Kozanebaは、デジタル文房具で、考えをまとめるためのツール。テストユーザ向けにはリリースされているが、まだ広くアナウンスされていない。開発者は、多くの人に使われることに価値を感じている。

こんにちは、ヌヌです。 初めに 最近、ChatGPTが大きな話題になっています。私もChatGPTを使ってみたところ、その素晴らしさに感動しました。 ChatGPTを最大限に活用するためには、様々な拡張機能を活用することができます。このブログでは、私自身が利用してよかった、ChatGPTのためのChrome拡張機能を紹介します。 前提 ChatGPTにログインができる リンク:https://openai.com/blog/chatgpt Chrome ブラウザを使用 拡張機能 AIPRM for ChatGPT 概要 ChatGPTからSEO、SaaSなどのために整形かされた回答を受けたい場合役に立てる拡張機能です。 AIPRMから提供されているテンプレートを利用して質問を投げることができます。このテンプレートのためChatGPTが質問の内容をよく理解できるしより良い回答を返します。 使
5兆語におよぶ単語の学習量 ――将棋のAIに近いものなんでしょうか? 深津 ChatGPTは単に言葉と文脈のつながりを確率で判断しているだけなんです。学習してきた単語の中で「5三金」という文章のあとに「4六歩」という文章がたまたま超多かった場合を考えてみましょう。すると、ChatGPTは、良い手かどうかに関係なく、「5三金」にあわせて「4六歩」を指しやすくなってしまうと思います。 ――出てくる答えが状況にあっているかは問わないんですね。 深津 そのとおりで、そこが将棋AIとの大きな違いです。ChatGPTは、自我や意志で考えてはいなくて、常に確率上つながるかどうかだけを見ているんですよ。 ChatGPTはインターネット中の言葉を5兆語も学習しています。そのうえで、確率上つながりやすい言葉をつないでみたら、人間らしい回答をはきだすようになった。それがChatGPTのおおもとの仕組みです。 ―
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く