2023年5月3日のブックマーク (3件)

  • 認定こども園で数時間にわたり食事を強要 園児は失禁 三重・桑名 | 毎日新聞

    三重県桑名市北寺町の私立「長寿認定こども園」で、給を時間内にべ切れない園児に、べ残しをしないよう数時間にわたってべさせ続けるなど、不適切な保育があったことが3日に判明した。保護者からの指摘で発覚し、同園は4月下旬に開いた保護者会で問題があったことを認めて謝罪した。市は同園の保育士らから聞き取り調査を始め、詳しい実態把握を…

    認定こども園で数時間にわたり食事を強要 園児は失禁 三重・桑名 | 毎日新聞
    estragon
    estragon 2023/05/03
    なんでこういう事件がちょいちょい起こるのかしらねぇ……。保育・介護に携わる方はストレスすごいだろうから、月次カウンセリングとか年次研修とかできるようになると良いのかなと思うけども
  • 絶好調の「伊勢丹新宿店」を支える顧客たちの正体

    三越伊勢丹ホールディングスが4月3日に発表した3月の売上高(速報値)によると、伊勢丹新宿店の3月度売上高が前年同月比24.8%増を記録した。2022年4月以降は12カ月連続でコロナ禍前の2018年度を上回るペースで推移しており、2022年累計では1991年度の過去最高売上高(3000億円超)を上回る見込みだ。 2021年度の国内百貨店売上高は4兆4183億円で、1991年度の9兆7130億円から百貨店市場が大幅に縮小していること、インバウンド需要が格的に戻ってきたのは今年に入ってからということを考えると、にわかには信じられない好業績である。 この好調は伊勢丹新宿店だけのものなのだろうか? それとも長らく「終わっている」と言われ続けてきた百貨店業界全体が活気を取り戻してきているのだろうか? まずは伊勢丹新宿店の好調の要因を分析してみることにしよう。 日で増えている富裕層と超富裕層

    絶好調の「伊勢丹新宿店」を支える顧客たちの正体
    estragon
    estragon 2023/05/03
    「百貨店の自主編集売り場の先駆けとなった「TOKYO解放区」、世界中の尖ったブランドをセレクトしてきた「リ・スタイル」が代表例で、そこから大きく巣立ったブランドも枚挙にいとまがない」
  • 無免許運転

    夫という車を選んで人生という長い道を走り始めた。 走りやすいし安定しているし、車に積まれてる脳みその考え方も今時のものにチューニングされている。それに丈夫だ。車体はかなりコンパクトだが、日々メンテをしているのでボディの稜線が美しい。何よりこんなに良い車なのに何故か買われていない。周りの奴らは見る目がないな、ハハハと思って選んだ。 だがどうだ。1年試乗してみて良かったので契約を結んだのに、2年格的に運転したら、粗暴でガサツな振る舞いが多くて非常に音がうるさいことが気になり始めた。 道を進むためにやってほしいことを指示をしても「なんで俺だけに押し付けるんだよ」と吐いてくる。すぐに怒り出して思うように動かない。エンストしすぎ。物事への合理性ではなく自分のお気持ちを強く優先する、お気持ちファーストの車だった。 車がスムーズに、快適に動くように毎日良質な燃料を決まった時間に与え、ボディを可愛がって

    無免許運転
    estragon
    estragon 2023/05/03
    婚前によそ行きの顔で接し過ぎたか。キャリア捨てるのが嫌なのに移住して子供作るのを飲むとか異常と思う。相手を試したりモノと見立てるくらいに不機嫌をぶつけ合ったらまた好き合うわけないと思うので離婚一択では