タグ

WILLCOMに関するcinefukのブックマーク (109)

  • ハンドスプリング、日本通信、TTNetが、Visor用PHSモジュールの開発で合意

    sponsored インテル第13世代/14世代Coreの不安解消へ!マザーボード各社のBIOSアップデート手順まとめ【2024年版】 sponsored ゲーム仕事でガッツリ使ってみた ラピトリ、FlashTapありで3万円以下なのスゴイ! 「K70 PRO TKL」はテンキーレスでサイズ感も◎ sponsored 9万円台から買えるのに中身はしっかりゲーミングなLEVELθ 安いのにしっかりゲームプレイできるLEVELθとは? 4Kゲームプレイや実況配信ならLEVEL∞にも注目! sponsored 自動化された生産ラインと倉庫、フレキシブルな体制づくりにも感銘 MSI深セン工場を視察。間違いなく、世界で最も進んでいる自動化パソコン工場のひとつだ! sponsored ノートPCを月間40万台生産、良品率99.8%はどのように実現されるのか MSI中国工場、極めて高度に自動化されたP

    ハンドスプリング、日本通信、TTNetが、Visor用PHSモジュールの開発で合意
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/21
    Handspring Visor https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990917/visor.htm 懐かしいなあ。PHS内蔵スプリングボード・モジュールが発売されれば、最初のスマートフォンになれる可能性だってあったのに
  • Ymobile(ワイモバイル)の2年後(3年目以降)はこうなる!料金やデータ容量、解約や機種変更などの全詳細!:Ymobile(ワイモバイル)徹底調査隊:So-netブログ

    cinefuk
    cinefuk 2018/12/10
    なるほど。PHS停波まで付き合うならこのプランか…「2年後(3年目以降)の料金は、長期期間割引(利用開始月を含む26ヶ月目以降)が適用されスマホプランS 2,980円⇒1,980円、ただしデータ容量2倍は終わってしまう」
  • さらばPHS - WATの日記

    www.gizmodo.jp ついに発表されてしまいました。DDIポケット、ウィルコム、そして現在のワイモバイルがサービスを行っていたPHSが、2020年7月に終了するとのことです。 思えば自分が大学に入学したときに契約したDDIポケット。色々な革新的なサービス、端末が大手キャリアより先に体験できるとても面白いキャリアでした。特にKDDIグループから独立したウィルコム時代が一番面白かった。親会社KDDIという縛りが無くなり、大手キャリアにはないサービスを次々にリリースしていました。 データ通信の使い放題サービス「AirH"(AIR-EDGE)」、フルブラウザ搭載の「AirH"Phone」、 国内スマートフォンの先駆け「W-ZERO3」などなど。同キャリア同士の通話無料サービスを最初に導入したのもウィルコムですし、さらにそれを他キャリアや固定電話への通話にも広げた「だれとでも定額」もウィルコ

    さらばPHS - WATの日記
    cinefuk
    cinefuk 2018/04/22
    SB傘下になってからアンテナ間引かれて、恨みしかない「だんだん繋がりにくくなってきたことと、自分が好きだったPHSは #WILLCOM のものであり、ワイモバイルにはまったく思い入れもないので」
  • 個人向けPHSついに終了 2020年7月まで

    cinefuk
    cinefuk 2018/04/22
    2019年3月で新規受付終了。 #WILLCOM より前、DDIpocket時代から使い続けていたけど、このまま停波まで頑張るか、それとも早めに離脱するか。業務用が残るということは、帯域は解放しないのか
  • [みんなのケータイ]男なのにハート型PHSに一目惚れ

    [みんなのケータイ]男なのにハート型PHSに一目惚れ
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/18
    #プリキュア の変身ケータイに、PHSオタクの全員がHeart #401AB を連想するのは仕方ない https://www.youtube.com/watch?v=huBTh3k3bXs
  • 新しいよくあるご質問サイトに移動します

    cinefuk
    cinefuk 2017/12/14
    #WS027SH は下取りに出しちゃったからねえ。誰定つけられる短いウィンドウで長年契約してたけど>「HYBRID W-ZERO3(プランG/プランGS)など、PHSとスマートフォンのセット契約になっていた機種は、持込新規加入はできません」
  • 【やじうまPC Watch】 【懐モバ】ハンドヘルドPCのヒット作が正常進化した「シグマリオンII」

    【やじうまPC Watch】 【懐モバ】ハンドヘルドPCのヒット作が正常進化した「シグマリオンII」
    cinefuk
    cinefuk 2017/12/14
    CFカード型PHS AirH"で利用するユーザが多く、NTTドコモの製品なのにDDIpocketユーザが多かった印象。まだ2台どっかにある筈 #シグマリオンII
  • SIMロック解除は、2015年5月以降に「発売」される端末のみ

