タグ

2010年11月17日のブックマーク (31件)

  • コージェンメディア、マインドマップソフト「XMind」の国内取り扱いを開始

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    取り敢えず @xmind_jp をフォローしておきました。/魚骨図がもうちょっとアレンジできればなあ……。
  • けいおん!がくれた、失われたはずの三年間

    ルーズソックスを履いている女子高生だった。 今から十年前のことだ。 あの頃は、今よりずっと人付き合いが苦手で、でも一人でいるのも恥ずかしく、必死で友達を作ろうとしていた。 いじめと呼べるほどのものではない。ただ昨日までは机を突き合わせて一緒にお昼をべていたのに、今日になると突然私の机だけがはじかれているとか、聞こえるギリギリくらいの声で悪口を言われるとか、そういった地味な仲間外れが度々起こった。一大決心で他のグループに入れてもらっても、仲良くなるとそこでは売春や万引きが当たり前だということが判明。自分に合う友達はなかなかできなかった。 卒業間近にはようやくあるグループの中になんとか入ることができたけれど、「高校生活、うまくいかなかった」という感情が残ってしまった。そして最終的に仲良くなった子たちとも、卒業後何年かしてちょっとひどいことが起こって、付き合わなくなった。 卒業アルバムは捨てた

    けいおん!がくれた、失われたはずの三年間
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    K-ON Therapy
  • 2つの「Apple」、iTunesとビートルズ

    Appleとビートルズの因縁は深い。ビートルズの管理会社である英Apple Corpsが商標権の侵害を主張し、米Apple Computerに対して最初の訴訟を起こしたのは1978年。3年後に和解に至るが、この時の条件は「米Apple音楽事業を行わないこと」だった。 米Appleの社名は、創業者のスティーブ・ジョブズCEOがビートルズファンだから命名したという説もある(ジョブズ自身は明らかにしていない)。だが企業としての米Appleと英Appleは、法廷で戦いを繰り返してきた。米Appleが自社製品にMIDI機能などを搭載したのを問題視し、英Appleが「和解条件に違反している」として訴訟を起こしたこともある。 当然、米Appleが2001年に発売したiPodや、iTunes Music Store(当時)による音楽配信を英Appleが許すはずもない。2003年、英Appleは米App

    2つの「Apple」、iTunesとビートルズ
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    記念碑なのは分かります。
  • ソニーに会社を買われた日

    就職超氷河期と囁かれ始めた時代に、それなりの大学の商学部に入ったのは7年前の話。 苦労して勉強して入った大学生活を楽しまなきゃ損だ、と思ってサークルに入ってみた。 王道のサッカーサークル。 練習そこそこで、四季に合わせたイベント・合宿、そして毎週開かれる飲み会。 バイトした金をそのまま飲み干す高田馬場。 楽しかった毎日でした、と思い返せればいいんだけど、あの時期の大学生でそんなこと思える奴っていないと思う。 早稲田でも、慶応でも、東大でも。 大卒内定率が40パーセントを下回るってのが定着し始めて、 大学生って人生のモラトリアムじゃなくて、 将来が不明確なのを4年間も強制されたショクギョウになってしまったんだよね。 就職が決まらない、って先輩たちがサークルにはごろごろいて、 これが数年後の我が身かと見せつけられれば、ほんとに怖くなる。 就職出来るだけで運よくて、もし仮に大企業だったらそりゃも

    ソニーに会社を買われた日
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    夢の無い夢。
  • 画像自体をBase64エンコードしてHTML内に埋め込んで高速化するPHPコード例:phpspot開発日誌

    Base64 Encoding for Images. 画像自体をBase64エンコードしてHTML内に埋め込んで高速化するPHPコード例。 Googleがインスタントプレビューや画像検索で導入してその読み込み速度に驚いた方も多いかもしれません。 その手法をPHPで実現するコードが掲載されていましたのでご紹介。 PHPでやるにはそんなに難しいわけではなさそう。 <?php $img_src = "image/sample.png";  // 画像ファイルの指定 $imgbinary = fread(fopen($img_src, "r"), filesize($img_src)); // バイナリデータを読み込み $img_str = base64_encode($imgbinary); // base64エンコード echo '<img src="data:image/png;base6

