新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント204

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masutaka26
    増田ブクマ

    その他
    hagino_3000
    全戸一括型だけど固定IPアドレス4つもらえて仕事中に1Gbps出ている我が家は当たりだったのか……

    その他
    burabura117
    リモートワークの浸透でこの手の業者が社会悪になりつつあるよな…ちゃんと増強してくれるのかな。

    その他
    taku-o
    インターネットありなし、はいいんだけど、そのインターネット回線はどういうモノですか?っていうのを賃貸の検索サイトに載せて欲しいね。引越しの時、わかりにくくて困った。不動産屋さんも詳しくないみたいで

    その他
    fumi256
    99%というのはまったくウソでauひかりやフレッツのサイトで調べてから探せばいいし、ネット以外の要素で決めちゃう嫁がいれば離婚すればいいし、結局客が文句言ってないから不動産屋もそれを重視してないだけの話。

    その他
    at_yasu
    うちもこれだけど、ヨーロッパに比べたら回線速度はマシ。ただ怪しいのが五台以上使うなら課金みたいな事しとる。ルータかましたらしまいだけど。

    その他
    FFF
    実家のマンションのネットが75Mbpsだったけど入居直後だったからかなぁ

    その他
    nmcli
    管理組合を言いくるめる能力まで必要なのである

    その他
    tarotheripper
    ちょうど引っ越し予定なので、NTTに電話して内見しようと思ってる物件が光配線方式に対応してるか聞いてみたらどこも対応していて安心したところです。

    その他
    irasally
    これはすごくわかる。仲介する不動産会社も「インターネットあるのになぜ?」と理解してくれず、引越し前から手続きしてたのに、NTTの回線を引くまで2ヶ月かかった。本当に話が通じる人がいなくて大変だった

    その他
    y_u_s_u_k_e
    まあでも実際周りの人は物件探すときにインターネット無料マンションの条件入れてる人多いな

    その他
    death_yasude
    大方同意だけど5Mbpsってそんな遅くないだろ的な

    その他
    kurotsuraherasagi
    JCOMついてる。下りは日中200〜300Mbps, 夜間でも100Mbps↑なのでしばらくこのままでいいかと思ってる。ただし上りはMAX10Mbps

    その他
    tweakk
    ドイツでは今月それを禁止する法律が通った。ケーブルテレビ回線を込みにしてる集合住宅が多いので。そんで市民は「高速インターネット接続を求める権利」が認められる。といっても現実日本より速度遅いんだが。

    その他
    mellhine
    いずれ無線が取って代わると思う。むしろ「インターネット回線ないから家賃安くするよ!」ってところが出てきそう。

    その他
    mng_dog
    「工事しなくていいの?ラッキー!」と思ってたけど、こんな落とし穴があるんだなあ。VDSLで文句言ってたけど、これでまだマシな方なのか。

    その他
    tribird
    うちのマンションJcomが無料って言うから問い合わせたら送受だいたい40Mbpsとのこと。使い勝手はどうですかねって聞くとYoutube時々止まるぐらいって言われて電話そっ切りした

    その他
    posmoda
    集合住宅でも大家か不動産管理者の許可を取れば戸建てタイプの光回線工事できるよ。ガチの占有やで。おすすめ。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    5Gってどうなったの?

    その他
    atahara
    あら、VDSLより酷いの。それはいけないねえ。VDSLも相当悩ましいけれど。

    その他
    alpon
    そのうち固定回線はなくなってホームモバイルルーターが普通になると思う

    その他
    korokoro2chan
    フレッツ光戸建て用も最終的には32回線共用するから結局は近所の環境次第では

    その他
    tasknow
    そこでイーロンマスクのスターリンクですよ。

    その他
    iasna
    戸建て最強

    その他
    rissack
    ゆくゆくはみんな無線になって問題自体が消える。

    その他
    urd0401
    自分で契約するの面倒だから無料インターネット選んでんだけどな

    その他
    meganeya3
    ISN1500かも知れん(それでも遅い)

    その他
    gunnyori
    こういうのって中途半端な設備のない古い建物のほうが融通が聞くと思う。

    その他
    the108simulacra
    個別契約NGのパターンがあるのか。普通にNuro引けたから大体出来るもんだと思ってた

    その他
    ONOYUGO
    ウチもこれだけど、普通に80Mbpsくらい出ているからひとまず大丈夫そう。遅いところは本当に遅いんだろうな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全戸一括型のインターネット回線がなぜ社会的問題にならないのか

    かつて高度経済成長期からバブル期の間に使われたアスベストはその後社会の大きな負の遺産となった。 中...

    ブックマークしたユーザー

    • catcoswavist2024/11/08 catcoswavist
    • techtech05212024/04/21 techtech0521
    • akghuaiooajt2021/11/06 akghuaiooajt
    • odan32402021/09/22 odan3240
    • takan0ri02021/09/13 takan0ri0
    • pepsineeex2021/09/03 pepsineeex
    • alfredkun2021/07/07 alfredkun
    • inarish2021/06/30 inarish
    • masutaka262021/06/04 masutaka26
    • hagino_30002021/06/03 hagino_3000
    • burabura1172021/06/03 burabura117
    • tt_w54s2021/06/02 tt_w54s
    • taku-o2021/06/02 taku-o
    • fumi2562021/06/02 fumi256
    • kimorinnu2021/06/02 kimorinnu
    • anoncom2021/06/02 anoncom
    • tg30yen2021/06/02 tg30yen
    • netsekai2021/06/02 netsekai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む