    SIMロック解除について、実施方法が公表されました。 ドコモ、SIMロック解除の手続き方法を変更 新機種に6カ月の制限期間を設定(ITmedia) ドコモとKDDI、SIMロック解除はネットから無料で可能に(ITmedia) KDDI、夏モデルからSIMロック解除が可能に ただし購入から180日後(ITmedia) SIMロック解除義務化でドコモとKDDIが手続き方法を案内(ケータイWatch) 今まで何度も報道されてきたことですが、記事では「販売」と「発売」が混同されており、読み違えていました。義務化が適用されるのは、5月以降に「販売」されるものではなく「発売」されるものです。 こちらの記事で報じられたガイドラインですが、 「SIMロック解除に関するガイドライン」が改正(ケータイWatch) 総務省の報道資料の 「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正 公表内容で示される別紙2を読

    SIMロック解除は、2015年5月以降に「発売」される端末のみ
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/02
    『総務省の義務化の対象は「2015年5月以降に"発売"された端末」であり、iPhone 5sは対象外』ということを教えないのは「不実の告知」(消費者契約法第4条)では https://twitter.com/cinefuk/status/914679425555341312 #ワイモバイル
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1707/25/news103.html にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    cinefuk
    cinefuk 2017/07/27
    巻き取りキャンペーン始まってきたな(まだ2回線残している)
  • Y!mobile、PHSの新規受付を来年3月に終了! サービス開始から23年

    ワイモバイル(ソフトバンク)は、「ケータイプラン」「ケータイベーシックプラン」などのPHS向けの料金プランについて、2018年3月31日をもって新規受付/変更受付を停止するとともに、PHS端末への機種変更も終了する。これにより実質的にPHSサービスの新規の利用は不可能となる(M2M向けをのぞく)。 現在契約中のユーザーについては「今後も利用可能」(ソフトバンク広報)としており、企業や病院などを含めて、PHSは広く用いられていることから、早い段階での停波は考えにくいが、PHSのサービスが収縮の方向に進んでいくのは確実と考えられる。なお、ワイモバイルでは4月3日から、PHSからスマホ/ケータイ(ガラホ)への契約変更を行なうユーザーを対象に、契約事務手数料(税抜3000円)を無料にするキャンペーンを展開している。 ワイモバイルのPHSサービスは、DDIポケット、ウィルコムと引き継がれて提供されて

    Y!mobile、PHSの新規受付を来年3月に終了! サービス開始から23年
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/21
    「味ぽん」懐かしいな。一時期は検索結果がミツカンより日本無線が上位だった事も
  • PHSの新規契約 来年3月末で終了 ピッチの歴史に幕 | NHKニュース

    通信大手のソフトバンクは国内で唯一手がけてきたPHS事業について、一般向けの新たな契約の受け付けを来年3月末に終了することになりました。これにより90年代をピークに「ピッチ」という呼び名で若者の人気を集めたPHSの歴史に幕を閉じることになります。 理由についてソフトバンクは、携帯電話で格安の料金プランを提供し割安感が無くなったことや、地下などにも携帯電話の通信エリアが拡大し通信インフラとしてのPHSの需要が少なくなったためとしています。 PHSは端末や通信料が割安で、簡易型の携帯電話として平成7年にサービスを開始し、名前を省略した「ピッチ」という呼び名も生まれるなど若者を中心に人気を集めました。 平成9年のピークには契約者が700万件を超えましたが、去年12月現在では業務用の通信機器も含めて355万9000件と半分に減っています。 ソフトバンクは今の契約者へのサービスは継続するとしています

    cinefuk
    cinefuk 2017/04/21
    まだだ、まだ終わらんよ(3回線のうち1つをiPhoneにしたが、あと2本WILLCOM時代の契約が残っている)/テガッキーにはお世話になりました。あと外付カメラモジュール"Treva"! http://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/640.html
  • “ワイモバイル”で提供中の一部料金プランなどの受付停止について | ワイモバイル(Y!mobile)

    2017年4月20日 ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”で提供中の一部料金プランなどについて、以下の通り受付を停止いたします。 なお、現在ご利用中のお客さまについては、今後も継続してご利用いただけます。

    cinefuk
    cinefuk 2017/04/20
    PHS2回線契約あるけど、停波まで頑張れるか> #ワイモバイル のケータイ(PHS)端末への機種変更の受付停止(2018年3月31日)
  • 高速化するモバイルルーターへの「不安」/Y!mobileの「3日10GB」追随が寂しい件

