Photo by Flik.

自己啓発ブログ「LifeDev」のグレンさんは、集中力を持続させ、生産性を低下させない面白いやり方を実践しています。

複数のプロジェクトを意図的に並行して進行させ、ひとつのプロジェクトから脱線して違うことをやる場合には他のプロジェクトの作業をする、という仕組みを作り出しているとのこと。最近、彼の父親も同じ方法でプロジェクトの進捗と自分の集中力の維持のバランスを保っている事に気付いたそうです。

父は楽しみながら常に作業を続けていくためにとてもシンプルな方法を実践しています。

同時に3つのプロジェクトに着手し、やりたいプロジェクトから開始。そのプロジェクトにちょっと飽きてきたり、やり方について考える時間が必要だったりする場合、一回手を休め、違うプロジェクトの作業に移行する。そして気が向いた内容の作業をやりつつ、そのままプロジェクト間を行ったり来たり繰り返すんです。すると一日の終わりには3つのプロジェクトすべてが進捗を見せている、というわけ。

ひとつのプロジェクトに集中してあまり進捗しない、という状況よりも、3つのプロジェクトをちょぼちょぼやっていく方が最終的には効率が良いと思います。

彼も彼の父親も他の人よりも気が散りやすい性格らしく、それを無理やり押さえつけるよりは、それを逆に活用し、気が散った場合の労力の矛先をコントロールすることによって複数のタスクを行える、という発想。

このやり方が性に合う人は意外と多いかも知れませんね。おっ、と思った方はぜひ試して見て下さい。

My Father's Take On Getting Stuff Done: 3 "Opened" Projects [LifeDev]

Jason Fitzpatrick(原文 /まいるす・ゑびす)

 

【関連記事】

3冊の本から生産性を上げるコツをまとめてみました

有名人から学ぶ、仕事で生産性をあげるコツとは?

「No」という技術の必要性

あなたの時間節約方法はなんですか?

あなたの仕事エネルギーを満タンにする、10の方法