Lifestyle

0歳児パパの「育児記録」が面白すぎるとSNSで大バズり!「夫も書き始めた」の声も。ママを取材

 2024年末に男児を出産した、Xユーザーののんぴさん(@sakeyakuzaneko)。現在は夫のれんたろうさん(@tarochan_cons)とともに、お子様のギャオス君(仮名)を育児中です。  そんなのんぴさんがXで発信しているのは、れんたろうさんが育児記録アプリ「ぴよログ」に執筆した文章の数々。これが、いちいちおもしろいんです。

育児記録なのに、文才がビシビシ伝わってくる

育児記録アプリ「ぴよログ」

お二人が使っている育児記録アプリ「ぴよログ」

 たとえば、2月13日に発表されたのはこんな作品でした。 14:30 「『これからママが外出する』というタイミングでご機嫌タイム終了。からのギャオス。ここからおよそ4時間、パパによるワンオペが始まる。ママの帰宅時、家の中に2つの屍が並んでいるようなことにならないように祈りたい。」 14:45 「ギャオりが収まらないのでひとまず抱きかかえようと右手でお尻、左手を頭の裏に手を回す。すると手が触れた途端にピタッと泣き止む。『こやつ…生後44日にして抱っこされる流れを学習してやがるな…』。だがしかし、こちらは親である。この先生きていくにおいて、時には『進研ゼミでやったところだ!』が、通用しない場合もあるということを教え諭す必要がある。というわけで、一度で手を引いてみる。時間にして2秒だろうか。一瞬困惑の表情を浮かべたのちにすぐさまギャオスが始まった。『通用しないのなら通用するまでやり抜くまで』。そんな心の内が聞こえてくるようだった。どうやら父親の脳筋な部分と母親の頑固な部分をともに受け継いだらしい。縦抱きであやしつつ、タイミングを見て予め腰に装着しておいた抱っこ紐にギャオスを通す。手足がほんのり暖かい。眠かったね。窮屈な大胸筋ですが、しばらく快適な夢の旅をお過ごしください」  育児記録でありながら、ルポライターの文章を読んでいるかのような臨場感! その文才が評判を呼び、フォロワーから「育児界の文豪」という称号を与えられたれんたろうさんの素性が興味深いです。  そこで、夫の育児記録をXで発表しているのんぴさんに話を聞いてみました。

SNSで試しに公開してみると大バズり!

れんたろうさんの“窮屈な大胸筋”をベッドにして眠るギャオス君

れんたろうさんの“窮屈な大胸筋”をベッドにして眠るギャオス君

――れんたろうさんの文書力には驚きました。お子様の状態を見つつ、ご自身の心境も余すことなく書いていらっしゃいます。 のんぴ:言葉選びが独特で、文章を書くのは上手だなとはずっと思っていたんです。それを本人に言っても「普通、普通」と言うので「絶対、それはない!」と思い、ぴよログを公開したらバズったので「それ、見たことか」って(笑)。 ――なんで、あんなおもしろい文章が書けるのでしょうか? のんぴ:彼は月に何万円も課金するくらい、めちゃくちゃ本を読むんです。それでボキャブラリーが身についたんじゃないかなあと、私は勝手に思っています(笑)。 ――じゃあ、バズりの要素は見抜いていたわけですね。 のんぴ:バズらせようと思っていたわけじゃないんですけど、おもしろいのでバズっても不思議じゃないなとは思いました(笑)。 ――もともと、「ぴよログ」はご夫婦間でやり取りを見せ合うツールですが、れんたろうさんはXなどSNSで公開するつもりでああいうおもしろい文章を書いたのでしょうか? のんぴ:SNSに公開する気はまったくなかったと思います。私に報告するにしても普通に書いたらおもしろくないという夫の発想で、ああいう文章を書いてくれて。SNSに載せてないやつもまだまだたくさんあります。
次のページ 
いつか息子にも見せたい
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