    高速化するモバイルルーターへの「不安」/Y!mobileの「3日10GB」追随が寂しい件:5分で知る最近のモバイルデータ通信事情(1/2 ページ) NTTドコモが国内最速「下り最大682Mbps」サービスを開始 NTTドコモは、3月9日にモバイル無線LAN(Wi-Fiルーターの新製品「Wi-Fi STATION N-01J」(以下「N-01J」)を発売しました。それに合わせて同社は、LTE-Advancedサービス「PREMIUM 4G」の下り最高通信速度を682Mbpsに引き上げました。N-01Jは、この速度で通信できる同社初の端末ということになります。 (記事中の通信速度は、全て理論値) ドコモの「下り最大682Mbps」は、東名阪(関東甲信越・東海・関西)エリア限定で提供している1.8GHz帯(Band 3)の電波と、2016年6月から全国の混雑地を中心に展開が始まった3.5GHz

    高速化するモバイルルーターへの「不安」/Y!mobileの「3日10GB」追随が寂しい件
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/08
    結局、以前auに頭を押さえられて独自性発揮できなかった #WILLCOM 時代と同様、SoftBankに逆らえないワイモバイルという構図は変わらないのね
  • WillcomのアカウントをGMailから使えるようにしてみた - よしだ’s diary

    今更ながら、WillcomのメールアカウントをGoogleAppsのGmailで送受信出来るようにしてみた。 Windows MobileだからGoogle Syncで連絡帳とかも同期できるんだろうけど、同期系はわがままなので今回はやらない。 今回の方法は、アドエスだけじゃなくてWillcom全般の話。 端末側設定 Advanced/W-ZERO3[es]端末から転送設定。 POP3で受信するためにはPRINの設定が必要(有料)な気がするので、取りに行くのではなく送ってもらう。(無料サービス) オンラインサインアップ ↓ 詳細設定 ↓ 転送/蓄積/添付削除 ↓ 転送 ↓ する Gmail側設定 Gmailからメールアドレスを追加。 WillcomのSMTPサーバを使うためにはPRINの設定が必要(有料)な気がするので、自分のドメインから送る。(Willcomは関係ないので無料) 設定 ↓

    WillcomのアカウントをGMailから使えるようにしてみた - よしだ’s diary
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/29
    やはり自前のSMTPサーバ立てないといけないのかな「WillcomのSMTPサーバを使うためにはPRINの設定が必要(有料)な気がするので、自分のドメインから送る」
  • PCや他の端末からpdx.ne.jpやwillcom.comアドレスでメールを送受信する方法 ~Eメール非対応の端末を使う時など*リンあれ

    MacのちiPhoneiPad、iOSデベロッパーなデザイナー兼イラストレーターのまったりAppleイラスト雑記帳 予告していたWillcomのお話です。 最近のウィルコムはSoftBankの管理下におかれて以来、音声端末としてはなかなか面白いモノを出してくれていんるんですが…、それはどうなの?と思う端末もあり、中にはEメール非対応というのがあります。 例えば前々回紹介したフリスクケータイ「ストラップフォン(WX03A)」。フリスクの容器とほぼ同じサイズのミニ端末です。小さくて興味深いのですが、これもEメール機能が省かれています。欲しい…(-””-;) Eメールが出来ないということは、これまで使って来たウィルコムのキャリアメール(@pdx.ne.jpや@willcom.com)はどうなっちゃうの?。 普通に考えるとウィルコムのメールは使えません。 とは言っても使えないのはその機種にして

    PCや他の端末からpdx.ne.jpやwillcom.comアドレスでメールを送受信する方法 ~Eメール非対応の端末を使う時など*リンあれ
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/21
    GmailからWillcomドメインのメアド設定していたが、smtpサーバの設定で詰まった
  • iPhoneは注意。Y!mobileでSIMロック解除をする方法|SIMラボ