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    こんなことやってたのか!
  • 何をクラウドに移すべきか--クラウドに移行可能な10のアプリケーションを紹介

    文:Justin James(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2010-11-17 08:00 最近になるまで、わたしはミッションクリティカルなアプリケーションをクラウド化したり、誰かから提供してもらうことには反対だった。怪しいベンダーやプロバイダのせいで、何度も痛い目にあった経験があるからだ。しかし、ここ数年で状況は変わった。新しいアプリケーションベンダーが登場して、特定の種類のアプリケーションを非常にうまく定義し、信頼性やセキュリティ、公正さに対する信頼を勝ち取っている。そろそろ、クラウドについて見直してみてもいい頃だろう。この記事では、クラウドに移行可能な10のアプリケーションを紹介する。 1.電子メール 多くの組織では、電子メールは生命線であり、従って多くの会社は社外には出したがらない。これは理解できることだ。しかし、電子メールサービスホステ

    何をクラウドに移すべきか--クラウドに移行可能な10のアプリケーションを紹介
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    遠隔会議はその通りだと思います。
  • サーバも、必要なときに、必要な分だけ。Libra。

    必要に応じてリソース調整ができる、サーバ構築プロセスの新しいサービス、Libraのプロモーションサイトです。

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    かわいいなおい
  • asahi.com(朝日新聞社):こんにゃくゼリー窒息死訴訟、両親の訴えを棄却 - 社会

    兵庫県の男児(当時1)が「こんにゃくゼリー」をのどに詰まらせて死亡したのは品としての安全性に欠陥があったとして、両親が製造物責任(PL)法に基づいてマンナンライフ(群馬県富岡市)と同社長らに約6240万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、神戸地裁姫路支部であった。中村隆次裁判長はマ社側の責任を認めず、両親の請求を退けた。こんにゃくゼリーの事故をめぐる判決は初めて。  訴えによると、男児は2008年7月、祖母からマ社のこんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑」を凍らせた状態で与えられてのどに詰まらせ、約2カ月後に亡くなった。ゼリーをべた際、周囲には祖母のほかに祖父らもおり、祖母は男児らによくかんでべるように伝えていたとされる。両親は昨年3月、ゼリーの形や硬さに欠陥があり、パッケージの警告表示も不十分だったとして提訴していた。

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    一安心。
  • 第45回 全日本剣道連盟 公式ソーシャルメディアリンク集、YouTube - tippexperience&#039;s Channel、instagr.am | gihyo.jp

    いま、見ておきたいウェブサイト 第45回全日剣道連盟 公式ソーシャルメディアリンク集、YouTube - tippexperience's Channel、instagr.am 昼夜の寒暖差がいよいよ大きくなり、毎日の服装にも気を使わねばならなくなってきた今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回も個人的に感じた、素晴らしいサイトの特徴をいくつかお話したいと思います。 ここだけでわかる、剣道の今 全日剣道連盟 | 公式ソーシャルメディアリンク集 財団法人全日剣道連盟が活用しているソーシャルメディアをまとめたポータルサイト、『⁠全日剣道連盟 | 公式ソーシャルメディアリンク集』です。 図1 全日剣道連盟のソーシャルメディアが一つにまとめられている credit:1-10design, Inc. 全日剣道連盟が運営・管理を行っている6つのソーシャルメディア(写真共有サービスの

    第45回 全日本剣道連盟 公式ソーシャルメディアリンク集、YouTube - tippexperience&#039;s Channel、instagr.am | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    剣道連盟すげー。
  • 【1763】顔が覚えられない。時間の認識力に乏しい。方向音痴。

