藤原 資長(ふじわら の すけなが)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿・歌人、漢詩人。藤原北家真夏流(日野家)、権中納言・藤原実光の次男。官位は正二位・権中納言。日野家12代当主。日野民部卿と称す。

Property Value
dbo:abstract
  • 藤原 資長(ふじわら の すけなが)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿・歌人、漢詩人。藤原北家真夏流(日野家)、権中納言・藤原実光の次男。官位は正二位・権中納言。日野家12代当主。日野民部卿と称す。 (ja)
  • 藤原 資長(ふじわら の すけなが)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿・歌人、漢詩人。藤原北家真夏流(日野家)、権中納言・藤原実光の次男。官位は正二位・権中納言。日野家12代当主。日野民部卿と称す。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2694490 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2780 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 79762172 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主君
prop-en:兄弟
prop-en:別名
  • 日野資長、日野民部卿、日野入道、末代の幸人 (ja)
  • 日野資長、日野民部卿、日野入道、末代の幸人 (ja)
prop-en:
prop-en:
  • 兼光、覚玄、行命、長宗、寛長、長遍、建春門院女房 (ja)
  • 兼光、覚玄、行命、長宗、寛長、長遍、建春門院女房 (ja)
prop-en:官位
prop-en:改名
  • 資長→如寂(法名) (ja)
  • 資長→如寂(法名) (ja)
prop-en:時代
prop-en:死没
  • 0001-10-26 (xsd:gMonthDay)
prop-en:氏名
  • 藤原資長 (ja)
  • 藤原資長 (ja)
prop-en:氏族
  • 藤原北家真夏流(日野家) (ja)
  • 藤原北家真夏流(日野家) (ja)
prop-en:父母
  • 父:藤原実光、母:高階重仲の娘 (ja)
  • 父:藤原実光、母:高階重仲の娘 (ja)
prop-en:生誕
  • 元永2年(1119年) (ja)
  • 元永2年(1119年) (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 藤原 資長(ふじわら の すけなが)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿・歌人、漢詩人。藤原北家真夏流(日野家)、権中納言・藤原実光の次男。官位は正二位・権中納言。日野家12代当主。日野民部卿と称す。 (ja)
  • 藤原 資長(ふじわら の すけなが)は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿・歌人、漢詩人。藤原北家真夏流(日野家)、権中納言・藤原実光の次男。官位は正二位・権中納言。日野家12代当主。日野民部卿と称す。 (ja)
rdfs:label
  • 藤原資長 (ja)
  • 藤原資長 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of