3:14
アメリカのトランプ大統領は3日、全世界に対する相互関税を発表。日本からの輸出品に対して24%の追加関税を課すと発表しました。「アメリカへの輸出はできなくなる」県内でも先行きを不安視する声が広がっています。 東京株式市場で一時、1600円以上、下落した日経平均株価。3万5000円を割り込み、去年8月以来の水準に。その大きな要因となったのが… 〈トランプ大統領〉 「日本は我々に実質46%の関税をかけている。我々は彼らに24%の関税をかける」 アメリカのトランプ大統領が発表した「相互関税」。貿易相手国と同じ水準まで関税を引き上げるとし、日本に対しては24%の追加関税を課すと表明しました。 (リポート) 「長岡市にある会社の倉庫には世界あらゆる国の国旗が並べられていて、その付近には輸出用のコメが積み上げられています」 3日、ドバイへの輸出に向けて袋詰めされていたのは県産のコシヒカリ。長岡市のエコ・ライス新潟では約10年前から県産米の輸出を始め、現在は12か国に…中でもアメリカが一番多く昨年度は120トンのコメを輸出したといいます。 〈エコ・ライス新潟 豊永有社長〉 「インバウンドが増えて本物の日本食を食べたいという方が増えてきたのもありますし」 県によると、令和5年度の県産米の輸出量は8694トンで、輸出総額は17億円あまり。アメリカは全体の13.1パーセントと3番目に多くなっています。さらなる輸出拡大へ、新潟の港から直接アメリカに輸出しようと去年12月には実証実験も行われています。 その輸出に待ったをかける事態。 関税の上乗せは当初から予想されていましたが、専門家は「想像以上だった」とする一方で「不透明な要因はなくなった」と話します。 〈岡三にいがた証券 橋本貢浩 取締役〉 「ある程度は予想していたんですが、それが非常に上回る内容で、まだまだ厳しい状況が続くとは思いますが、いったんは不透明要因がなくなったところはこれから(株価は)少しずつプラスに働いてくると思います」 それでも、コメの価格高騰に加え、関税の上乗せ…関係者は不安を隠せずにいます。 〈エコ・ライス新潟 豊永有社長〉 「ここまで頑張ってアメリカ市場を開拓したのにこれで価格が上がってしまうと 輸出もできなくなるし、買ってもくれなくなってしまうと、今までやってきたことが台無しになってしまいますのでできれば(関税は)なしがいいです」 4月9日に発動される予定の日本への追加関税。政府は日本の除外を求めて働きかけを強める考えです。
19:27
4:00
19:23
1:18
19:20
2:46
19:19
17:10
16:38
16:03
2:15
12:03
12:06
2:12
4月2日 21:11