ミスターK💙💛 @arapanman 「日本の社会保障は、すぐに駆けつけてくれる家族がいることを前提に設計されてきた」…しかもその家族がある程度意思疎通が取れてることも前提だし、子どもがいることも前提になっている。個人を尊重し、家族はあくまでその集合体ということを基準に制度を設計し直さないと、困る人を大勢生み出す。 2024-01-22 10:36:51

ミスターK💙💛 @arapanman 「日本の社会保障は、すぐに駆けつけてくれる家族がいることを前提に設計されてきた」…しかもその家族がある程度意思疎通が取れてることも前提だし、子どもがいることも前提になっている。個人を尊重し、家族はあくまでその集合体ということを基準に制度を設計し直さないと、困る人を大勢生み出す。 2024-01-22 10:36:51
りーせん @Lysenn0601 #拡散希望 財務省が、要介護2まで軽度にして介護保険使わせないようにしたろ、と言ってます。 総合事業ではとても要介護2の介護は出来ないし、収入激減して介護職いなくなり、介護難民が大量発生します。 財務省公式に意見を書き込む所があるので、要介護2は軽度じゃない旨書き込みを是非! りーせん @Lysenn0601 リツイが2,000超えました。 コロナもあり戦争もあり財源が厳しいのは分かってる。 後期高齢者の医療負担が倍になるのは、それが若者の負担軽減というなら我慢しましょう。 しかし要介護2を総合事業にとかケアマネの自己負担とかは、若者の介護負担が増えるだけです。 引続き書込みお願い致します。 繭蔵 @tugumitugumi08 @Lysenn0601 以前担当していた方 更新で要介護2。認知症のため排泄の失敗があり夜中間に合わなくてトイレ以外のところでし
とも@男女双子9歳(覇王) @to_ono 約1年半前にツイートした内容なんだけど、鳥取市には助産師さんに子どもを見てもらって母親は別室で寝られる「赤ちゃん夜泣き保険 すやりんこ」ってのがあるよ。先にお金を払っておくので、いざというときにお金…お金…とならなくていいし、祖父母や友人からプレゼントしてもいいというやつ。最高 twitter.com/to_ono/status/… 2020-12-04 09:50:29 とも@男女双子7歳(覇王) @to_ono かねもとさん @kanemotonomukuu の「夜泣き小屋」からインスパイアを得た「赤ちゃん夜泣き保険 すやりんこ」ってのが鳥取市にあるらしい。子どもを助産師さんに見てもらって別室で寝れるとか…!最高。6,000円先払いってことなのかな。結局使わなかった場合に別のサービスに振り替えられるのはいいね。 pic.twitter.com
藤崎ひがな @Higana_Fujisaki 視覚障害者からしては相当迷惑なものだし、しかしこの年寄りからすると椅子がないことが相当苦痛なことなんだということはわかる。 どうにかできないものだろうか。 twitter.com/sumimachine/st… 2020-11-29 13:25:01 しゃも @ShamoChabo 確かに、法的に置いてはいけない場所、すなわち「そこにない筈の物」があったら、視覚障害があったり車椅子を使っている方々は困ってしまう でも、おばあさんも困ってる せめて折り畳み式の椅子とか置けないかなぁ。 twitter.com/sumimachine/st… 2020-11-29 13:18:27
リンク twitter.com いま (now_hill)さんはTwitterを使っています いま (@now_hill)さんの東京での最新ツイート。NPO法人POSSEで生活相談を担当しています。生活保護の申請や受給中のトラブルに対するサポート、奨学金の返済困難への対応などを行っています。キャリア教育や子どもの貧困など教育にも関心があります。趣味はサッカー。今はバルサファン。 今岡直之 @now_hill 今日は神奈川県のある自治体で生活保護申請同行。一番驚きだったのは、福祉事務所のカウンターがつぶされて物置にされていたこと。生活保護の業務はやってないと思わせるに十分で、相談者はあきらめて帰ったという。面接記録表にも残らない水際作戦。 pic.twitter.com/hDkcEPxLME 2014-06-27 15:57:47
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く