長崎電気瓦斯株式会社(ながさきでんきガスかぶしきがいしゃ)は、大正時代に存在した日本の電力会社・都市ガス供給事業者である。 本社は長崎県長崎市で、長崎市内とその周辺を供給区域とする。1914年(大正3年)に、1889年(明治22年)設立の電力会社長崎電灯株式会社(ながさきでんとう)と、1902年(明治35年)創業のガス会社九州瓦斯株式会社(きゅうしゅうガス)が合併して成立した。存在したのは3年と短く1916年(大正5年)には九州電灯鉄道(後の東邦電力)に合併された。 電力会社としては九州電力の前身の一つ、ガス事業者としては西部ガスの前身の一つにあたる。