ZUNTATAとは?

ZUNTATAとは(株)タイトーのサウンド開発部門の総称です。アーケード、コンシューマー、モバイルのゲームサウンド制作(BGM、効果音)を主な活動としており、他にも、アルバム制作、ライブ活動、イベント企画・制作など多岐に渡る活動をしています。特にアルバムは1987年以来80枚以上をリリースし、長きに渡り多くのファンに愛されています。
※ タイトーのサウンド開発部門は1983年から存在していますが、「ZUNTATA」という名称となったのは1987年です。
ZUNTATA ヒストリー(アルバム・ライブ活動中心)

-
1983年
今村善雄氏が中心となり、タイトーにサウンド開発部門設立。当時はまだ「ZUNTATA」の名称はなかった。 -
1987年 1月
スペースインベーダー、エレベーターアクション、影の伝説などが収録されたタイトー初のゲームミュージックアルバム「TAITO GAME MUSIC」(アルファレコード)リリース。 -
1987年 6月
「TAITO GAME MUSIC Vol.2 DARIUS」(アルファレコード)リリース。ZUNTATAの名称はこのアルバムで初めて使われた。 -
1988年 6月
ポニーキャニオン・サイトロンレーベル(当時)に移籍「TAITO G.S.M.Vol.1 THE NINJA WARRIORS」リリース。 -
1990年 8月
イベント「ゲームミュージックフェスティバル'90」(日本青年館)にて初のライブを実施。 -
1992年 8月
イベント「ゲームミュージックフェスティバル'92」(日本青年館)出演。 -
1993年 7月
イベント「JAPAN GAME MUSIC LIVE 1993 」(クラブチッタ川崎)出演。 -
1994年 7月
イベント「ゲームミュージックフェスティバル'94」(日本青年館)出演。 -
1995年
ZUNTATA企画・制作・出演によるオリジナルドラマ収録のゲームビデオ「レイフォース」「ダライアス外伝」発売(ポニーキャニオン)。発売記念イベント「ZUNTATA CREATORS PARTY」を上野・科学技術館にて開催。 -
1996年 10月
タイトー自社レーベル「ZUNTATAレコード」設立。
アルバム「サイキックフォース -ARCADE SOUND TRACKS-」「レイストーム」発売。 -
1997年 4月
ZUNTATA内のパフォーマンスユニット「ZUNTATA-J.A.M.」が東京ゲームショウにて初ライブを開催。 -
1997年 8月
ZUNTATA企画・制作による初のライブ「ZUNTATA LIVE 1997-CINETEQUE RAVE-」が東京・大阪の2大都市で開催。 -
1997年 12月
ZUNTATA-J.A.M.がプレイステーション用ソフト「電車でGO!」のCMソングを担当。 -
1998年 8月
ライブ「ZUNTATA LIVE 1998 「guten Talk」 from the earth」(六本木ベルファーレ)開催。 -
1999年 8月
イベント「ZUNTATA LIVE 1999 guten Talk Complex」(新宿リキッドルーム)開催。ZUNTATA-J.A.M.単独ライブを中心に構成されたファン感謝イベント。 -
2003年
ZUNTATA企画・制作・運用によるモバイル向けゲームサウンド専門サイト「タイトーGAMEミュージック」(Yahoo!ケータイ、Ezweb)オープン。(現在サービス終了) -
2006年 10月
ZUNTATAの楽曲をアップルの音楽配信サービス「iTunes® Store」にて配信開始。 -
2007年 9月
ZUNTATA20周年プロジェクト始動。ロゴマークリニューアル。独自ドメイン「zuntata.jp」を取得し、オフィシャルサイト「Z-Field」をリニューアルオープン。 -
2007年 9月
ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2007」において講演を行う。 -
2008年 8月
電車でGO!10周年記念ベストアルバム「電車で電車でGO!GO!GO! れぼりゅ~しょん」をSweeprecordより発売。 -
2008年 10月
東京ゲームショウタイトーブースにおいてミニライブを開催。"ZUNTATA"単独名義のライブとしては1998年以来10年ぶりのステージ。 -
2009年 3月
「SPACE INVADERS EXTREME2 presents DISCONTINENTAL」 「タイトーハッピーステーション」においてライブを開催。 -
2009年 9月
「SPACE INVADERS EXTREME2 AUDIO ELEMENT Release Party 」 においてライブ&DJで出演。 -
2009年 12月
「ダライアスバースト発売記念前夜祭」 においてミニライブ開催。 -
2010年 1月
「ダライアスバースト オリジナルサウンドトラック」 発売 -
2010年 2月
ZUNTATA公式Twitterアカウント(@taito_zuntata)取得。 -
2010年 6月
豪華アーティスト参加によるアレンジアルバム「ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド」 発売 -
2010年 10月
UstreamにてZUNTATAのオフィシャル番組「ZUNTATA NIGHT」放送開始 -
2011年 3月
12年ぶりのフルバンド編成によるZUNTATA単独ライブ『「ダライアスバースト アナザークロニクル」ZUNTATAライブ&開発者トーク』が渋谷O-EASTで開催。 -
