ニュースイッチ

記者・編集者一覧

三苫能徳
三苫能徳 Mitoma Takanori 西部支社

2009年、日刊工業新聞社入社。西部支社編集部で福岡、佐賀、長崎、沖縄を担当。15年4月から那覇支局の開設担当として奔走中。
寝ても覚めても麺が好き。「博多の人間にとってラーメンは遊びじゃない」が持論。気付くと週10食以上は麺をすすりつつ、今日も“1麺トップ”を狙う。

詳細プロフィール
吉川清史
吉川清史 Yoshikawa Kiyoshi 情報工場

株式会社情報工場チーフエディター、「SERENDIP」編集長。東京都出身。早稲田大学第一文学部社会学専修を卒業後、出版社にて雑誌・書籍の編集部に所属。その後、教育関連雑誌の編集長を経て、2007年、創業間もない情報工場に参画。以来チーフエディターとして、8万人超のビジネスパーソンをユーザーに持つ書籍ダイジェスト...

詳細プロフィール
小寺貴之
小寺貴之 Kodera Takayuki 編集局科学技術部

中小・ベンチャー担当として本当にたくさん勉強させてもらっています。賢く、スマートなだけでは中小企業やベンチャーは経営できず、必ずクレイジーな博打要素をはらんでいます。ある種の狂気は人を魅了し、多くの人を動かす原動力になりえます。その道は険しいですが、応援者は増え、環境も整ってきました。応援する側とし...

詳細プロフィール
松木喬
松木喬 Matsuki Takashi 編集局第二産業部

新潟生まれ、アルビレックスの鈴木孝司選手を応援。入社は02年。大阪で勤務、四天王寺・夕陽丘に住む。07年から東京。CSR・環境を取材。書籍「自然再生をビジネスに活かす ネイチャーポジティブ」「SDGs経営 社会課題解決が企業を成長させる」。環境ジャーナリストの会理事、日本環境協会理事。eco検定、環境プラン...

詳細プロフィール
小林健人
小林健人 KobayashiKento 第一産業部 半導体担当

大阪府出身。19年から東京に来たが、全く馴染めてはいません。19年デジタルメディア局→23年経済部(経済産業省を担当)→24年半導体担当(半導体デバイス、製造装置など)。趣味は読書と野球観戦。愛する阪神タイガースが好調な限り、気分は上々。乃木坂46の林瑠奈が推しです。
X→@Nikkankoba

詳細プロフィール
明豊
明豊 Ake Yutaka 取締役 販売担当・デジタル担当・編集担当補佐・モノづくり日本会議実行委員長

石川県小松市出身、実家は割烹料理店を営む。91年日刊工業新聞社入社。食品、機械、通産省、不動産、家電、半導体などの業界を担当。自動車キャップ、総合電機キャップを経てニュースイッチの立ちあげに携わる。18年4月デジタルメディア局局長、20年9月執行役員、23年6月取締役。著書に「よくわかる半導体業界」...

詳細プロフィール
飯田真美子
飯田真美子 iidamamiko

高専出身、大学院博士課程で研究生活を過ごした後に記者になりました。2019年に入社。科学技術部で宇宙や原子力、海洋、化学、バイオなどの分野を中心に大学や高専を取材。文部科学省大臣担当。ポケモンが大好きで、幼い頃に祖母に買ってもらった等身大ピカチュウのぬいぐるみは宝物です。

詳細プロフィール
小川淳
小川淳 Ogawa Atsushi 編集局第一産業部

科学技術や経済産業省などの担当を経て、編集デスクに。総合面や科学技術面の担当後、最終面を担当。デジタルメディア局編集部長を2年間経てた後、古巣の編集局科学技術部の部長。その後、編集局第二産業部編集委員として海運や物流、運輸を担当。23年4月から第一産業部編集委員兼論説委員として、総合電機や半導体業界...

詳細プロフィール
梶原洵子
梶原洵子 Kajiwara Junko 編集局第二産業部

1983年、福岡県生まれ。24歳まで福岡で暮らす。入社後は、埼玉県川越支局、化粧品・日用品担当、機能化学担当、自動車担当、精密機器担当を経て、19年4月から総合化学担当。興味があるのは、ゲームチェンジの行方や、それに個人がどう関わるかなど。好きなものは、本とコーヒーとエレファントカシマシ。最近は劇団...

詳細プロフィール
狐塚真子
狐塚真子 Kozuka Mako 名古屋支社編集部

スタートアップで起業家支援メディアの立ち上げに関わったのち、デジタルメディア局でのインターンを経て入社。IT、印刷、素材分野を担当したのち、24年4月からは愛知県でエネルギーや交通など担当。趣味はアイドルを応援すること。

詳細プロフィール

69件中1〜10件を表示

編集部のおすすめ