走時曲線(そうじきょくせん、英: Time-distance curve、Travel-time-curve)は、地震学における用語である。地震波が、震源から観測地点に伝わるまでに要する時間を地震波の「走時(そうじ)」と呼び、震源から観測地点までの距離と走時の関係とを表したグラフのことを「走時曲線(そうじきょくせん)」と呼ぶ。

Property Value
dbo:abstract
  • 走時曲線(そうじきょくせん、英: Time-distance curve、Travel-time-curve)は、地震学における用語である。地震波が、震源から観測地点に伝わるまでに要する時間を地震波の「走時(そうじ)」と呼び、震源から観測地点までの距離と走時の関係とを表したグラフのことを「走時曲線(そうじきょくせん)」と呼ぶ。 (ja)
  • 走時曲線(そうじきょくせん、英: Time-distance curve、Travel-time-curve)は、地震学における用語である。地震波が、震源から観測地点に伝わるまでに要する時間を地震波の「走時(そうじ)」と呼び、震源から観測地点までの距離と走時の関係とを表したグラフのことを「走時曲線(そうじきょくせん)」と呼ぶ。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 4267194 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1707 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88083442 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 走時曲線(そうじきょくせん、英: Time-distance curve、Travel-time-curve)は、地震学における用語である。地震波が、震源から観測地点に伝わるまでに要する時間を地震波の「走時(そうじ)」と呼び、震源から観測地点までの距離と走時の関係とを表したグラフのことを「走時曲線(そうじきょくせん)」と呼ぶ。 (ja)
  • 走時曲線(そうじきょくせん、英: Time-distance curve、Travel-time-curve)は、地震学における用語である。地震波が、震源から観測地点に伝わるまでに要する時間を地震波の「走時(そうじ)」と呼び、震源から観測地点までの距離と走時の関係とを表したグラフのことを「走時曲線(そうじきょくせん)」と呼ぶ。 (ja)
rdfs:label
  • 走時曲線 (ja)
  • 走時曲線 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of