源 義康(みなもと の よしやす/足利 義康 あしかが よしやす)は、平安時代末期の武将。足利氏の祖。兄源義重と共に武家の棟梁として名を馳せた八幡太郎義家の孫。足利氏本宗家(下野源氏)の初代であり、下野国足利荘を本拠としたため足利義康と称する。陸奥判官とも称した。室町幕府初代将軍足利尊氏は子孫に当たる。