タグ

Netflixに関するcinefukのブックマーク (171)

  • https://twitter.com/ShinoKokawa/status/1514130819497218050

    https://twitter.com/ShinoKokawa/status/1514130819497218050
  • 「『見放題配信』今は争ってるから安いサービスが楽しめる。頭打ちか一強体制になれば、料金も作品数もバブル終了…」→「DAZNやんか」

    青木 @jumpaoki どの業種でもフリーという仕事形態はすごく厳しい。知名度や人脈などがある程度なければそもそも仕事が頼まれることはない。ほんどが自分から探しに行くのがフリーなのだ。 だからアニメーターのフリーを取り巻く環境は特殊なのだと思う。技術も未熟で知名度のない人のところまで仕事が行き渡っている

    「『見放題配信』今は争ってるから安いサービスが楽しめる。頭打ちか一強体制になれば、料金も作品数もバブル終了…」→「DAZNやんか」
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/06
    90年代のビデオスルー映画がそうであったように「配信限定」として製作された映画も「消えもの」で、黄金時代のプログラムピクチャーだって同様。「永久にアーカイブできる」という考え方自体が特殊かもしれない
  • ゼレンスキー氏主演コメディー、米ネトフリで再配信

    ウクライナの首都キエフで、コメディードラマ「国民の奉仕者」撮影中の俳優、ウォロディミル・ゼレンスキー氏(肩書は当時、2019年3月6日撮影、資料写真)。(c)Sergei SUPINSKY / AFP 【3月17日 AFP】米動画配信サービス「ネットフリックス(Netflix)」は16日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領(44)がコメディー俳優時代に主演したドラマ「国民の奉仕者(Servant of the People)」を米国内で再配信すると発表した。 ネットフリックスはツイッター(Twitter)に「リクエストにお応えしました」と投稿した。 「国民の奉仕者」はゼレンスキー氏演じる高校教師が突如大統領になる物語で、ウクライナで2015年から3シーズンにわたって放映され人気を博した。 同氏はドラマの成功を足掛かりにドラマ名と同じ「国民

    ゼレンスキー氏主演コメディー、米ネトフリで再配信
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/18
    俳優が本物の戦士になる物語、サボテン・ブラザーズみたいだ『ゼレンスキー氏はドラマの成功を足掛かりにタイトルと同じ「国民の奉仕者(Servant of the People)」党を立ち上げ大統領選に出馬。決選投票では7割超の得票』
  • 先生おしえて! ドリフトって本当に速いんですか?|Netflix | ネットフリックス

    Netflixで作品を観ていて、ちょっとした疑問が浮かんだことはありませんか? そんな疑問をその道のプロに聞く「先生おしえて!」。今回は『ベイビー・ドライバー』などのカーアクション作品や、F1のドキュメンタリー『Formula 1: 栄光のグランプリ』を観ていて気になった疑問について聞いてみました。(ネトフリ編集部) 脇阪寿一 現在監督を務めている国内最高峰カテゴリーであるSUPER GTでは、選手として02年にシリーズチャンピオンを獲得し、06年・09年ドライバー&チームのダブルタイトルを獲得。更に2019年には監督としてもシリーズタイトルを獲得し、Mr.GTの異名を持つトップレーシングドライバー。 (Twitterアカウント: @JuichiWakisaka) F1ドライバーがドリフトをしない理由 「ドリフトって当に速いの?」 映画やドラマのカーチェイスでよく見るドリフト走行。でもF

    先生おしえて! ドリフトって本当に速いんですか?|Netflix | ネットフリックス
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/11
    納得の人選「脇阪寿一( @JuichiWakisaka)に尋ねてみた」/ Jeremy ClarksonがMercedes AMG GTのレビューで語ってたけど「大馬力をTRCとハイグリップタイヤに頼って走らせるクルマは、数時間で訪れるタイヤの消耗と共に破綻する」と
  • ハリウッドを斬る! ~映画あるある大集合~ | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

