作新学院大学女子短期大学部(栃木県宇都宮市)は、2026年度から男女共学化し、名称を「作新学院大学短期大学部」と改称する。

 作新学院大学女子短期大学部は幼児教育科の1学科。1967年の開学以来、保育者の養成を通じて地域社会の子育て環境の向上に力を尽くしてきた。一方、近年は保育の現場においては男性の保育者が増えており、このような男女共同参画が進む社会の状況を踏まえて、2026年度から男女共学化する。

 また、合わせて2026年4月から校名を「作新学院大学短期大学部」と改称する。男女の性別を問わず、また社会人経験者など多くの人に受験の機会を提供できる共学化により、入学者が保育者という目標を共有して学べる短大として、新たな歩みを進めていく。

 栃木県の短期大学は、作新学院大学女子短期大学部(宇都宮市)のほか宇都宮短期大学(宇都宮市)、佐野日本大学短期大学(佐野市)の3校。作新学院大学女子短期大学部は、栃木県内の大学全体でも唯一の女子校となっている。

<2026年度 共学化により校名変更する大学・短期大学>
栃木県 作新学院大学女子短期大学部 → 作新学院大学短期大学部
埼玉県 女子栄養大学 → 日本栄養大学
東京都 女子栄養大学短期大学部 → 日本栄養大学短期大学部
愛知県 岡崎女子大学 → 岡崎大学
愛知県 岡崎女子短期大学 → 岡崎短期大学
京都府 京都光華女子大学 → 京都光華大学
京都府 京都光華女子大学短期大学部 → 京都光華大学短期大学部
大阪府 太成学院大学 → 大学名変更なし ※看護学部が女子のみ募集だったが共学化し、全学共学となる

参考:【作新学院大学女子短期大学部】令和8年度からの作新短大の男女共学化について

作新学院大学女子短期大学部

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。