もう旧聞に属する話ではあるけれど、これ。 ■【杉山茂樹コラム】応援と観戦の乖離 「少なくとも、応援は世界に追いついた」との声に、僕はいささか抵抗を覚える。ACL(アジアチャンピオンズリーグ)を制し、クラブワールドカップに出場した浦和レッズのサポーターを、日本の各メディアはそう讃えたのだが、あのような応援スタイルが、世界のスタンダードではないことは、知っておいたほうがいい。浦和のみならず、ゴール裏に陣取るJリーグの各クラブのサポーターは「見る」という行為が、いささか疎かになっている気がしてならない。常に声を張り上げ、身体を上下に揺らしていては、試合がよく見えるはずがない。その圧倒的な風景に、違和感を感じている人が、次第次第に増えつつあることも事実なのである。そして、そちらの方こそ、世界に近い気が僕はする。嘘だと思うのなら、是非「世界」へ。スタンドの風景に驚き、カルチャーショックを受ける人は少
ガソリン税値下げに賛成か反対か?或いは道路特定財源の一般財源化に賛成か反対かという議論が盛んに繰り返されているが、そのような議論ではいつまでたってもこの問題は理解できない。現実には世論は二つでなく四つに割れているので、それを基本に考えたい。 1:これまで通り道路特定財源を暫定税率部分も含めて維持する。将来的には余剰となった税収の一部を一般財源化することも容認するが、まだまだ日本は道路が未整備であり、当面はほとんどを特定財源として維持する。=現状維持=政府与党案 2:道路特定財源の暫定税率の役割は終わったとし、暫定税率を廃止すべきとの意見。自動車関連団体が主張。自動車メーカーは道路特定財源は道路建設のみに使用し、もし余ったらガソリン税の税率を下げるべしとの立場で、早期の暫定税率廃止には拘らず、1の立場を取る他の企業や経済団体との結束を維持しようとしている。一般財源化への拒否度が強い。 3:揮
「青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人すぎる」…ネットで話題に 1 名前: 学生(東京都) 投稿日:2008/01/22(火) 01:41:23.29 ID:1ListBlW0 ?2BP 「ちゃんねるガイド」で紹介されているスレッドでは、青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人だと話題になっている。前回の統一地方選では、2位以下に圧倒的な差をつけてトップ当選したようだ。 公式サイトでは藤川優里さんの写真が見られる。また「デーリー東北」の記事では昨年4月に当選したときの記事と写真が見られる。公式サイトのプロフィールによると、1980年生まれの27歳で、父親も元八戸市議会議員のようだ。 http://www.new-akiba.com/archives/2008/01/post_13540.html 藤川優里 公式ホームページ ttp://www.fujikawa-yuri.com
ありがとう、平成――。2019年5月に改元を控え、特別な思いを募らせている地域がある。岐阜県南部、旧武儀町(現関市)にある「平成(へなり)地区」。30年前、新元号と同じ漢字を使うことから脚光を浴び…続き 元号公表時期、年明け判断へ 4月を想定 [有料会員限定] 「#平成最後」が急上昇 SNS投稿、日常に特別感 [有料会員限定]
忍び寄る「日沈む国」 ガソリン国会でいいのか 「次の一手」首相決断の時-イザ! (1/21 09:34) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/117024 国会の混乱を指摘し、なんらかの形で収拾を求める記事です。かなりの長文で、紙面では一面トップの扱いだったそうです。 この記事を書いた石橋文登記者は、昨年9月の時点では政治部与党キャップだったはずですが、今は配置が換わったのでしょうか。与党取材専門の記者が国会全体の記事を書くのはおかしな話で、与党の視点からの記事にしかならないはずで、報道機関としては避けるべきところでしょう。当時の官邸キャップも異動しているし、石橋記者も今は全体を見るポジションにいるのかもしれませんが、結果として与党視点の記事になってしまっていることには変わりありませんね。 ところでiza!には
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く