    '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

    ハリウッドを斬る! ~映画あるある大集合~ | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/03
    Rob Lowe『Attack of the Hollywood Clichés!』面白かったな。「このキャラには作劇上こういった意図があり」「これは規制逃れのため生まれた演出で」「観客を喜ばせるこの手法は、馬鹿げているが続けている」など解説してくれる
  • 「今、私たちの学校は…」Netflix TV SHOW部門で13日連続1位に!Netflix「地獄が呼んでいる」の記録を更新 - Kstyle

    cinefuk
    cinefuk 2022/02/22
    「韓国はもちろん、ギリシャ、メキシコ、ブラジル、イギリス、インド、日本、フランス、ハンガリーなど42ヶ国で1位になり、人気を博している。公開から10日目にはNetflixのTV非英語部門で視聴時間トップ5にランクインし」
  • Where to Watch ‘Murderville’ Original Series ‘Murder in Successville’

    cinefuk
    cinefuk 2022/02/12
    Netflixで #Murderville を見始めて、原作がBBCと知る。BBC版の方が面白いに決まってるじゃん!と思ったが、どうやらおま国「Unfortunately, #MurderInSuccessville is only available in the UK. If you’re across the pond, you can watch Successville on #BritBox.」
  • ゆりやん ダンプ松本役でドラマ主演内定!激ヤセからの50キロ増量指令には呆然 | 女性自身

    「制作発表前の昨年10月くらいからオーディションはしていたのですが、主役がなかなか決まりませんでした。 最終的に、ドラマの企画・脚を務める鈴木おさむさんの“鶴の一声”で、彼女に白羽の矢が立つことになったのです」(芸能事務所関係者) 彼女とは、ゆりやんレトリィバァ(31)。昨年11月に製作が発表された女子プロレスラー・ダンプ松(61)の半生を描くNetflixドラマ『極悪女王』の主演をゆりやんが務めるという情報を、誌はキャッチした。 ゆりやんといえば、2018年末からダイエットに取り組み、最大時で110キロあった体重から45キロも減量したことで話題になった。 「最近は下着ブランドのイメージキャラクターに選ばれるなど、痩せたことを生かした仕事を増やしています」(スポーツ紙記者) 彼女が演じるダンプ松は、チームユニット『極悪同盟』の中心メンバーとして、1980年代の女子プロレスブームをけ

    ゆりやん ダンプ松本役でドラマ主演内定!激ヤセからの50キロ増量指令には呆然 | 女性自身
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/31
    「俳優のプロフェッショナル意識」とか美談にしがちだけど、普通に健康を損ねる指示はパワハラ紛い。死亡リスクだってある訳で。テレビマンの無茶ぶりが面白かった時代、か「企画・脚本を務める鈴木おさむさんの」
  • ネットフリックス「新聞記者」プロデューサーが制作経緯巡り、森友遺族に謝罪 | 文春オンライン

    官房長官を会見で質問攻めにするなど、望月記者を髣髴とさせる女性記者を米倉涼子が熱演。配信直後から大きな反響を呼び、ネットフリックスの国内視聴ランキング1位となる人気ぶりだ。 だが実はその陰で、昨年12月27日に、プロデューサーの河村氏が公文書改ざんを強いられた末に自殺した近畿財務局職員・赤木俊夫さんの、赤木雅子さんと面会し、謝罪していた。 発端は、2020年3月、赤木雅子さんが相澤冬樹氏(フリー記者)に亡くなった夫の遺書を託し、それが公表されたことだった。直後、それを読んだ望月記者が赤木さんの自宅に感想をしたためた手紙を送付。そこに河村氏の手紙も同封していたことからすべては始まった。ドラマ版「新聞記者」制作に向けた最初の話し合いは、2020年5月下旬に望月記者と河村氏、赤木雅子さんの3者で、Zoom上で行われた。だが赤木俊夫さんを診ていた精神科医に責任があるかのような河村氏の物言いなど、

    ネットフリックス「新聞記者」プロデューサーが制作経緯巡り、森友遺族に謝罪 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/26
    『「脚本をある段階でお見せして、そちらが納得できるようにします」などと提案したが、その後「あくまでフィクション」として、赤木さん側の要望をほぼ受け入れずに制作を進めることが一方的にメールで通告された』
  • 今年もっとも注目すべきアニメ「地球外少年少女」の磯光雄監督が、「宇宙」と「未来」をテーマにすえた理由を明かす【アニメ業界ウォッチング第86回】 - アキバ総研

