ちょっと待って、2020年10月12日の祝日消滅、本当にやばいんだけど!そこに来日団体6つくらい予定してて、演奏会も組んでるんだけど!しかもそれ、省とか自治体とか大使館絡んでるんだけど! 会議室で色々話して解決した気になってるかも… https://t.co/e7kaAbfqbE

ちょっと待って、2020年10月12日の祝日消滅、本当にやばいんだけど!そこに来日団体6つくらい予定してて、演奏会も組んでるんだけど!しかもそれ、省とか自治体とか大使館絡んでるんだけど! 会議室で色々話して解決した気になってるかも… https://t.co/e7kaAbfqbE
政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。 白書によると、日本の研究者による論文数は、04年の6万8千本をピークに減り、15年は6万2千本になった。主要国で減少しているのは日本だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千本に、米国も23%増の27万2千本になった。 また、研究の影響力を示す論文の引用回数で見ると、上位1割に入る論文数で、日本は03~05年の5・5%(世界4位)から、13~15年は3・1%(9位)に下がった。 海外の研究者と共同で書いた論文ほど注目を集めやすいが、日本の研究者は海外との交流が減っている。00年度に海外に派遣された研究者の数は7674人だったが、15年度は4415人に。海外から受け入れた研究者の数も、00年度以降は1
貸金業で財をなした「紀州のドンファン」とかいう 70代の資産家男性が、若い女性と結婚後すぐ怪死というニュースを見ていると、つくづく「ものがたり受難の時代だわね」と思う。 数十億円の資産があり、50歳も若い女性と結婚したのに女性側は結婚したことを親にも言っておらず、和歌山の自宅での同居もせず、月 100万円のお小遣いをもらっては東京で暮らしてた。 で、結婚の数ヶ月後に資産家が大量の覚醒剤服用で怪死。 こんなベタなストーリーでは小説コンクールの一次審査も通りそうにない。 そんな「素人が書いたお手軽な推理小説」みたいな話が、実話として報じられてる、のが今の時代。 事件系の話だけではありません。将棋棋士の藤井聡太七段。 つい最近「中学生として最年少でプロ棋士に!」とか言ってたのに、あれよあれよという間に全棋士参加の棋戦で名人も竜王も破って優勝してる。 将棋漫画でこんなん書いたら、「マンガだと何でも
The systemd system and service manager is responsible for controlling how services are started, stopped and otherwise managed on Red Hat Enterprise Linux 7 systems. By offering on-demand service start-up and better transactional dependency controls, systemd dramatically reduces start up times. As a systemd user, you can prioritize critical services over less important services. Although the system
深夜に某IRCでsystemdの話してたのをちょっと編集したログ コマンドオプション順序 ar*******> sudo systemctl hogehoge start にしてほしかった moriwaka> sudo service hogehoge start とすればいいんじゃないかな moriwaka> LSBにserviceがある限りたぶん永遠に残るよ ar*******> なるほど ar*******> service 使えばいいのはわかるんだけど、systemctl が service と記述順を違えたのはなんでかしら ca***> command subcommand ... という書式で統一したかったとか? moriwaka> command subcommand object にしたかったんでしょうなあ moriwaka> shellの補完と相性よさそうだし ar***