    精神科Q&A 【1763】顔が覚えられない。時間の認識力に乏しい。方向音痴。 Q: 42歳女性です。人の顔が覚えられません。 たとえば、2時間のレクチャーの終了後、皆が帰り始めた中で質問しようと講師を探して、顔が分からなくてみつけられないことがあります。 しかし、ハイキングなど太陽光の下で撮った笑顔の写真を使うと、初対面でも比較的容易に覚えられます。披露宴など室内灯の光の写真、免許証などまじめな顔の写真では覚えられません。 タレントの顔を覚えるのも苦手ですが、女性は美人であるほどとくに難しく、男性は壮年で灰色の背広姿だともうダメです。 人の名前を覚えるのも下手で、親しい人の名前も、時々わからなくなることがあります。 携帯ゲームで、キャラクターのイラストが順番に出てくるのを記憶し、その順番どおりボタンを押すものがあり、試してみたら、惨敗でした。2人目くらいから混乱します。 それから、小学校時

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    相貌失認と代償能力など。/顔は兎も角、名前が憶えられないです……orz
  • DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日はいつもと少し視点を変えて、自分のコンテンツをパクったサイトがあった場合に、そのサイトが検索エンジンで表示されないようにする手順を紹介します。しかも、グーグル公式の方法で、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく正式な方法です。 サイトのコンテンツがパクられた!世の中には、他人の著作物を盗用することに一切の罪の意識をもたない人も多数います。そのため、あなたのサイトのコンテンツを(自動的にまたは手動で)コピーして別のサイトを作り人がいないとは限りません。特に、あなたのサイトが人気を集めていて、RSSフィードを提供していればなおさらです。 そして、場合によってはあなたのサイトのコンテンツを盗用した悪質なサイトが、検索エンジンであなたのサイトよりも上位に表示されてしまう場合もあるでしょう。 最近のグーグルは重複コンテンツの扱いがうまくなっており、同じコンテンツが複数の場所で掲載されてい

    DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    新たな攻撃方法か(ぇ
  • 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/11/16(火) 13:36:01 ID:???0 レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相 大畠章宏経済産業相は16日午前の閣議後記者会見で、「中国とレアアース(希土類)の代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」との意向を示した。アジア太平洋経済協力会議(APEC)開催中の13日に張平・中国国家発展改革委員会主任と会談した際に、伝えたことを明らかにした。 経産相はレアアースの荷動きについて「未確認だが、少し変化が出てきているとの情報もある」と説明。19日には企業に現状の様子を聞いたアンケート結果を発表する。 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E4E2

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    ちょっとまってよくわからない。
  • 入門 自然言語処理を禁書にすべき10の理由 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 「入門 自然言語処理」はヤバい書籍なので禁書にすべきだ。 タイトルは釣りじゃない。その理由を10個挙げる。 自然言語処理のかなり基的なことからそこそこ高度なことについて解説されてあり,自然言語処理について理解が深まり過ぎる ボリュームがあるのに書き方が平易でついつい読みふけってしまう 演習問題があり,自分の理解度を確かめられたりするのもケシカラン 原著は欧米語のための言語処理について書かれた書籍なのに,日語の形態素解析などについても解説してあって我慢できない 必要ライブラリのインストールなど環境構築に時間が取られそうでヤバい 書籍の応用でBotとか人工無能とか作ったらどうかな−,と

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    確かに危険な本ですな……。「我慢できない」ってなんだよ!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ニート上がりだけどやっと人並みの年収になってきた - 痛い信者(ಥ◡ಥ)

    2010年11月16日15:22 ニート上がりだけどやっと人並みの年収になってきた Tweet カテゴリ就職生活 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/11/16(火) 09:38:41.59 ID:X+yIy6tHi 今年は550ぐらい、感無量 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1289867921 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/11/16(火) 09:39:01.48 ID:klC8DKc50 仕事はなに? 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/11/16(火) 09:39:11.41 ID:l8zl0rD80 おめでとう 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2010/11/16(火) 09:40:42.40

