2025-04-10

トランプ関税政策って、想定通りに進んでないか

日英韓あたりは交渉し始めて、EUとかカナダ敵対的中国報復関税で50%越えの率を設定する。

これスティーブン・ミランの例の論文政策そのままだよね?

結果がどうなるかは置いといて、想定通りに進んでるせいでこれはトランプしばらく止まらん気がする。

  • 👦もうあきたしUNOやろーぜ!

  • トランプは、その背後にいる若手政治家のために命を張ってるんよ。 https://www.youtube.com/watch?v=Tj9uSzu0s1c 老い先短いワシがすべて責任を取る覚悟で臨んでいる。

  • 少なくとも「トランプならやりかねない」と印象付けることには成功してるから、各国は注目せざるをえないし、絶大な影響力を手にしてるっていうね。 バイデンがぽろっと言っても「...

  • アメリカ国債売られるのは想定の範囲内なのかどうか気になるな それも想定内というシナリオなんだろうか 全方位で縮小していくからさすがに? と思うんだけども

  • トランプの真の目的は市場操作だよ。 アメリカの法律にはバグがある。大統領は命令を出す自由があるんだけど、違法性を問われるのは命令を実行する役人側だけなんだ。 つまり大統...

    • トランプから得た情報で利益だしてたら、インサイダー取引にならんの。

      • インサイダー取引の対象は企業の内部情報だからならん そういうのは汚職という

    • こんなに早く株安の風向き変わるとは思ってなかった アメリカ(というかトランプ)のスピード感舐めてたわ よくも悪くも日本より変化が急激でかつデカい   3日前にありったけ株買っ...

  • あとから想定通りとか言われてもな

    • ミランの論文は事前に発表されてるから後からではなくないか?

  • 日本を食い物にするというのがまだあまりできていない。 日本政府が大量に持っている米国債を100年債(ゴミ)と強制的に交換させるとか、 関税と防衛を含めて圧をかけていく所とかまだ...

  • 想定通りに進んでるかどうかと、アメリカ経済が上向くかはまた別の話。 トランプ政権がどんな「ディール」したって10%関税追加は止めてない以上、アメリカ国内の物価上昇は止まらん...

  • 関税も外交も、市場操作もぜんぶ国内向けのプロレス。 問題は、そのリングの外にいるこっちがいつまで付き合わされるのかって話。

  • お気づきになりましたか

  • 実際ドル安にしたくて、それはほぼ無傷で成功している

  • ヴァンス「はじまったな…」 トランプ「あぁ…、スティーブン・ミラン論文の予言通りだ」 😟「それって、客の心をつかむだけの単なるハッタリですよね…」

  • トランプ支持者の中でも対中強硬派の思惑通りなのはその通り 製造業をアメリカに戻そうとする真正保守の人たちは弱腰に変節したと映ってるだろうな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん