記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gidosupario
    実質「ランダム要素が強い」というぐらいの意味しかないなのだから、そう言って欲しい。

    その他
    mirai-iro
    おお我らマス目ターン制RPG以外をローグライクと呼ぶな高校 / 「ヴァンサバライク」「スレスパライク」みたいにちゃんと名乗ってほしいね

    その他
    Akech_ergo
    少なくともsteamの検索タグとしてはほとんど機能していない印象。

    その他
    jzunkodj4y
    https://www.gamespark.jp/article/2024/06/26/142712.html 以前こういう記事を書いた身ですが最近は「あなたがローグライトだと思うものがローグライトです。但し他人の同意を得られるとは限りません」な感覚になっています

    その他
    dgen
    両方ライクと呼んでも通じるからどっちでもいいと思ってる。ライクをライトと呼ぶのは間違いだけど。サルとヒト。両方サルと呼んでもいいけどサルをヒトとは呼ばない。

    その他
    asiamoth
    ストラテジー「ローグライクもローグライトも範囲広すぎだよなー」シミュレーション「本当にな」インディー「カテゴリーの意味ないよねw」⏎個人的には「4Xはローグライト?」も気になる。

    その他
    yetch
    二郎系とG朗系みたいな感じ

    その他
    tomoya_edw
    ほなローグライトは普通のゲームやないかい。て気がするのでジャンルあてにならなすぎて、冠するだけ信用が下がるな。つけん方が良い。

    その他
    gcyn
    こういうのは企画時のちょっとと売られるときのタグ付け程度に使われたら、こういう解説以外では、あんまり言われ過ぎないのが良いですよね。ランキングとか褒賞とかでまた顔を出しやすいけど、中毒にさせるので…。

    その他
    azumi_s
    ふんわり定義でいいのよ、こんなんは。どうせ細分化していくだけなのだから。

    その他
    sirobu
    sirobu ダンジョンが自動的に生成されるslay the spireをデッキ構築型ローグライトと言う⇒まぁわかる/slay the spireのカードゲーム部分にインスパイアされた探索なしゲームをデッキ構築型ローグライトという⇒わけわからん

    2025/02/28 リンク

    その他
    emj1025
    個人的には新しい単語を使われるより「ローグライク(厳密にはちょっと違うけど)」くらいのほうがわかりやすい。オープンエアーもオープンワールドでええやんと思ったりする

    その他
    eroyama
    学マスのアイドルをマインドフレアと一緒の部屋に入れておいてアイドルの知力を1にするの凄くローグライク

    その他
    chuwb
    chuwb steamで売ってるRogueにローグライクタグついてるのすき https://store.steampowered.com/app/1443430/Rogue/

    2025/02/28 リンク

    その他
    spark7
    Vampire Survivorsってランダムマップかね?/ 死にまくって何かしらの実績解除をしつつ進めるゲームというジャンルだな。プレイヤースキルしか持ち越せないタイプはあまりない。

    その他
    bugttehanny
    自分も「厳密な定義は不要」という考えだが、ベースであるRogueに近いやつ(日本でいう「不思議のダンジョン」系)がローグライクで、そこからは外れてるがローグライク要素を含むのがローグライトかなと思ってる。

    その他
    cocoaCargo
    要は双六と理解している。繰り返し&ランダム&パーマデスはゲームの規模を小さくしバランス以外の開発コストを大きく下げるから、インディーズにとって都合がいい

    その他
    azumashman
    ローグライクの中でターン制ではないアクション性の高いものをライトっていうのかと思ってた。

    その他
    tribird
    私も参戦。ローグライクはターン制のダンジョン生成、ローグライトはダンジョン生成でも、アクションやシューティングが多く「遊びやすくした」ってのはどうなん。「ローグライクアクション」とか名付けてほしかった

    その他
    Sinraptor
    アクションと付いててアクションでなかったら「詐欺だ」になるだろうが、ローグライトは曖昧なので「取り敢えず付けときゃ売れるだろ」になってる。そしてさらに曖昧になり、意味のないものになる。

    その他
    hecaton55
    個人的なイメージとしてはゲーム内の強化要素よりはプレイヤースキルの成長によってゲーム進行が良くなるゲームという感覚。

    その他
    dekamassive
    ちゃんとベルリン解釈に触れられていた。大して難しくないんだからゲーマーはいちおう読んどいてほしい

    その他
    ssig33
    英語ではRogue-likeってなってるゲームの日本語説明文がローグライトになってることを何度もみたことがあり、定義にうるさくギャーギャー文句だけつける生産性ない人(特に日本人に多い)向けの言い訳の用語という認識

    その他
    fujifavoric
    fujifavoric 皆しっくりくるジャンル名がなくて便宜上ローグライクの名を借りたまま拡大してしまったジャンルという印象

    2025/02/28 リンク

    その他
    kalmalogy
    分ける意図で作られた言葉だけど、ジャンルタグでどっちもついてるから最近機能してない印象はある。ソウルライクとかも特に難易度高くないのについてたりするよね

    その他
    uzusayuu
    Balatroがローグライクタグ付いているの見ると、ローグ?って思った

    その他
    azuk1
    結局言葉がキャッチーなだけではある。この系統のゲームはパーマデスこそが1番重要な要素だと思ってるけど、パーマデスってジャンル名だと絶対流行らないだろうね

    その他
    tekitou-manga
    パーマデスはパーマデスだけど、基礎強化引き継ぎ要素があるのがローグライトと言われれば、やってるゲームは確かにそうなってるなと。

    その他
    kybernetes
    お、PDLの話ですか?

    その他
    shun1s
    shun1s あまり浸透してないけどSteamには「伝統的ローグライク」ってサブジャンルがある。あと、「ローグライク」がジャンルで「ローグライト」はサブジャンルだったり。ただ、それらのタグが全部ついてるゲームも結構ある。

    2025/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ローグライトとは何か? ローグライクから何がライトになったのか?【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

    ブックマークしたユーザー

    • ug_idol2025/03/03 ug_idol
    • yamacot2025/03/03 yamacot
    • wushi2025/03/01 wushi
    • rikuo2025/03/01 rikuo
    • gidosupario2025/03/01 gidosupario
    • kasumigasekix2025/03/01 kasumigasekix
    • mirai-iro2025/02/28 mirai-iro
    • lugecy2025/02/28 lugecy
    • harite2025/02/28 harite
    • uss2672025/02/28 uss267
    • Akech_ergo2025/02/28 Akech_ergo
    • jzunkodj4y2025/02/28 jzunkodj4y
    • len_prog2025/02/28 len_prog
    • ninamu2025/02/28 ninamu
    • zebraeight2025/02/28 zebraeight
    • tutinoko12252025/02/28 tutinoko1225
    • dgen2025/02/28 dgen
    • rag_en2025/02/28 rag_en
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む