肘折ダム(ひじおりダム)は、山形県最上郡大蔵村、一級河川・最上川水系銅山川支流に建設されたダムである。登録有形文化財に登録されている。 1952年3月に完成。肘折温泉街のすぐ近くに位置する。

Property Value
dbo:abstract
  • 肘折ダム(ひじおりダム)は、山形県最上郡大蔵村、一級河川・最上川水系銅山川支流に建設されたダムである。登録有形文化財に登録されている。 1952年3月に完成。肘折温泉街のすぐ近くに位置する。 (ja)
  • 肘折ダム(ひじおりダム)は、山形県最上郡大蔵村、一級河川・最上川水系銅山川支流に建設されたダムである。登録有形文化財に登録されている。 1952年3月に完成。肘折温泉街のすぐ近くに位置する。 (ja)
dbo:buildingStartYear
  • 1950-01-01 (xsd:gYear)
dbo:description
  • 重力式玉石コンクリートダム (ja)
  • 重力式玉石コンクリートダム (ja)
dbo:openingYear
  • 1952-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 洪水調節・不特定利水
dbo:wikiPageID
  • 3227296 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1852 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91690225 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ダム形式
  • 重力式玉石コンクリートダム (ja)
  • 重力式玉石コンクリートダム (ja)
prop-en:備考
  • 肘折砂防えん堤 (ja)
  • 肘折砂防えん堤 (ja)
prop-en:利用目的
prop-en:堤頂長
  • 182 (xsd:integer)
prop-en:堤高
  • 11 (xsd:integer)
prop-en:所在地
  • 山形県最上郡大蔵村大字南山 (ja)
  • 山形県最上郡大蔵村大字南山 (ja)
prop-en:河川
  • 最上川水系銅山川支流 (ja)
  • 最上川水系銅山川支流 (ja)
prop-en:着工年
  • 1950 (xsd:integer)
prop-en:竣工年
  • 1952 (xsd:integer)
prop-en:経分
  • 9 (xsd:integer)
prop-en:経度
  • 140 (xsd:integer)
prop-en:経秒
  • 55.300000 (xsd:double)
prop-en:緯分
  • 36 (xsd:integer)
prop-en:緯度
  • 38 (xsd:integer)
prop-en:緯秒
  • 16.600000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 38.60461111111111 140.1653611111111
rdf:type
rdfs:comment
  • 肘折ダム(ひじおりダム)は、山形県最上郡大蔵村、一級河川・最上川水系銅山川支流に建設されたダムである。登録有形文化財に登録されている。 1952年3月に完成。肘折温泉街のすぐ近くに位置する。 (ja)
  • 肘折ダム(ひじおりダム)は、山形県最上郡大蔵村、一級河川・最上川水系銅山川支流に建設されたダムである。登録有形文化財に登録されている。 1952年3月に完成。肘折温泉街のすぐ近くに位置する。 (ja)
rdfs:label
  • 肘折ダム (ja)
  • 肘折ダム (ja)
geo:geometry
  • POINT(140.16535949707 38.604610443115)
geo:lat
  • 38.604610 (xsd:float)
geo:long
  • 140.165359 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of