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    SASかあ……、取り敢えずRは使いこなしたい。
  • 【画像あり】17歳の天才少年がエンピツのみで書いた3D絵がヤバイ これは完全にリアル : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】17歳の天才少年がエンピツのみで書いた3D絵がヤバイ これは完全にリアル Tweet 1: レオ(チベット自治区):2010/11/16(火) 22:34:59.34 ID:dL/5gy6A0 http://www.bezbrige.com/index.php/Stupid-and-Weird/amazing-3d-artwork-by-fredo.html 「Fredo」と名乗る、チリのサンティアゴ在住のアーティストにより描かれる驚くべき3Dアートの数々です。 立体的な技法を駆使し、鉛筆のみを使って描かれた絵の周りに様々な実物を置くことで、絵の立体感をさらに高めています。 リアリティを出しづらいと思われる鉛筆での画風と、そこから見事に表現される立体感の対比が素晴らしいです。 その他画像は【続きを読む】からどうぞ http://naglly.com/archives/2010

    【画像あり】17歳の天才少年がエンピツのみで書いた3D絵がヤバイ これは完全にリアル : 暇人\(^o^)/速報
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    照明の力恐るべし(そっちかよ)/いや本当に凄いですな。
  • 平野レミさん出演のNHKきょうの料理が神回で大反響 : 2のまとめR

    2010年11月17日 ➥ 平野レミさん出演のNHKきょうの料理が神回で大反響 171 comments ツイート 88:ごーまる(徳島県) []:2010/11/16(火) 23:10:43.70 ID:sPdZ+cGM0 ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1289909930805.jpg ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1289909935313.jpg ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1289909938930.jpg ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1289909944808.jpg

    平野レミさん出演のNHKきょうの料理が神回で大反響 : 2のまとめR
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    すごいですな。/妹に教える。
  • 一  番  ダ   サ   イ  駅  名 : マテマチカ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/15(月) 21:14:05.20 ID:aeNvtPnM0 YRP野比     7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/15(月) 21:18:22.15 ID:lu2fyO3u0 >>1 おい俺がたまに仕事で降りる駅を一番に出すな   45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/15(月) 21:27:18.85 ID:C+5v3mds0 >>1 「テクノさかき」に比べればどうということは無い     続きを読む

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    最後が優勝。しかし「上ゲ」が謎過ぎる。
  • 「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ

    「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    良い記事。ティンレーが興味深い。
  • unicco.in

    This domain may be for sale!

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    アメリカのITベンチャーの傾向。課金、寄付とか全然知りませんでした。反省。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/11/17/20101116ten-questions-internet-execs-should-ask-and-answer/

    https://jp.techcrunch.com/2010/11/17/20101116ten-questions-internet-execs-should-ask-and-answer/
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    ジョブズの影響力は驚異的ですな。
  • 様々なフォーマットに対応したドキュメントビューワー·docnext MOONGIFT

    docnextはiOS/PC/Android(予定)に対応したドキュメントビューワー。 MOONGIFTはこう見る ScribdやSlideshareに代表されるオンラインのドキュメント共有サービスが一時期もてはやされたが、今では少し鎮静気味になっている。ドキュメントのオンライン化は、電子書籍や電子教科書等の分野でも活用が見込まれる、大きなマーケットでもある。それでありながら今ひとつ伸び悩んでいるのは非常に勿体ない。 問題としてデバイスはあっても、ビューワーとしての機能が足りていないのではないかと考えているのがdocnextだ。特に単なるビューワーとしてだけでなく、検索やサムネイルに注目しているのは興味深い。日のアーキロジックという会社が開発している。技術的にもサービス的にも今後注目したいシステムの一つだ。 [/s2If] docnextはJava/Objective-C等によるオープン

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    高機能ですな。
  • mailtoをWebメーラーに変更する·GmailDefaultMaker MOONGIFT

