2025-04-03

記事への反応 -
  • うっかり流行ってしまったReact.jsだけど、現代に良いところがない jsonをapiから取ってきて表示するだけで大げさすぎる設計が必要でひどい useEffectとかuseStateとかReact用のクソ読みにくい...

    • しかもそこまでやっても表示速度は速くならないんだよ   今はインフラ側で通信速度の向上とか高可用性を極められるようになっかたら フロントエンドはもっと簡素になると思うよ 気...

      • もしかしてHTMLのレンダリングをサーバ側でやらせるCGIみたいな話してる?

        • 30年前の技術で知識がとまってるのにITできますってドヤって、専門の学校出た何倍も知識ある若造に先輩風吹かしてうざかられてるおっさんの声で再生された。

      • 根本的にjsがくそ

        • 同意 なんであんな「ウイルスの温床。無効にしろ😡」とか言ってた時代に潰しきらなかったんだ

      • まじでそう React.jsは失敗なので、二度と新規プロジェクトで使わないでほしい

    • ワイは門外漢やが一瞬だけReact触ってみてなんじゃこりゃって思ったで

    • Vueはいいぞー

    • もうReactもtypescriptも死んで巨大な技術的負債になり、みんなHTMLXで作り直して終わるんだわ

      • TSはいいんよ JSのカスなところを頑張ってまともにした React.jsだけカス VueかSvelteかhtmxが良い

        • TSも無駄だよ 型の異常なんてテストで潰せるから あれほんと無駄

          • テストで潰すんだったらテスト書く前に型効いてたほうが便利じゃないの?

      • HTMLXは確かに負債どころか何かが終わりそう

    • 現代のJavaだな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん