dbo:abstract
|
- 東京都水道局(とうきょうとすいどうきょく、英語: Tokyo Metropolitan Government Bureau of Waterworks)は、東京都の23区および多摩地域26市町に水道水を供給する東京都の地方公営企業。都営水道とも称する。 独自の井戸水源のため都の上水道給水区域に含まれない未統合自治体、武蔵野市、昭島市、羽村市へは暫定分水を行い(ただし武蔵野市は20%を都水道の水源に頼っており、羽村と昭島については井戸渇水時の緊急供給ラインという位置づけ)、また檜原村は秋川水系の村営水道および簡易水道を供しているため都水道からは未分水である。 およそ1239平方キロメートルの区域、1304万人の都民に水道水を供給し、世界的に見ても大規模な水道事業者である。東京都の保有する水源量は日量 630 万m3、浄水場の施設能力は日量 686 万m3、配水管の延長は 26,490km (平成25年3月末現在)、平成 24 年度における年間総配水量は、1,523,190,000m3、一日最大配水量は4,590,000m3 となっている。漏水率は3%で際立って低い。 なお、下水道事業は1962年(昭和37年)に分離され東京都下水道局が行っている。 (ja)
- 東京都水道局(とうきょうとすいどうきょく、英語: Tokyo Metropolitan Government Bureau of Waterworks)は、東京都の23区および多摩地域26市町に水道水を供給する東京都の地方公営企業。都営水道とも称する。 独自の井戸水源のため都の上水道給水区域に含まれない未統合自治体、武蔵野市、昭島市、羽村市へは暫定分水を行い(ただし武蔵野市は20%を都水道の水源に頼っており、羽村と昭島については井戸渇水時の緊急供給ラインという位置づけ)、また檜原村は秋川水系の村営水道および簡易水道を供しているため都水道からは未分水である。 およそ1239平方キロメートルの区域、1304万人の都民に水道水を供給し、世界的に見ても大規模な水道事業者である。東京都の保有する水源量は日量 630 万m3、浄水場の施設能力は日量 686 万m3、配水管の延長は 26,490km (平成25年3月末現在)、平成 24 年度における年間総配水量は、1,523,190,000m3、一日最大配水量は4,590,000m3 となっている。漏水率は3%で際立って低い。 なお、下水道事業は1962年(昭和37年)に分離され東京都下水道局が行っている。 (ja)
|
rdfs:comment
|
- 東京都水道局(とうきょうとすいどうきょく、英語: Tokyo Metropolitan Government Bureau of Waterworks)は、東京都の23区および多摩地域26市町に水道水を供給する東京都の地方公営企業。都営水道とも称する。 独自の井戸水源のため都の上水道給水区域に含まれない未統合自治体、武蔵野市、昭島市、羽村市へは暫定分水を行い(ただし武蔵野市は20%を都水道の水源に頼っており、羽村と昭島については井戸渇水時の緊急供給ラインという位置づけ)、また檜原村は秋川水系の村営水道および簡易水道を供しているため都水道からは未分水である。 およそ1239平方キロメートルの区域、1304万人の都民に水道水を供給し、世界的に見ても大規模な水道事業者である。東京都の保有する水源量は日量 630 万m3、浄水場の施設能力は日量 686 万m3、配水管の延長は 26,490km (平成25年3月末現在)、平成 24 年度における年間総配水量は、1,523,190,000m3、一日最大配水量は4,590,000m3 となっている。漏水率は3%で際立って低い。 なお、下水道事業は1962年(昭和37年)に分離され東京都下水道局が行っている。 (ja)
- 東京都水道局(とうきょうとすいどうきょく、英語: Tokyo Metropolitan Government Bureau of Waterworks)は、東京都の23区および多摩地域26市町に水道水を供給する東京都の地方公営企業。都営水道とも称する。 独自の井戸水源のため都の上水道給水区域に含まれない未統合自治体、武蔵野市、昭島市、羽村市へは暫定分水を行い(ただし武蔵野市は20%を都水道の水源に頼っており、羽村と昭島については井戸渇水時の緊急供給ラインという位置づけ)、また檜原村は秋川水系の村営水道および簡易水道を供しているため都水道からは未分水である。 およそ1239平方キロメートルの区域、1304万人の都民に水道水を供給し、世界的に見ても大規模な水道事業者である。東京都の保有する水源量は日量 630 万m3、浄水場の施設能力は日量 686 万m3、配水管の延長は 26,490km (平成25年3月末現在)、平成 24 年度における年間総配水量は、1,523,190,000m3、一日最大配水量は4,590,000m3 となっている。漏水率は3%で際立って低い。 なお、下水道事業は1962年(昭和37年)に分離され東京都下水道局が行っている。 (ja)
|