さぶろうシリーズ)は、データイーストおよびワークジャムより制作されているゲームソフト、及びそのシリーズ作品。ジャンルはアドベンチャーゲーム(発売元はこの2社を含めた他に数社あり。詳しくは参照)。 シリーズは1987年にデータイーストからファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトとして発売された、第1作『探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件』から始まった。休眠期間を挟みつつも継続的にシリーズ作品が制作され、2017年に30周年を迎えた。キャラクター原案担当の寺田克也は1998年のインタビューで第1作目の頃から「当時キャラクターがこれだけ立ったアドベンチャーゲームは存在しなかったので、いわゆる名探偵の小説シリーズみたいなカタチで続くような気はしていた」と語っている。シリーズ販売累計本数は222万本に及ぶ(2007年5月時点)。 (ja)
  • 探偵 神宮寺三郎シリーズ (たんてい・じんぐうじ さぶろうシリーズ)は、データイーストおよびワークジャムより制作されているゲームソフト、及びそのシリーズ作品。ジャンルはアドベンチャーゲーム(発売元はこの2社を含めた他に数社あり。詳しくは参照)。 シリーズは1987年にデータイーストからファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトとして発売された、第1作『探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件』から始まった。休眠期間を挟みつつも継続的にシリーズ作品が制作され、2017年に30周年を迎えた。キャラクター原案担当の寺田克也は1998年のインタビューで第1作目の頃から「当時キャラクターがこれだけ立ったアドベンチャーゲームは存在しなかったので、いわゆる名探偵の小説シリーズみたいなカタチで続くような気はしていた」と語っている。シリーズ販売累計本数は222万本に及ぶ(2007年5月時点)。 (ja)
rdfs:label
  • 探偵 神宮寺三郎シリーズ (ja)
  • 探偵 神宮寺三郎シリーズ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:series of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of