    GmailDefaultMakerはGmail/Yahoo/AOL/Hotmailをmailtoリンクの飛び先として指定できるようにする。 [/s2If] GmailDefaultMakerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウジングをしていて時々見かけるmailtoリンク。何も設定せずにクリックしたら全く使っていないローカルメーラーが立ち上がってストレスがたまった思いは誰もが持っているはず。 サービス選択画面 幾つかのやり方はあるが、ローカルメーラー以外をmailtoで使えるようにするのは意外と面倒だ。そこで使ってみたいのがGmailDefaultMakerだ。インストールウィザードの流れでデフォルトメーラーが変更できる。 名前の通り、当初はGmail専用だったようだ。だが最新版ではGmailの他、Yahoo!、AOL、Hotmailもサポートされるようになった。

    mailtoをWebメーラーに変更する·GmailDefaultMaker MOONGIFT
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    昔はOutlook Expressがストレスでしたねえ。
  • Windows用マインドマッピング·Blumind MOONGIFT

    BlumindはWindows用のマインドマッピングソフトウェア [/s2If] BlumindはWindows用のフリーウェア。アイデアはある日突然思いつくものではない。日々の蓄積と、ちょっとしたきっかけが合わさって作り出されるものが殆どだ。そのためには様々な情報をインプットし、糧としておかなければならない。 シンプルな画面構成 そのインプットを上手に書き出すための仕組みがマインドマッピングだ。既に多様なソフトウェアが存在する分野ではあるが、さらに新しいソフトウェアも登場する。手に馴染むものを探す作業も面白いだろう。今回はBlumindを紹介する。 Blumindは中国製のソフトウェアで、英語中国語に対応する。機能が実に多彩だ。マインドマッピングの他、組織図やロジックチャート、ツリーチャート言った表示にも対応する。テーマを変えれば色合いをがらっと変更することもできる。 オプション 関係

    Windows用マインドマッピング·Blumind MOONGIFT
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    XMindより軽いですね。/残念ながら魚骨図はありませんでした。
  • 【レポート】「編集力」で2015年には売上5兆円規模に - キヤノン御手洗会長基調講演(3) | 経営 | マイコミジャーナル

    キヤノンは2015年に売上5兆円規模の企業になることを目指す。その基戦略となるのが、同社が掲げる「グローバル優良企業グループ構想 フェーズIV」である。ここでは、新たな事業の柱の育成も踏まえたこの戦略の具体的な内容について、御手洗会長がCanon EXPO 2010 Tokyoで行った基調講演の内容を引き続きお伝えする。 グローバル優良企業グループ構想 フェーズIVのスローガンは「Speed & Sound Growth(スピード&健全なる拡大) 既存事業の強化と新たな"柱"の育成がテーマ 御手洗会長は今回の基調講演で、今後の同社の業績について「2012年には(史上最高の業績となった)2007年度のレベルまで回復させ、2015年には売上5兆円を目指す」とした。 そのためにはまず「既存事業の強化が重要」とし、入力から出力までの製品を持つ同社の強みを生かし、デジタル複合機「imageRUNN

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    「imageRUNNER ADVANCEを核に」/あれはコピー画質がちょっとなあ……。
  • 【レビュー】開発者向けのマニアックな機能がてんこ盛り! Fedora 14をさくっとレビュー (1) インストールは手間なし、デスクトップはシャープなブルーに | エンタープライズ | マイコミジャ��

    11月2日(米国時間)、Fedora Projectより最新のLinuxディストリビューション Fedora 14が公開された。FedoraはRed Hat Enterprise Linuxに取り込まれる可能性のある技術が実験的に導入されるLinuxディストリビューション。開発コードに"Laughlin(ノーベル物理学章を受賞したRobert Betts Laughlin氏より)"が与えられた今回のリリースではどのような技術や機能が導入されたのか。Fedoraの標準配布であるGNOME版を使ってレポートしてみたい。 Fedora 14の新機能&改良点 さっそく、Fedora 14をインストーラしてみる。インストーラは数回のクリックと入力ですむよう容易なインストールとなっており、前回と特に差異は見受けられなかった。 前回同様、インストールはとくに難しいこともなく、さくっと終了 Fedora

