人工光合成に光触媒の技 京都大学の阿部竜教授
人工光合成に光触媒の技 京都大学の阿部竜教授
政府が創設したグリーンイノベーション(GI)基金の支援を受け、植物のように太陽光を使って水と二酸化炭素(CO2)から化学原料を作る「人工光合成」の実現を目指す研究開発事業が2022年に始まった。このプロジェクトの研究開発責任者を務める三菱ケミカルエグゼクティブフェローの瀬戸山亨は、カギとなる光触媒の研究で「元気な若い研究者を結集したい」と旗を振る。その一人が京都大学教授の阿部竜だ。瀬戸山の呼びか…

NIKKEI Primeについて
朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
権限不足のため、フォローできません