会計事務所が人不足で税理士試験3科目合格のほぼ未経験でも600万位出さないと採れないらしいが、40代の実務経験有りの同スペックだと400万とかでも十分って話を聞いて、ロスジェネの悲哀を感じずにはいられない。
東京オリンピックによる交通機関の混雑緩和のため、3つの祝日を移動して開会式当日などを休日にし、開会式の前後が4連休、閉会式の前後が3連休となる法律が参議院本会議で可決・成立しました。 これによって、2020年は7月24日のオリンピックの開会式を挟んで4連休に、8月の閉会式を挟んで3連休になり、交通機関の混雑緩和につながるとしています。 法律は13日の参議院本会議で採決が行われ、共産党などを除く各党の賛成多数で可決・成立しました。 また、東京オリンピック・パラリンピックを機に、2020年から「体育の日」の名称を「スポーツの日」に、「国民体育大会」を「国民スポーツ大会」に改める改正スポーツ基本法なども可決・成立しました。
1年近くホストクラブに通っていた。 歌舞伎町のマイナー店。 担当はナンバー上位の幹部だった。 月に遣ってたのは20万ちょっと。 ホスクラじゃゴミみたいに安い金額だ。 お金を遣うのが絶対正義の世界。 そんな世界でお金を出せない私は、担当にとって都合のいい便利な客にならなければ客にも見られないと思っていた。 わがままや文句を言ったら嫌われる。 お金を払った上でイヤなことがあっても我慢をするなんて、はたから見たら頭がおかしいと思われるかもしれない。しかし、ホスクラでそれも細客が担当を好きになるというのは、こういうものなんだと思っていた。 とはいえ人間は強欲な生き物だ。 いい子を演じれば演じるほど不満や文句が生まれてくるのは当たり前のことである。 ある日、担当に珍しくシャンパンを煽られた。私のお気に入りのヘルプのバースデーが近いから前祝いをしてほしいとのこと。もちろんいつもお世話になっているからと
HackMD 超便利ですよね。PCとスマホで同時に開き、編集がリアルタイムに同期するさまを見たときは感動&興奮しました。 そんな HackMD を職場のオンプレミス環境に導入したときの備忘録です。そのサーバーではすでに Apache Web Server が動いているので、リバースプロキシを使ってサブディレクトリに公開します。 条件 CentOS 7.4 Apache 2.4 公開URL: https://example.com/hackmd/ HackMD データ保存先: MySQL HackMD 認証方法: GitLab OAuth のみ HackMD インストール ※ 公式の README 通りに進めます Node.js, npm をインストール: sudo yum install -y nodejs npm MySQL にて HackMD 用のユーザーおよびデータベースを作成 Gi
ご質問の「―み」は、「Twitter(ツイッター)」などのインターネット上の交流サービスにおける若者の投稿でしばしば見られる、次の(1)~(4)のような使い方ですね。 (1)今年の花粉はやばみを感じる。 (2)卒業が確定して、今とてもうれしみが深い……。 (3)夜中だけどラーメン食べたみある。 (4)その気持ち分かる分かる! 分かりみしかない。 このような「―み」の使い方になじみのない方もいらっしゃるでしょうし、私の周りの大学生に聞いてみても、「なぜここで「―み」を使うんでしょう? 」と逆に質問されてしまうことがあります。そこで、次のような問いが立てられます。 「やばみ」「うれしみ」などの表現はどのように作られたのか 文法的に見ると、この「―み」は、主に形容詞の後に付いて名詞を作る働きを持つ「接尾辞」(あるいは「接尾語」)と呼ばれるものです。形容詞に「―み」を付けて作られる名詞には、「うま
22年4月、成人年齢18歳に=飲酒、喫煙は20歳維持-改正民法成立 成人年齢を20歳から18歳に引き下げる改正民法は13日の参院本会議で採決され、与党などの賛成多数で可決、成立した。女性の婚姻可能年齢は16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳となる。飲酒、喫煙の開始年齢は現行の20歳を維持。周知期間を経て、2022年4月1日に施行される。 どうなる?成人式=政府「高3対策」を模索 今回の改正は、少子高齢化が進む中、若者の社会参加を促すのが狙い。1876(明治9)年以来140年以上続く大人の定義が変わる大改革で、国民生活に大きな影響を及ぼしそうだ。 引き下げにより、18、19歳は親権の対象から外れ、クレジットカードやローンの契約、自動車など高額商品の購入が自由にできる一方、親の同意がない契約を取り消せる規定の適用外となる。 成人年齢を18歳に引き下げる改正民法が賛成多数で可決、成立した
