背びれ(せびれ、背鰭)は魚、クジラ、イルカなどの水生動物の背側に付いているひれである。 背びれの主な機能は、回転を防止して水中での運動を安定させることと、急激な方向転換の際の手助けをすることである。中には敵から自分の身を守るために、鋭利なとげ状の背びれや、毒を持った背びれを発達させた種類もいる。多くのナマズは背びれを伸ばして、捕食者の気をそぐのに用いる。 背びれの形や大きさはさまざまである。