諸象戯図式(しょしょうぎずしき、「諸象戯圖式」とも)は、江戸時代の元禄7年(1694年)に発行された将棋の解説書である。 元禄9年刊行の再版本が国立公文書館内閣文庫に残されている。内閣文庫に残されているものは著とされる4巻本で、1巻は各種将棋の解説、2巻以降は詰将棋集(伊藤宗看作の中将棋のものと、作者不明の現代将棋のもの)となっている。

Property Value
dbo:abstract
  • 諸象戯図式(しょしょうぎずしき、「諸象戯圖式」とも)は、江戸時代の元禄7年(1694年)に発行された将棋の解説書である。 元禄9年刊行の再版本が国立公文書館内閣文庫に残されている。内閣文庫に残されているものは著とされる4巻本で、1巻は各種将棋の解説、2巻以降は詰将棋集(伊藤宗看作の中将棋のものと、作者不明の現代将棋のもの)となっている。 (ja)
  • 諸象戯図式(しょしょうぎずしき、「諸象戯圖式」とも)は、江戸時代の元禄7年(1694年)に発行された将棋の解説書である。 元禄9年刊行の再版本が国立公文書館内閣文庫に残されている。内閣文庫に残されているものは著とされる4巻本で、1巻は各種将棋の解説、2巻以降は詰将棋集(伊藤宗看作の中将棋のものと、作者不明の現代将棋のもの)となっている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 290948 (xsd:integer)
dbo:wikiPageInterLanguageLink
dbo:wikiPageLength
  • 1110 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91457356 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 2022 (xsd:integer)
prop-en:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 諸象戯図式(しょしょうぎずしき、「諸象戯圖式」とも)は、江戸時代の元禄7年(1694年)に発行された将棋の解説書である。 元禄9年刊行の再版本が国立公文書館内閣文庫に残されている。内閣文庫に残されているものは著とされる4巻本で、1巻は各種将棋の解説、2巻以降は詰将棋集(伊藤宗看作の中将棋のものと、作者不明の現代将棋のもの)となっている。 (ja)
  • 諸象戯図式(しょしょうぎずしき、「諸象戯圖式」とも)は、江戸時代の元禄7年(1694年)に発行された将棋の解説書である。 元禄9年刊行の再版本が国立公文書館内閣文庫に残されている。内閣文庫に残されているものは著とされる4巻本で、1巻は各種将棋の解説、2巻以降は詰将棋集(伊藤宗看作の中将棋のものと、作者不明の現代将棋のもの)となっている。 (ja)
rdfs:label
  • 諸象戯図式 (ja)
  • 諸象戯図式 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of