先日久しぶりに最近刊行されていたアサクリコミックをチェックしたところ、あまりのぶっ飛びっぷりに危機感を覚えた。 何に危機感って、「あまりにも物語が進展しすぎている」こと。 シンジケートでショーンやレベッカ、ガリナがシグマチームと戦い、オッツォが負傷。ダ・コスタがジュノーの信徒になりグラマティカ博士はフェニックスプロジェクトを進展。クロニクルの秘密のエンディングで先駆者の箱まで彼の手に渡る。 この後の展開にかなりの進展があり、それが全て日本語未翻訳のコミックと小説。 次回作のアサシンクリードの現代編は一体どうなるのか想像も付かない・・・間違いなく読んでない人は(これまでもそうだったけどそれ以上の過去最高レベルに)置いてけぼりになるのでは・・・・という懸念が。 なのでここにこっそり簡単なまとめを作ろう。 英語よくわからないから間違いもありそうだけどそれはご愛嬌ということで。 小説で「アサシン
アンポンタン・ポカン博士 @manateki 最近、Twitterに可愛い「エビ」🦐🍤の絵文字がやたらと出てくることに気づいた私(←今更)。それは「#私もエビデンス」や「#私がエビデンス」というもので、その語用論的意味は、私自身の経験がevidence(根拠)なのだ、すなわち私も不当な女性差別や排除の被害者や証人だということを意味する。続く 2018-06-10 20:39:32 アンポンタン・ポカン博士 @manateki 「〜と思われる」くらいにしたかったのですが、字数制限のため、言い切ってしまいました。フェミ関係の🍤🦐マークの初出や、より多様な用いられ方をご存知の方はご教示ください。 2018-06-10 20:49:32 ぴえん🥺 @pienpiening @manateki その意味も勿論あるのですが、「Twitterで活動したところで何も変わらない」と主張する人に対し
富士通クライアントコンピューティング株式会社は、国内初となる小学生向けに設計開発したノートPC「はじめての『じぶん』パソコン LIFEBOOK LHシリーズ」を発表しました。発売日は2018年7月26日。 OSはWindows 10 Home。性能は、Celeron 3865U、実行メモリ4GB、128GBストレージと低スペック。なんと、これでプログラミング学習をさせることを想定しているとのこと。 さらにディスプレイは14インチと大型にも関わらずWXGA 1366×768という低解像度となっており、画面の精細さは皆無。極めて低スペックとなっています。 「FMV まなびナビ」の各コースを1年以上継続利用すると、2年目より修理が毎年1回無料になる「あんしん修理特典」が付くとしています。まさかこんなものを何年も利用することを想定しているのでしょうか。 本体は頑丈設計。学習用らしく、専用の「お道具
野田聖子総務相は11日、東京・永田町の憲政記念館で開いた自身の政治資金パーティーで、安倍晋三内閣の経済政策「アベノミクス」について「私は一度も批判したことがない。失敗ではなく、役割を果たした」と評価した。そのうえで「これからは次の時代に入らなければならない。アベノミクスをステージ2に移していかなければならない」と述べ、経済政策を次の段階に移行すべき時期を迎えているとの認識を表明した。 野田氏は日銀の物価2%上昇の目標に関して「目標は物価に定めるべきではない。自然発生的に賃金が増え、個人消費が元気になり、物価が上がるのが理想だ。物価目標のために、やらなくてもいい仕事をやるんじゃないかという懸念が生まれている」と語った。 野田氏は「財政再建は当たり前のことだったが、異次元の金融緩和を続けるためにないがしろにされている」と述べ、異次元の金融政策に終止符を打つべきだとの考えを表明。「一家で言えば、
