枕石寺(ちんせきじ)は、茨城県常陸太田市上河合町にある真宗大谷派の寺院である。山号は大門山(おおかどさん)、院号は伝灯院(でんとういん)。真宗二十四輩第15番入西房道円開基の名刹であり、寺に伝わる「紺紙金泥三部妙典」は常陸太田市指定文化財に指定されている。枕石寺に伝わる創建の縁起は倉田百三の戯曲『出家とその弟子』に描かれたことで知られ、周辺は「梵天山古墳群と枕石寺」として茨城百景の一つに選定されている。なお、本項では現在の常陸太田市上大門町にあった同名の枕石寺についても併せて解説する。

Property Value
dbo:abstract
  • 枕石寺(ちんせきじ)は、茨城県常陸太田市上河合町にある真宗大谷派の寺院である。山号は大門山(おおかどさん)、院号は伝灯院(でんとういん)。真宗二十四輩第15番入西房道円開基の名刹であり、寺に伝わる「紺紙金泥三部妙典」は常陸太田市指定文化財に指定されている。枕石寺に伝わる創建の縁起は倉田百三の戯曲『出家とその弟子』に描かれたことで知られ、周辺は「梵天山古墳群と枕石寺」として茨城百景の一つに選定されている。なお、本項では現在の常陸太田市上大門町にあった同名の枕石寺についても併せて解説する。 (ja)
  • 枕石寺(ちんせきじ)は、茨城県常陸太田市上河合町にある真宗大谷派の寺院である。山号は大門山(おおかどさん)、院号は伝灯院(でんとういん)。真宗二十四輩第15番入西房道円開基の名刹であり、寺に伝わる「紺紙金泥三部妙典」は常陸太田市指定文化財に指定されている。枕石寺に伝わる創建の縁起は倉田百三の戯曲『出家とその弟子』に描かれたことで知られ、周辺は「梵天山古墳群と枕石寺」として茨城百景の一つに選定されている。なお、本項では現在の常陸太田市上大門町にあった同名の枕石寺についても併せて解説する。 (ja)
dbo:address
  • 茨城県常陸太田市上大門町滝ノ沢 (ja)
  • 茨城県常陸太田市上河合町1102-1 (ja)
  • 茨城県常陸太田市上大門町滝ノ沢 (ja)
  • 茨城県常陸太田市上河合町1102-1 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 4033675 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 19787 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90574161 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:reference
  • dbpedia-ja:1971年
  • dbpedia-ja:1974年
  • dbpedia-ja:1981年
  • dbpedia-ja:2004年
  • dbpedia-ja:2008年
  • dbpedia-ja:中村哲夫_(デザイナー)
  • dbpedia-ja:東京堂出版
  • dbpedia-ja:瀬谷義彦
  • dbpedia-ja:郷土出版社
  • dbpedia-ja:金岡秀友
  • dbpedia-ja:名著刊行会
  • dbpedia-ja:堀由蔵
  • dbpedia-ja:新いばらきタイムス社
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 『角川日本地名大辞典 8 茨城県』 角川書店、1983年。 (ja)
  • 歴史百科編集部編 『古寺名刹の百科事典』 新人物往来社、1988年。 (ja)
  • やまひこ社編 『水戸』 リブロポート、1988年。 (ja)
  • 真宗新辞典編纂会編 『真宗新辞典』 法蔵館、1983年。 (ja)
  • 常陸太田市教育委員会編 『旧枕石寺跡発掘調査報告書』 常陸太田市教育委員会、1987年。 (ja)
  • 常陸太田市教育委員会編 『常陸太田の文化財』 雄山閣出版、1994年。 (ja)
  • 常陸太田市文化財調査会編 『常陸太田の文化財』第1集 常陸太田市教育委員会、1967年。 (ja)
  • 新妻久郎 『いばらき史跡史談二十七話』 崙書房出版、1988年。 (ja)
  • 岡村周薩編 『真宗大辞典』第3巻(改訂版) 鹿野苑、1963年。 (ja)
  • 常陸太田市史編さん委員会編 『常陸太田市史』通史編上 常陸太田市役所、1984年。 (ja)
  • 日本仏教人名辞典編纂委員会編 『日本仏教人名辞典』 法蔵館、1992年。 (ja)
  • 板敷晃純述 『東関の聖蹟』 板敷敏郎、1992年。 (ja)
  • 太田町教育翼賛会編 『太田郷土読本』 太田町教育翼賛会、1943年。 (ja)
  • 森田弘道 『常陸太田の史跡と伝説』 筑波書林、1987年。 (ja)
  • 下中邦彦編 『茨城県の地名』 平凡社第8巻、1982年。 (ja)
  • 岡村周薩編 『真宗大辞典』第2巻(改訂版) 鹿野苑、1963年。 (ja)
  • 大峰貫道 『[{{NDLDC|822251}} 親鸞聖人二十四輩順拝記. 後]』 興教書院、1911年。 (ja)
