畠山 義成(はたけやま よしなり、1842年10月(天保13年9月) - 1876年(明治9年)10月20日)は、明治時代初期の日本の文部官僚、教育者。旧薩摩藩士。通称・丈之助(たけのすけ)、号は純常。留学中の変名は杉浦 弘蔵(すぎうら こうぞう、Kozo Soogiwoora)。 薩摩藩第一次英国留学生として英米留学を経験したのち中央教育行政に深くたずさわり、また東京開成学校(東京大学の前身の一つ)、東京外国語学校(東京外国語大学の前身)の校長、東京書籍館(国立国会図書館の前身の一つ)、東京博物館(国立科学博物館および小石川植物園の前身)の館長を歴任した。