タグ

2025年4月7日のブックマーク (6件)

  • テレビ東京『ガイアの夜明け』リニューアル後初回でビッグモーターのその後を扱った特集「そんな事が許されるんだ...」と感じさせられる

    ひきこうもり @Hikikomori_ ビッグモーター。 会社を買収された時に、企業体と不祥事の賠償のための会社を分離したらしい。 その賠償のための会社が、切り離された後に民事再生法の手続きを始めたため、被害者への賠償どころか連絡も来てないと、ガイアの夜明けでやってて、 「そ、そんな事が許されるんだ…」となってしまった 2025-04-06 13:48:14

    テレビ東京『ガイアの夜明け』リニューアル後初回でビッグモーターのその後を扱った特集「そんな事が許されるんだ...」と感じさせられる
    sangping
    sangping 2025/04/07
  • 2歳なんですけど

    3歳までに気を付けることってありますか?

    2歳なんですけど
    sangping
    sangping 2025/04/07
    質問するなら、満年齢なのか、数え年なのかくらい聞かれる前にちゃんと書いておけよな。赤ちゃんか?
  • 社会人から「どうしてそう思ったのかな?」と言われた時は「違うから考え直せという意味」だが、教授から聞かれたら時は意味合いが違うという話

    とある文系大学院生の垢🐼 @nCUxgenjKfNqzpI 社会人「どうしてそう思ったのかな?」 (違うから考え直せという意味) 教授「どうしてそう思ったのかな?」 (議論のため普通に相手の理屈を知りたい) 2025-04-06 08:43:13

    社会人から「どうしてそう思ったのかな?」と言われた時は「違うから考え直せという意味」だが、教授から聞かれたら時は意味合いが違うという話
    sangping
    sangping 2025/04/07
    まあ、まともな社会人なら「どうして『どうしてそう思ったのかな?』と尋ねようと思ったのか」もちゃんとセットで言葉にするもんだしな。質問の意図も正しく伝えられないなら、その方が無能。
  • PC向けCPU業界に新たな刺客。台湾のMediaTekが堂々参入

    PC向けCPU業界に新たな刺客。台湾のMediaTekが堂々参入2025.04.07 11:0028,932 宮城圭介 PCCPUに新しいプレイヤーが参戦です PC向けCPUといえば、CoreシリーズのIntel(インテル)、RyzenシリーズのAMD(エーエムディー)などが有力なプレイヤーとして知名度を誇っています。が、その中で新たに勢力を伸ばそうとするメーカーが現れました。それがMediaTek(メディアテック)です。知る人ぞ知るMediaTek、皆さんご存知ですか? MediaTekは台湾の半導体メーカーで、数年前からミドルクラス向けのスマートフォンのSoC(システムオンチップ)として多く搭載されていましたが、近年はハイエンドのスマホでも搭載されるようになっています。満を持してPC向けのCPU格参戦ということなんです。 新プロセッサー「Kompanio Ultra」を発表新しい

    PC向けCPU業界に新たな刺客。台湾のMediaTekが堂々参入
    sangping
    sangping 2025/04/07
    《謎の半導体メーカー》だ!
  • わがままに生きていくことにした

    今まで人に気を使いすぎていた。 だがそれが何になる。 俺は俺が思うままに生きていく。 具体的には以下のような行動をとる。 一人はま寿司でテーブル席選ぶエレベーターで「開」「閉」ボタンを押さない会計の際に「おあいそ」と言うSlackの通知を全部オフにする 夜中10時にリングフィットアドベンチャーをするコードレビューで「なんか知らんけどバグってますよ」と言う職場で「こんにちは」と言う 山で「お疲れ様です」と言うエスカレーターで右に立つGoogleカレンダーに「話しかけられたくない時間」を入れる山崎春のパン祭りの交換の時に点数を1回しか確認しない電車で席を譲る時に少しでも断られたら自分が座る再利用箸と割り箸選べる店で割り箸を貰う 夜中1時にゴミを出すカラオケで放送大学の学割を使う サブスクの無料お試し期間で解約 「はい」をたまに「へい」「ほい」と言う 券機で後ろに人がいても焦らない郵便受けに「

    わがままに生きていくことにした
    sangping
    sangping 2025/04/07
    情けは人の為ならず(マジレス)
  • 52歳 増田 肉体労働者

    リーマンショックの頃に失業して、それ以来肉体労働者として働いている。 ギリギリ氷河期世代でもあるが高卒なのであまり関係がない。 10年ほど前に株や仮想通貨などを始める。 幸いにも適正があり、幸運に恵まれ、また時代が良かったこともあって順調に資産を増やすことが出来た。 近々FIREする予定……だった。 だったのだがトランプさんが色々とやってくれたおかげで予定が変わるかもしれない。 それはまあいい。 どうせ一人だ。 嫁も子どももいない。 今更、家庭を持とうとも思わない。 両親もすでに死別している。 友達もいない。 客観的にはさびしい人間なのだろうが不思議と孤独は感じたことがない。 日々の些細な出来事以外に心を煩わされることもない。 ただ、ひとつ心残りなのは人生の中で大学での勉強というのを経験したことがない、ということだ。 FIREしたあとに何らかの手段で大学での勉学というものを体験したいと思っ

    52歳 増田 肉体労働者
    sangping
    sangping 2025/04/07
    あまり知られていないが、編入じゃなくて普通にB1からでも社会人入試なら小論文だけで入れたりとか、ランクを選り好みしなければ間口はかなりゆるゆるだよ。