サプライチェーン筋に精通し、数々のリーク報道を行ってきた台湾メディアDigiTimesは、Appleが2019年にiPhoneとiPadのLightningポートを廃止すると報じました。 LightningはApple独自の規格で、主要なモバイル製品に採用されてきましたが、今回の報道が事実であれば、Appleは独自規格を断念することになります。 アナログ集積回路ベンダーの情報提供者が、匿名を条件にDigiTimesにリークしたのが今回の報道。Appleが将来的にLightningを廃止するとすれば、必然的に標準規格であるUSB Type-Cへの移行の可能性が高まります。 AppleのMacBookシリーズでUSB Type-Cを採用しています。 以前にもiPhone 8 / XがUSB Type-Cを採用するのではと噂がありましたが、実現には至っていません。2018年中にLightning
東京から大阪へむかう新幹線の車内で、男女あわせて3人が斬りつけられ、一人の男性が死亡するという痛ましい事件が起きた。 www.sankei.com 亡くなった男性は、東大〜東大院卒の理系の外資系企業の研究者という超エリートだった。 各紙はこの事件を一斉に報道し、また、実父による他人事のようなコメントにも注目が集まっている。 母親は報道関係者にむけて出したコメントの中で「一朗は小さい頃から発達障害があり大変育てにくい子でしたが、私なりに愛情をかけて育ててきました。」と語っており、逮捕された小島容疑者には発達障害があったことがうかがえる。 小島容疑者の発達障害は自閉スペクトラム、いわゆるアスペルガーらしく、それは自分とまったく同じである。 この事件を受けて、発達障害の当事者会は「事件と発達障害とは何も関係ありません」といった声明を発表したりしている。だが、私は、この事件において、発達障害が因子
我が家のパソコンはLinuxデスクトップだ。 俺のパソコンはArchLinux、嫁のパソコンにはopenSUSE、娘のパソコンにはUbuntuがインストールされている。 今まで娘に質問されなかったのでWindows OSの詳細を話したことがなかった。 娘にとって学校でよく使うWindowsはLinuxディストーションのうちの1つくらいの認識でしかなく、カスタマイズしたらWindowsになると思っていた。 娘はデスクトップ環境を知っている。 GnomeとKDEとXfceくらいしか知らないけど、デスクトップ環境を切り替えると操作性が大きく変わることを知っていた。 だからExplorerを知っているのかは定かでないが、Explorerに切り替えれば学校のパソコンと同じになると思っていた。 しかし遂にその時が来てしまった。 娘が言うのだ「お父さんCLIP STUDIO PAINT買ってよ」と。 「
桜林 直子(サクちゃん) @sac_ring 「人を人とも思わなかったこと、自分を大事にしなかったこと、自分の得意じゃないことをやってしまったこと、いいかげんにしたこと、ぜんぶ、40代になったら請求書が来る」 吉本ばななさんと対談したときの糸井さんの言葉をときどき思い出して、背筋をのばしている。 2018-06-11 17:29:38 リンク ほぼ日刊イトイ新聞 吉本ばなな&糸井重里対談 ほんとうのおとなになるために。 吉本ばななさんがちいさかった頃、糸井重里は「近くにいる知りあいのおじさん」のような存在でした。吉本ばななさんの最近の著書のテーマ「おとな」についてそのまま話してみよう、ということになり、ふたりは会いました。 19 users 6574
トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は12日、シンガポールで初めて会談しました。トランプ氏は会談後の会見で「二国間の新たな歴史を始め、新たな章を書く準備ができた」と表明。日本の拉致問題についても会談で言及したことを明らかにしました。史上初の米朝首脳会談の模様をタイムラインで追います。米国や朝鮮半島に詳しい記者の解説もお届けします。(表記は日本時間) トランプ氏、シンガポールを発つ(19:30) トランプ氏は大統領専用機「エアフォースワン」でシンガポールを後にした。AP通信によると、「これ以上することがない」として、帰国予定を早めたという。 トランプ氏の会見、1時間5分で終了(18:20) トランプ氏の会見は1時間5分に及んだ。記者から質問は絶えなかったが、最後は打ち切って、記者席に右手を上げて会見場を去った。 「今まで日朝で何もしてこなかったのか」辻元氏(18
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く