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    Amazon EC2での提供とSPICEが気になります。
  • Oracle Solaris 11 | Oracle Technology Network | Oracle

    Consistent Compatibility We’ve been designing the OS for over two decades, always making sure we’ve engineered in features to meet the latest market trends while maintaining backward compatibility. Giving you the ability to run your newest and legacy applications on modern infrastructure. Simple to Use Our administrative interfaces are simple to use and protect your business from error prone mista

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    あら、リリースされてる。
  • Google おみせメモで、とっておきの場所を発見しよう。

    新しいレストランや公園・美術館など、今まで知らなかった場所を発見するとワクワクしませんか。私たちは、ユーザーのみなさんにそんな楽しさをお届けしたくて、日々、住所検索をはじめ、お店の名前での検索から、もっと幅広く [六ラーメン] といったキーワードで検索できるローカル検索を開発、改善を続けています。 もっと便利に場所を検索できるように、私たちはユーザーの皆さんのフィードバックや、ヒアリング、調査を重ねてきました。その中で学んだことは、人それぞれに好きな場所は違っていて、[ 六ラーメン] と検索した全員に同じ検索結果を提供していても、実は、皆さんが当に求めている情報を提供しきれていない、ということでした。 そこで、日々のお店探しをもっと快適にするための一歩として、日「おみせメモ」を公開しました。「おみせメモ」とは、場所に関する新しい検索体験を実現させるリコメンデーションエンジン

    Google おみせメモで、とっておきの場所を発見しよう。
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    食べログキラーですか。
  • 2010年11月16日 FedoraもWayland支持に回るのか!? 避けて通れなくなった&quot;Xの終焉&quot;問題 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2010年11月16日FedoraもWayland支持に回るのか!? 避けて通れなくなった"Xの終焉"問題 UbuntuとCanonicalがUbuntu 11.04でOpenGLベースのWaylandを採用する動きに出たというニュースは先日お伝えしたが、やはり人気No.1ディストリビューションがXを"見限った"ともいえる方向性を示したことは、Linux/OSS界隈の人々に大きな衝撃を与えた。そしてどうやら、もうひとつの人気ディストロであるFedoraもまた、Waylandに多大な興味を示しているようだ。 Fedoraプロジェクトでグラフィック周りの開発を担当するAdam Jackson氏は11月9日、開発者メーリングリストにおいて、同じくグラフィック担当のKevin Martin氏、Dave Airlie氏らと話し合い、FedoraにおけるWayla

    2010年11月16日 FedoraもWayland支持に回るのか!? 避けて通れなくなった&quot;Xの終焉&quot;問題 | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    2年後にはどうなっているやら。
  • 【レビュー】無線キーボード内蔵でiPadをノートブックのように使えるケース『Bluetooth Keyboard for iPad』

    海外での発売をお伝えして反響の大きかった、Bluetoothキーボード内蔵iPad用ケース『Bluetooth Keyboard for iPad 』が、国内でも販売を開始していたので購入してみました。 iPadは、9.7インチの大画面を搭載し、ネットサーフィンや動画鑑賞・ゲーム・iWorkを快適に使えるのですが、ひとつ不満をあげるとすれば、やはりソフトキーボードによる入力ではないでしょうか。 タッチパネルのキーは物理的なフィードバックがないため、通常のキーボードと比べて効率が悪く、長文のメールやまとまった文章をタイプしようとするとストレスが溜まってきます。 その場合におすすめなのがBluetoothのワイヤレスキーボードですが、持ち歩く際にもうひとつ荷物が増えることになり、せっかくのiPadの携帯性を損ねてしまうことになります。 この『Bluetooth Keyboard for iPa

    【レビュー】無線キーボード内蔵でiPadをノートブックのように使えるケース『Bluetooth Keyboard for iPad』
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    計1.27kgかー、うーん……。
  • zshで究極のオペレーションを 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    zshで究極のオペレーションを 記事一覧 | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    tumblrで回ってきたのでブックマーク。