  • 圭室文雄編 『日本名刹大事典』 雄山閣出版、1992年。 (ja)
  • 茨城新聞社編 『茨城県大百科事典』 茨城新聞社、1981年。 (ja)
  • 常陸太田市史編さん委員会編 『常陸太田市史』民俗編 常陸太田市役所、1979年。 (ja)
  • ワークス編 『ふるさとの文化遺産 郷土資料事典8 茨城県』 ゼンリン、1997年。 (ja)
  • 坂東環城 『親鸞聖人関東聖蹟巡拝案内』 中山書房、1954年。 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:中興
  • 佐竹行義? (ja)
  • 佐竹行義? (ja)
prop-en:中興年
  • 1293 (xsd:integer)
prop-en:別称
  • 西光庵 (ja)
  • 西光庵 (ja)
prop-en:名称
  • 枕石寺 (ja)
  • 枕石寺 (ja)
prop-en:地図
  • Japan Ibaraki (ja)
  • Japan Ibaraki (ja)
prop-en:宗旨
prop-en:宗派
prop-en:寺格
  • 助音 (ja)
  • 助音 (ja)
prop-en:山号
  • 大門山 (ja)
  • 瀧上山 (ja)
  • 大門山 (ja)
  • 瀧上山 (ja)
prop-en:所在地
  • 茨城県常陸太田市上大門町滝ノ沢 (ja)
  • 茨城県常陸太田市上河合町1102-1 (ja)
  • 茨城県常陸太田市上大門町滝ノ沢 (ja)
  • 茨城県常陸太田市上河合町1102-1 (ja)
prop-en:文化財
  • 紺紙金泥三部妙典(常陸太田市指定文化財) (ja)
  • 紺紙金泥三部妙典(常陸太田市指定文化財) (ja)
prop-en:本尊
prop-en:札所等
  • 真宗二十四輩第15番 (ja)
  • 真宗二十四輩第15番 (ja)
prop-en:法人番号
  • 4050005008212 (xsd:decimal)
  • なし (ja)
prop-en:経度分
  • 30 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 140 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 40 (xsd:integer)
prop-en:緯度分
  • 30 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 36 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 18 (xsd:integer)
prop-en:開基
  • 入西房道円 (ja)
  • 入西房道円 (ja)
prop-en:開山
prop-en:院号
  • 西光院 (ja)
  • 伝灯院(傳燈院) (ja)
  • 西光院 (ja)
  • 伝灯院(傳燈院) (ja)
dct:subject
georss:point
  • 36.505 140.51111111111112
rdf:type
rdfs:comment
  • 枕石寺(ちんせきじ)は、茨城県常陸太田市上河合町にある真宗大谷派の寺院である。山号は大門山(おおかどさん)、院号は伝灯院(でんとういん)。真宗二十四輩第15番入西房道円開基の名刹であり、寺に伝わる「紺紙金泥三部妙典」は常陸太田市指定文化財に指定されている。枕石寺に伝わる創建の縁起は倉田百三の戯曲『出家とその弟子』に描かれたことで知られ、周辺は「梵天山古墳群と枕石寺」として茨城百景の一つに選定されている。なお、本項では現在の常陸太田市上大門町にあった同名の枕石寺についても併せて解説する。 (ja)
  • 枕石寺(ちんせきじ)は、茨城県常陸太田市上河合町にある真宗大谷派の寺院である。山号は大門山(おおかどさん)、院号は伝灯院(でんとういん)。真宗二十四輩第15番入西房道円開基の名刹であり、寺に伝わる「紺紙金泥三部妙典」は常陸太田市指定文化財に指定されている。枕石寺に伝わる創建の縁起は倉田百三の戯曲『出家とその弟子』に描かれたことで知られ、周辺は「梵天山古墳群と枕石寺」として茨城百景の一つに選定されている。なお、本項では現在の常陸太田市上大門町にあった同名の枕石寺についても併せて解説する。 (ja)
rdfs:label
  • 枕石寺 (ja)
  • 枕石寺 (ja)
geo:geometry
  • POINT(140.51110839844 36.505001068115)
geo:lat
  • 36.505001 (xsd:float)
geo:long
  • 140.511108 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 枕石寺 (ja)
  • 枕石寺 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of