燕市旧浄水場配水塔(つばめし きゅうじょうすいじょう はいすいとう)は、新潟県燕市にある塔。かつて浄水場の配水塔(給水塔)として用いられた建造物で、市民からは水道の塔と呼ばれ、市のシンボルとして親しまれている。国の登録有形文化財(建造物)、日本の近代土木遺産 現存する重要な土木構造物2000選(土木学会、現・日本の近代土木遺産(改訂版) 現存する重要な土木構造物2800選)。

Property Value
dbo:abstract
  • 燕市旧浄水場配水塔(つばめし きゅうじょうすいじょう はいすいとう)は、新潟県燕市にある塔。かつて浄水場の配水塔(給水塔)として用いられた建造物で、市民からは水道の塔と呼ばれ、市のシンボルとして親しまれている。国の登録有形文化財(建造物)、日本の近代土木遺産 現存する重要な土木構造物2000選(土木学会、現・日本の近代土木遺産(改訂版) 現存する重要な土木構造物2800選)。 (ja)
  • 燕市旧浄水場配水塔(つばめし きゅうじょうすいじょう はいすいとう)は、新潟県燕市にある塔。かつて浄水場の配水塔(給水塔)として用いられた建造物で、市民からは水道の塔と呼ばれ、市のシンボルとして親しまれている。国の登録有形文化財(建造物)、日本の近代土木遺産 現存する重要な土木構造物2000選(土木学会、現・日本の近代土木遺産(改訂版) 現存する重要な土木構造物2800選)。 (ja)
dbo:address
  • 新潟県燕市水道町1-3-28 (ja)
  • 新潟県燕市水道町1-3-28 (ja)
dbo:buildingEndYear
  • 1941-01-01 (xsd:gYear)
dbo:postalCode
  • 959-1262
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1801140 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6499 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91002054 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-ja:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名称
  • 燕市旧浄水場配水塔 (ja)
  • 燕市旧浄水場配水塔 (ja)
prop-ja:地図国コード
  • JP (ja)
  • JP (ja)
prop-ja:座標右上表示
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-ja:所在地
  • 新潟県燕市水道町1-3-28 (ja)
  • 新潟県燕市水道町1-3-28 (ja)
prop-ja:所在地郵便番号
  • 959 (xsd:integer)
prop-ja:指定日
  • 0001-06-21 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:文化財指定
  • 国の登録有形文化財 (ja)
  • 国の登録有形文化財 (ja)
prop-ja:旧用途
prop-ja:構造形式
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 2018 (xsd:integer)
prop-ja:竣工
  • 1941 (xsd:integer)
prop-ja:経度分
  • 55 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 138 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 6.050000 (xsd:double)
prop-ja:緯度分
  • 39 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 37 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 26.720000 (xsd:double)
prop-ja:設計者
  • 西出辰次郎 (ja)
  • 西出辰次郎 (ja)
prop-ja:高さ
  • 31 m (ja)
  • 31 m (ja)
dct:subject
georss:point
  • 37.65742222222222 138.91834722222222
rdf:type
rdfs:comment
  • 燕市旧浄水場配水塔(つばめし きゅうじょうすいじょう はいすいとう)は、新潟県燕市にある塔。かつて浄水場の配水塔(給水塔)として用いられた建造物で、市民からは水道の塔と呼ばれ、市のシンボルとして親しまれている。国の登録有形文化財(建造物)、日本の近代土木遺産 現存する重要な土木構造物2000選(土木学会、現・日本の近代土木遺産(改訂版) 現存する重要な土木構造物2800選)。 (ja)
  • 燕市旧浄水場配水塔(つばめし きゅうじょうすいじょう はいすいとう)は、新潟県燕市にある塔。かつて浄水場の配水塔(給水塔)として用いられた建造物で、市民からは水道の塔と呼ばれ、市のシンボルとして親しまれている。国の登録有形文化財(建造物)、日本の近代土木遺産 現存する重要な土木構造物2000選(土木学会、現・日本の近代土木遺産(改訂版) 現存する重要な土木構造物2800選)。 (ja)
rdfs:label
  • 燕市旧浄水場配水塔 (ja)
  • 燕市旧浄水場配水塔 (ja)
geo:geometry
  • POINT(138.91835021973 37.657421112061)
geo:lat
  • 37.657421 (xsd:float)
geo:long
  • 138.918350 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 燕市旧浄水場配水塔 (ja)
  • 燕市旧浄水場配水塔 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of