高安 月郊(たかやす げっこう、明治2年2月16日(1869年3月28日) - 昭和19年(1944年)2月26日)は、劇作家、詩人。 大阪の六代続いた医師の家に生まれた。本名・三郎。医学を修めるために上京したが文学に転じ、1896年チョボ(竹本)、合方を全廃した戯曲『重盛』を刊行。以後歴史物戯曲に取組み、1902年福井茂兵衛らと京都演劇改良会を興し、シェークスピアの『リア王』の翻案『闇と光』を上演、1903年に川上音二郎ら新派によって出世作『江戸城明渡』が上演された。以後、東京と大阪を拠点に活動したが、昭和期に入ってからは劇作の筆を折り、文芸史などを執筆した。1944年2月26日、老衰のため東京都本郷区西片町の自宅で死去。 女婿に弘田龍太郎、甥に高安国世がいる。