短命(たんめい)は、古典落語の演目のひとつ。東京・上方両方で広く演じられる。 縁起をかつぎ、サゲにちなんで演題を長命(ちょうめい)とする演者もある(桂歌丸ら)。「夫の命を縮める女性」というモチーフから、かつては生まれ年に関する迷信のエピソードを含めた丙午(ひのえうま)の題で演じられていたこともある(橘ノ圓都ら)。