    ひさびさに、アニメーションの力を信じたくなる作品が登場した。全6話からなる「地球外少年少女」は、アニメーターとしても知られる磯光雄監督が原作と脚も兼ねる、完全オリジナル作品だ。月面で生まれた少年少女が、商業宇宙ステーションを襲った危機に直面して、地球から来た仲間たちと力をあわせる。誰もが感情移入できる生き生きとした冒険物語でありつつも、AIやインターネットなど今日的な要素が多彩に盛り込まれており、一歩先の未来を真摯に考える作品となっている。 「電脳コイル」(2007年)以来、15年ぶりの監督作品に挑んだ磯光雄監督にお話をうかがった。 いま、誰もやっていないような作品こそ、つくる価値がある ── 磯監督は、「電脳コイル」の前に「ラーゼフォン」(2002年)の第15話「子供たちの夜」の脚・絵コンテ・演出を手がけています。あのエピソードが、磯監督のルーツではないかと思うのですが? 磯 担当し

    今年もっとも注目すべきアニメ「地球外少年少女」の磯光雄監督が、「宇宙」と「未来」をテーマにすえた理由を明かす【アニメ業界ウォッチング第86回】 - アキバ総研
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/24
    #地球外少年少女『今は逆に日常モノのほうが主体になっていて、宇宙を目指すアニメはほとんどありません。キャラデの #吉田健一 くんも「今は流行っていないだけでこれが面白いんだ」という感覚を忘れない人でした』
  • ユウカ@おうち留学 on Twitter: "Netflix留学には絶対欠かせない!! 私が何年も愛用している日英同時字幕の機能が控えめに言ってコスパ最強すぎる。 https://t.co/viGs1tD0Pu"

    Netflix留学には絶対欠かせない!! 私が何年も愛用している日英同時字幕の機能が控えめに言ってコスパ最強すぎる。 https://t.co/viGs1tD0Pu

    ユウカ@おうち留学 on Twitter: "Netflix留学には絶対欠かせない!! 私が何年も愛用している日英同時字幕の機能が控えめに言ってコスパ最強すぎる。 https://t.co/viGs1tD0Pu"
  • Netflix「新聞記者」海外でも高評価 現実と同じ不祥事描写に安倍夫妻“真っ青”|日刊ゲンダイDIGITAL

    〈一気に見てしまった〉〈安倍(元首相)は見たのかね〉──。ネットフリックスが全世界に配信中のドラマ「新聞記者」(全6話)が好評だ。モリカケや財務省の公文書改ざん事件をモチーフにした同作の人気急上昇に、安倍夫は真っ青に違いない。 「新聞記者」は2020年の第43回日アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞した同名映画のドラマ版。映画と同じく藤井道人監督がメガホンを取った。米倉涼子が主人公の東都新聞社会部記者を演じるほか、綾野剛や横浜流星ら豪華キャストも目白押し。13日の配信開始から早くも、日国内で視聴された「今日の総合TOP10」において、17日まで堂々1位を獲得する人気ぶりだ。 ■台湾、香港でもランクイン 海外でも上位にい込み、香港と台湾の「今日の~」で9位にランクイン(17日時点)。英紙ガーディアンはレビューに星5つ中3つを付け、〈日が国民の無関心によって不正の沼にはまろうとしつつある

    Netflix「新聞記者」海外でも高評価 現実と同じ不祥事描写に安倍夫妻“真っ青”|日刊ゲンダイDIGITAL
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/18
    アレ界隈が不機嫌になってるなあ。ふてくされて仕方なく「空想上の愚かなリベ野郎」への嫌味を言う人がTwitterにも、はてなにも。『味見しないで評価するのは失礼』じゃなかったっけ?ぼくも今週末くらい見てみよう
  • 英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆  - BBCニュース

    英政府のデジタル・文化・メディア・スポーツ相は16日、BBCの視聴契約料(受信料に相当)について次回の発表が最後になるとツイートした。「素晴らしいイギリスのコンテンツ」を売るための新しい方法を話し合う時期だとして、受信料制度にもとづく公共放送のあり方を大きく変更する方針を示唆した。 ナディーン・ドリス文化相はツイッターで、「これが受信料に関する最後の発表になる。(受信料不払いを理由に)高齢者が刑務所行きだと脅されたり、執行人が扉をたたいたりする日々はもう終わりだ」として、「素晴らしいイギリスのコンテンツに予算をつけて支援して、販売するための、新しい方法を話し合い議論するべき時だ」と書いた。 X のコンテンツを表示しますか?この記事にはX 提供の内容が含まれます。クッキーや他の技術が使われている可能性があるため、あらゆる外部コンテンツ読み込みの前に、読者の方の同意をおたずねしています。同意す

