松平 直丘(まつだいら なおたか)は、江戸時代前期から中期にかけての大名。出雲国母里藩2代藩主。通称は頼母(たのも)、別名は直高(読み同じ)、直能(なおよし)など様々なものが伝わっている。母里松平家2代。