昭和電力株式会社(しょうわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、昭和戦前期に存在した日本の電力会社である。当時の大手電力会社大同電力の傍系会社にあたる。 1926年(昭和元年)設立。富山県から大阪府へ至る約300キロメートルの長距離送電線を保有し、北陸地方にある発電所の発生電力を大消費地である関西地方へと送電した。発電事業も兼営しており、北陸の庄川水系および九頭竜川水系にて電源開発を手がけた。1939年(昭和14年)に日本発送電へと合併され消滅した。

Property Value
dbo:abstract
  • 昭和電力株式会社(しょうわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、昭和戦前期に存在した日本の電力会社である。当時の大手電力会社大同電力の傍系会社にあたる。 1926年(昭和元年)設立。富山県から大阪府へ至る約300キロメートルの長距離送電線を保有し、北陸地方にある発電所の発生電力を大消費地である関西地方へと送電した。発電事業も兼営しており、北陸の庄川水系および九頭竜川水系にて電源開発を手がけた。1939年(昭和14年)に日本発送電へと合併され消滅した。 (ja)
  • 昭和電力株式会社(しょうわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、昭和戦前期に存在した日本の電力会社である。当時の大手電力会社大同電力の傍系会社にあたる。 1926年(昭和元年)設立。富山県から大阪府へ至る約300キロメートルの長距離送電線を保有し、北陸地方にある発電所の発生電力を大消費地である関西地方へと送電した。発電事業も兼営しており、北陸の庄川水系および九頭竜川水系にて電源開発を手がけた。1939年(昭和14年)に日本発送電へと合併され消滅した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2731163 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 22770 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92288323 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主要株主
prop-en:事業内容
prop-en:公称資本金
  • 4000 (xsd:integer)
prop-en:収入
  • 282 (xsd:integer)
prop-en:払込資本金
  • 3000 (xsd:integer)
prop-en:支出
  • 206 (xsd:integer)
prop-en:本社所在地
  • 東京市麹町区丸ノ内1丁目6番地1 (ja)
  • (東京海上ビルディング) (ja)
  • 東京市麹町区丸ノ内1丁目6番地1 (ja)
  • (東京海上ビルディング) (ja)
prop-en:株主数
  • 49 (xsd:integer)
prop-en:株式数
  • 80 (xsd:integer)
prop-en:業種
prop-en:歴代社長
  • 2 (xsd:integer)
  • 3 (xsd:integer)
  • 初代:増田次郎(1926 - 1931年) (ja)
prop-en:決算期
  • 4 (xsd:integer)
prop-en:特記事項
  • 代表者以下は1938年10月期決算時点 (ja)
  • 代表者以下は1938年10月期決算時点 (ja)
prop-en:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 昭和電力が建設した祖山発電所と祖山ダム (ja)
  • 昭和電力が建設した祖山発電所と祖山ダム (ja)
prop-en:社名
  • 昭和電力株式会社 (ja)
  • 昭和電力株式会社 (ja)
prop-en:種類
prop-en:純利益
  • 75 (xsd:integer)
prop-en:総資産
  • 5393 (xsd:integer)
prop-en:解散
  • 0001-10-31 (xsd:gMonthDay)
  • (日本発送電と合併し解散) (ja)
prop-en:設立
  • 0001-12-27 (xsd:gMonthDay)
prop-en:配当率
  • 年率4.5% (ja)
  • 年率4.5% (ja)
dct:subject
georss:point
  • 36.476333333333336 136.98166666666665
rdf:type
rdfs:comment
  • 昭和電力株式会社(しょうわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、昭和戦前期に存在した日本の電力会社である。当時の大手電力会社大同電力の傍系会社にあたる。 1926年(昭和元年)設立。富山県から大阪府へ至る約300キロメートルの長距離送電線を保有し、北陸地方にある発電所の発生電力を大消費地である関西地方へと送電した。発電事業も兼営しており、北陸の庄川水系および九頭竜川水系にて電源開発を手がけた。1939年(昭和14年)に日本発送電へと合併され消滅した。 (ja)
  • 昭和電力株式会社(しょうわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、昭和戦前期に存在した日本の電力会社である。当時の大手電力会社大同電力の傍系会社にあたる。 1926年(昭和元年)設立。富山県から大阪府へ至る約300キロメートルの長距離送電線を保有し、北陸地方にある発電所の発生電力を大消費地である関西地方へと送電した。発電事業も兼営しており、北陸の庄川水系および九頭竜川水系にて電源開発を手がけた。1939年(昭和14年)に日本発送電へと合併され消滅した。 (ja)
rdfs:label
  • 昭和電力 (ja)
  • 昭和電力 (ja)
geo:geometry
  • POINT(136.98167419434 36.476333618164)
geo:lat
  • 36.476334 (xsd:float)
geo:long
  • 136.981674 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of