    英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆  - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/17
    『(受信料不払いを理由に)高齢者が刑務所行きだと脅されたり、執行人が扉をたたいたりする日々』『Netflix式の有料契約方式では、BBCは普遍的な内容ではなく、有料加入者のための内容を作らざるを得なくなると懸念』
  • SHIROBAKOのキャラデザの話

    色んな方向に話が発散して終わってるみたいだけどあの発言した人って 「なんで男キャラは色んなデザインのキャラなのに女性はみんな美少女なの?」 って疑問だと思うんだけど答えは「キャラ原案のぽんかんにそこの引き出しが無かった」だと思う。 美少女以外に描けないというのはぽんかんに限らずなんだけど。

    SHIROBAKOのキャラデザの話
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/06
    「映画評論家」を「俺たちの身内ではない」と捉えるから反発していると思うんだけど、文脈を共有しない観客に届いてしまったのはNetflix配信が契機なんだよな。製作委に「マネタイズを控えろ」とクレームするべきか?
  • SHIROBAKOに関しては「リアルだ」という評価も「リアルじゃない」という評価..

    SHIROBAKOに関しては「リアルだ」という評価も「リアルじゃない」という評価も、どちらも正しくて間違ってるのよな。あれはリアルな部分とファンタジーの部分がシームレスに繋がっているところが面白みの作品なわけで。 しかし、SHIROBAKOにおいてファンタジーな部分というのは主人公たち5人の姿にかなり凝縮されていて、それ以外のキャラクターは女性も含めてそれなりにリアル寄りだった(ファンタジー部分ももちろんあるが、それは男性キャラクターと大して変わらない)と思うが、「男性に比べて女性の描写がリアルでない」という評価は、主人公たち5人の描写に引っ張られすぎな気もする。 一方で、主人公たち5人を女性とした兼ね合いから、その他の(リアル寄りの)女性キャラクターは数として控えめになっていると思うし、その点について苦言を呈したというのであればわからなくもない。

    SHIROBAKOに関しては「リアルだ」という評価も「リアルじゃない」という評価..
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/05
    「あれは俺たち文脈を共有する"萌えオタク専用映画"なのに、わからない愚民は勝手に見て文句つけるなよ」という意見も多いけど、じゃあNetflixなど「マス向けの配信」をしないよう制作会社に求めていくべきじゃないかな
  • ドント・ルック・アップ (2021):映画短評|シネマトゥデイ

    半年後に、巨大な彗星が地球に墜落するディザスタームービーの形を借りた、“アダム・マッケイ監督版『博士の異常な愛情』”。天文学者のレオがTVキャスターのケイト・ブランシェットと浮気し、やけっぱち状態なジェニファー・ローレンスを口説くティモシー・シャラメら、贅沢すぎるキャストに、畳みかけるセリフと編集、政界や企業、マスコミに対するブラックな笑いと、相変わらずのマッケイ節だ。コロナ禍前なら「んなアホな!」と笑い飛ばせるが、今観ると妙に真実味を帯びてくる怖さ。そんな身近なテーマのほか、『エンド・オブ・ザ・ワールド』にも似た後半の展開など、マッケイ作品にしては万人向けといえるだろう。

    ドント・ルック・アップ (2021):映画短評|シネマトゥデイ
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/10
    "彗星激突パニックムービーなのだが、それ以上にホワイトハウスや大企業の信じがたい(たぶん)実態が強烈なインパクトで突き進む。そして基本はコメディ。あくまでもリアリティ重視の『マーズ・アタック!』的ノリ"
  • Netflixの実写版「カウボーイビバップ」のシーズン2がキャンセルされる

    2021年11月19日から配信が始まったNetflixの実写版「カウボーイビバップ」について、配信開始から3週間たたずにシーズン2の製作がキャンセルされることになったとエンタメメディアのThe Hollywood Reporterが報じています。 ‘Cowboy Bebop’ Canceled By Netflix After One Season – The Hollywood Reporter https://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/cowboy-bebop-canceled-netflix-1235060256/ Netflix’s live-action Cowboy Bebop is canceled - The Verge https://www.theverge.com/2021/12/9/22827010/cowboy-be