2011年 5月
ZUNTATAのフェイスブックページがオープン -
2011年 6月
アーケード版のサウンドトラック「ダライアスバースト アナザークロニクル オリジナルサウンドトラック発売 -
2011年 7月
ZUNTATAがゲームデザインから関わったiPhone用グルーヴゲーム「GROOVE COASTER」がApp storeにて配信開始 -
2011年 10月
2011年3月に開催されたライブを収めたCD/DVD「DARIUSBURST ANOTHER CHRONICLE Live in O-EAST -revolt-」がエンターブレインより発売 -
2011年 12月
iPhone用グルーヴゲーム「GROOVE COASTER」とそのサウンドトラック「GROOVE COASTER オリジナルサウンドトラック」がiTunesで今年人気を集めたコンテンツを選ぶ「iTunes Rewind 2011」に選ばれる。 -
2012年 1月
セガサウンドユニット[H.]との合同Ustream番組「ゲームミュージックナイト ~[H.] VS ZUNTATA~」 を放送。同時視聴者数5000人超。 -
2012年 6月
ZUNTATA25周年記念プロジェクト"COZMO"始動。 -
2012年 10月
ZUNTATA25周年記念アルバム「COZMO ~ZUNTATA 25th Anniversary~」リリース。 -
2012年 11月
iPhone用グルーヴゲームの新作「GROOVE COASTER ZERO」リリース。 -
2013年 6月
ゲームミュージックの祭典「JAPAN GAME MUSIC FESTIVAL 2013」にオープニングアクトとして出演。 -
2014年 8月
NHK-FMラジオの番組「今日は一日ゲーム音楽三昧II」にライブ&トークゲストとして出演。 -
2014年 9月
アルバム「グルーヴコースター オリジナルサウンドトラック」リリース。 -
2014年 9月
タイトーアミューズメント施設と初コラボレーションしたUSTREAM番組「ZUNTATA NIGHT 7 in タイトーステーション 秋葉原店」を放送。 -
2015年 2月
ユーザー発のゲーム音楽イベント「東京ゲーム音楽ショー」に物販・DJステージで参加。イベント会場にて、タイトーゲーム効果音集「ZUNTATA SOUND EFFECTS COLLECTION Vol.1~クレジット音編~」を先行限定販売
-
2016年 1月
ゲーム実況とゲーム大会の祭典「闘会議2016」のゲーム音楽ステージに出演。 -
2016年 8月
Apple store表参道店において『ダライアスバーストSP』のイベントを開催。店内でミニライブを実施。 -
2016年 8月
Appleの定額制音楽配信サービス『Apple Music』に2000曲以上の楽曲を提供開始。 -
2016年 10月
ZUNTATAプロデュースによる新音楽ユニット『ZELKOKO(ゼルココ)』活動開始。 -
2017年 2月
ダライアス30周年記念アイテム(CD+BD+PS4ソフト)『ダライアス 30th アニバーサリーエディション』リリース。 -
2017年 6月
電撃PlayStation主催によるゲームミュージックライブ『電撃ゲームミュージックライブ ~初夏の陣~』にZELKOKOと共に出演。 -
2017年 8月
イベント「第1回 全国エンタメ祭り(ぜんため)」(岐阜市柳ケ瀬商店街)にてミニライブを開催 -
2017年 9月
ZUNTATA30周年記念プロジェクト"reZonannce"スタート。 -
2017年 10月
レイシリーズ10枚組 CD-BOX『Ray'z Music Chronology』リリース。 -
2018年 1月
ライブイベント『JAPAN GAME MUSIC FESTIVAL II:Re』にZUNTATA30周年記念バンド"ZUNTATA 30th ANNIVERSARY BAND"として出演。 -
2018年 2月
世界最大の音楽ストリーミングサービスSpotifyにタイトーゲーム音楽3000曲以上を提供開始。 -
2018年 8月
イベント「第2回 全国エンタメ祭り(ぜんため)」(岐阜市柳ケ瀬商店街)にてミニライブを開催 -
2018年 9月
「アリス・ギア・アイギス」(コロプラ/ピラミッド)サウンドトラックシリーズ リリース開始。 -
2019年 6月
イベント「ZUNTATA x IOSYS トーク&ミニDJライブ」をディノスシネマズ札幌中央店にて開催。 -
2019年 7月
ZUNTATA初の楽器アプリ「KORG Gadget for Nintendo Switch向け追加音源"EBINA"」リリース -
2019年 9月
長年に渡る活動における功績に対して、タイトー社長賞が授与される。 -
2020年 10月
ZUNTATAオフィシャル配信番組「ZUNTATA NIGHT」放送10周年。 -
2022年 3月
ZUNTATA30周年記念アルバム「70/35(ナナゼロサンゴー) -TAITO 70TH / ZUNTATA35TH ANNIVERSARY-」(4枚組)をイーグレットツーミニ特装版特典CDとしてリリース。



2022年 9月
COSIO、ZUNTATA、BETTAFLASH出演によるレイシリーズオンリーライブ「Ray'z Music Live -STRAHL-(シュトラール)開催。このライブの模様を収録したCD/BDを「Ray'z Arcade Chronology」特装版特典として同梱予定。