色紙(いろがみ、しきし)は、紙製品の一種で、次のような意味がある。 * いろがみ - 色のついた紙。ただし白色をふくむ。 1. * 写経などに用いられた色染め紙 2. * 折り紙などに用いる正方形の色つき紙 3. * 事務用、印刷用に用いる色つき(両面同色)の紙。カラー用紙などとも称する。 * しきし 1. * 種々の色がついた料紙。和紙#平安時代の紙文化を参照。 2. * 書画用の正方形の厚紙。 本項目では書画用の色紙(しきし 2.)を解説する。