    Netflixの実写版「カウボーイビバップ」のシーズン2がキャンセルされる
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/10
    シェアードワールドとして「ビバップ世界」を借用して、原作の主人公はときどき写り込むくらいが、原作ファンも納得できる二次創作なのかもね。「孤独のグルメ台湾版」の主役 #趙文瑄 が松重豊と共演した時みたいな
  • 2021年12月にNetflixだけで配信予定の洋画 | Foreign movie info

    2021年12月にNetflixで配信予定の洋画の中で、日に入ってくるのがNetflixが初めてとなる映画映画祭で上映されたのみの映画をまとめました。 ※日語字幕なしで配信予定の洋画は含めていません。 ※配信日は変更になる場合もあります。 ※あらすじが未掲載の作品は、日語訳のあらすじに変わり次第、追加します。監督や出演者が未掲載の作品は、作品ページに載り次第、追加します。 ★はNetflixオリジナル扱いの作品。 ※12月3日から配信予定だった『コバルトブルー』は配信が延期になったので削除しました。 パワー・オブ・ザ・ドッグ ★12月1日(水)配信予定IMDb あらすじ 威圧的だがカリスマ性に満ちた牧場主。弟の新とその息子である青年に対して冷酷な敵意をむき出しにしてゆくが、やがて長年隠されてきた秘密が露呈し…。 引用元:Netflix 制作国:イギリス・オーストラリア・アメリカ

    2021年12月にNetflixだけで配信予定の洋画 | Foreign movie info
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/01
    #ドント・ルック・アップ(12月24日配信)は予告編を見た。彗星衝突地球滅亡SFサスペンスの導入なのに、皮肉・滑稽な展開が気になる
  • CGに飽きる日が来るとはな…: 大岡俊彦の作品置き場

    映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 ネトフリ「地獄が呼んでいる」予告。 https://m.youtube.com/watch?v=j9m1XotCAHo&feature=youtu.be アビス、ジュラシックパークから発展してきたCGも、 もう限界だな。 ゲームかハリウッドで見たエフェクトだらけ。 革新的な進歩はもうないんだろうね。 フルCGはまだありえるだろうが、 (それにしてもレディプレイヤー1や、 スパイダーバースで終わったと思う) ライブアクションとの合成は限界だろう。 なんでか。 意味的に考

    cinefuk
    cinefuk 2021/11/29
    simやらなくて単にアニメ合成しているパターン、なるほど『技術的なことはわからなくても、「現実でよく見る奴は実写で、見ない奴はCG」すなわち「ありえないものはCG」というルールが、見る側にできてしまったのだ』
  • 【海外の反応】実写版『カウボーイビバップ』について「キャラの理解が浅い」と書いたら外国人からのコメントが殺到 → 翻訳してみた結果

    とは言え、アメリカ発のNetflix版の方が、海外にピントが合っているのかもしれない。以前の記事でも触れたように、私もメインキャラたちの理解が浅いこと以外は愛もあるし、アニメ実写化にしてはクオリティーも高くてちゃんと見れる良い例だと思ったし。 ・海外の反応 とか考えていると、実際に海外の人の感想を正確に知りたくなってきた。そこで英語版の記者であるケーシーさんにコメントをピックアップして翻訳してもらうことに。実写版「カウボーイビバップ」についての海外の反応は以下の通りであった。 「アメリカっぽくしたので面白くなかった。」 「キャラクターのミステリアスな要素を削除してその代わりに感情くさいバックストーリーを入れ替えた。ハリウッドアクション映画によくあるパターンだけどビバップは元々どちらかというと犯罪ドラマの方に近い。」 「でも原作アニメは元々アメリカ文化からたくさんのインスピレーションを受けて

    【海外の反応】実写版『カウボーイビバップ』について「キャラの理解が浅い」と書いたら外国人からのコメントが殺到 → 翻訳してみた結果
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/27
    原作に思い入れが強いほど、比べてしまうオタク特有のアレ「私は原作アニメを60秒も見ていなくてよかった。実写版はクソ面白い。SFと西部劇、時々ジャズ、そしてちょっと『フィフス・エレメント』のような感じ。」