    Y!mobile(ワイモバイル)は、旧ウィルコムと旧イーモバイルが合併した、SoftBankが運営するブランドです。Y!mobileで購入したスマホのSIMロックを解除して、ほかの会社が提供する格安SIMカードを使用する際のポイントを確認してみましょう。 公式サイト:Y!mobile Y!mobileでSIMロック解除をするには SIMロック解除ができる条件 Y!mobileで購入した端末のSIMロックを解除するためには、まずはスマホが2015年5月以降に発売された機種であること、さらに購入後180日以上経過している必要があります。また、すでにY!mobileを解約している場合も、90日以内かつ契約者人からの申込みであれば解除可能です。ただし端末代金の分割支払に滞納があるなど「ネットワーク利用制限」の掛かった製品は解除できません。 SIMロック解除を行う方法は2種類 Y!mobile端末

    iPhoneは注意。Y!mobileでSIMロック解除をする方法|SIMラボ
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/06
    SoftBankのSIMも使えないのね>Y!mobileで購入できるiPhone5sは2015年5月よりも前に発売された端末のため、SIMロック解除には非対応。他社のSIMカードで利用することはできません
  • キッズケータイpapipo! - Wikipedia

    キッズケータイpapipo!(キッズケータイ パピポ)とは、バンダイとウィルコムの共同開発により2006年6月に正式に販売が開始されたW-SIMに対応したPHS音声端末。ウィルコム向けに供給するだけではなく、バンダイからも直接販売されるサードパーティー製端末である。 「子どもが持って楽しめる」「親が安心して持たせられる」ことを重要視し開発された。主に7~12歳の小学生をターゲットとしている。 通信部分にW-SIMを採用することで、無線機器開発技術を持たないバンダイによる自社開発が可能となった。同社がこれまで発売してきた子供向けの携帯電話型玩具「メルプチ」に通話・通信機能を追加した発展版と言える。 バンダイが機専用サイト「キッズスタジオ」を用意し、Eメールを含むデータ通信は全て、このサイトを用いて行う形式だった。なお、キッズスタジオは、2009年9月30日にコンテンツの追加が停止し、201

    cinefuk
    cinefuk 2017/02/08
    以前契約してたけど、これW-SIM機だったのか。当時取得した@bandai.jpのメアド、いまはサービス終了しているのね
  • 祝!ウィルコム、既存のpdx.ne.jp、willcom.comメアドが3GやWiFiでも利用可能に。wcm.ne.jpメアドは新規割り当て終了 /usePocket.com

    祝!ウィルコム、既存のpdx.ne.jp、willcom.comメアドが3GやWiFiでも利用可能に。wcm.ne.jpメアドは新規割り当て終了 カテゴリー:ウィルコム#willcom(記事数:655) ツイート 2014.04.16 祝!ウィルコム、既存のpdx.ne.jp、willcom.comメアドが3GやWiFiでも利用可能に。wcm.ne.jpメアドは新規割り当て終了 メールアドレス引き継ぎ設定方法|Eメール | サービス・機能 | ウィルコム(WILLCOM) 9 Tweet My WILLCOM(マイウィルコム) ホーム |ウィルコム 11 users1イイネ 7 Tweet リンク先の説明に従って操作したら簡単に標準メーラーのメアドがpdx.ne.jpになりました♪ 今日は祝いじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!。Androidスマホ出すと高らかに宣言し期待させておいて、

    cinefuk
    cinefuk 2017/02/08
    Androidからはアプリ対応できるのかな?別端末で試してみようか
  • Y!mobileの非常にわかりづらいメール設定をまとめてみた - せでぃのブログ

    20141205修正:SMS対応機種の追加・修正 20141204修正:SMSについて修正 20141203修正:Softbank,WillcomメールアプリのDL可否について修正 まずは結論。 2ch住民のおすすめは新or旧キャリアメールアカウントをSoftbankメールアプリで使うらしいが、おいどんは取り敢えず不便を感じてないので、当面は旧WILLCOMのキャリアメールをハングアウトというメールアプリで使っていきます。 とりあえず愚痴 「(WILLCOMからキッパリ足を洗って)僕と契約してY!mobileになってよ」という趣旨の、機種変更無料キャンペーンのお知らせが来たので、機種変更してきた。しかし、実際には機種変更でもMNPでも新規でもない、WILLCOMからY!mobileへ移行するための特別な契約のようです。 キャンペーン中なのでDignoTという機種が無料。nexus5は新規・

    cinefuk
    cinefuk 2017/02/08
    pdxドメイン(PメールDX由来)を継続できたが、どうやらiPhoneではSMS扱いになるらしく、転送もできないしヘッダーも見られない。18年間使ったアドレスがこんなことになり #WS027SH からの乗換を少し後悔している
  • 高速型の1GB SDメモリーカードが各社から発売

    cinefuk
    cinefuk 2017/01/24
    2004年時点のSDカードは1GBで5万円。ちょうど #京ぽん(AH-K3001V)が流行ってた頃か。 http://k-tai.watch.impress.co.jp/static/enquete/year2004/result.htm 自分はどれくらいの容量で運用してたかな…?