記事へのコメント194

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-miura
    NHKプラスって、契約持ってて、IDとかパスワードいれないとみれないよね?え、これどういう議論・・?普通にアプリ使用ユーザから課金するだけじゃないの?

    その他
    deep_one
    「もちろん、意図的に誤解を生むような見出しをつけたわけではないと信じている」私はもちろん意図的に誤解を生むような見出しをつけたと思ってる(笑)

    その他
    richard_raw
    “昨年9月の第一回で、すでに全有識者が「スマホを持っているだけで受信料を取るべきではない」と意見表明をしていた。”

    その他
    masaniisan
    まあ放送法はインフラとしての維持のためという建前なので、放送と通信は異なるという前提だとコンテンツ配信にすぎないネットで受信料取るのはおかしい。単なる有料動画配信なら放送法を適用するな。

    その他
    aya_momo
    ネットでは誤解されて伝わる。

    その他
    f_oggy
    嫌われ者の話は正確に伝わらないという話か

    その他
    confi
    有識者会議の意見なんて無視する国だから有識者会議で何が起きたとかどうでもいい

    その他
    tick2tack
    話を逸らす、ということについて考えるのに良いブクマエントリかも。

    その他
    Seitekisyoujyo
    産経がソースとして全く当てにならないという事を示して頂き有難うございます。

    その他
    out5963
    話はそれるが、公共性や独立性への懸念なら、政府からの独立性を考えないとならないよね。

    その他
    ueshin
    スマホをもっているだけで受信料をとるべきではない→アプリを入れて入力するような積極的な姿勢をとるなら受信料をいただくべきだ。でもその小さな間口は後にでかい間口になるのでしょう。

    その他
    zakinco
    滝山病院のような酷い医療事件を追求できるのはNHKだけなんで、受信料払ってる意味はあると思う。 https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/XMN1G4994L/

    その他
    tmtms
    NHK を批判したいだけの産経に乗せられるなって感じ?

    その他
    isrc
    産経の記事は私の感覚としては極端に要約しすぎている。結果、非常に乱暴な議論が行われたと読者が誤解しかねない。新聞業界はNHKを敵視するより自分たちがネットの時代にどう生き残るかを考えるほうがずっと大切

    その他
    wwolf
    第7回ワーキンググループの議事録が公開されてないのに決め付けで語ってる人多いなーと思ってた

    その他
    KoshianX
    新聞業界がうんたらというよりNHKの受信料徴収がおかしな政党を生み出すレベルで「怒りを買ってる」ということだと思うよ。そこはNHK側もしっかりと真摯に受け止めてもらいたい

    その他
    kkobayashi
    そういう事か・・・。しかしあの記事で「テレビ(全て)とスマホ(能動的な同意)から受信料を取る」と読み取るのはムリやろ

    その他
    chintaro3
    有識者会議なんて政治や権力者にとって都合のいいアリバイ作りでしかないケースが多すぎて1mmも信用できん

    その他
    seal2501
    受信料については「NHKプラスを受信契約無しでも見れるようにする&会員登録してでも見たい人からは取れそう」ってことね(ただしドラフト)。後半はマスコミ仕事しろって話。むしろNHKがちゃんと報じたら?

    その他
    tottotto2009
    総務省の有識者会議ってどうせNHK寄りの寄せ集めなんでしょ?そんなの意味ないじゃん。アホらしい。

    その他
    dodorugefu
    NHKが色々緩和しようとしても民放が民業圧迫とか言って邪魔している事を忘れてはならない

    その他
    NAPORIN
    “有識者のほとんどは(4)を選択して意見を述べた。ネットの時代になってもテレビ放送での受信料は今まで通りでいい、との回答だ。”

    その他
    ghostbass
    ケータイもカーナビも「勝手につけて強制徴収」なのになのを言ってるんだ

    その他
    findup
    既存マスコミが大嫌いなはずのネット民でさえNHKに関する話題だとフカシ記事をも信じてしまう滑稽さ。

    その他
    syou430
    夜道気をつけてください。。

    その他
    newwaytodie
    いっそスマホやPCしか持ってない人からも徴収していいからアーカイブ全部WEBで無料公開しろ。

    その他
    ripple_zzz
    NHKやJASRACネタは情弱チェックする最高のリトマス試験紙として未だ健在。あとビズジャーナルがサイゾーっての知らんブクマカ減ったのかな?

    その他
    plutonium
    “つまりNHKプラスをインストールするだけでなく、アプリを使うために必要な行為を一通り行うくらい積極的な受信姿勢を示すのなら(中略)ネットでのNHK利用に対して受信料を徴収してよいのではないか、ということだ”

    その他
    dpdp
    なるほど

    その他
    ene0kcal
    こういうのTPPで経験したような。結局TPPで導入させられたような流れを感じる。初期に混乱させて中期に正常化させたと見せかけられ(興味を失わさせられ)国民の興味が消えた頃に変なものを入れられて飲まされる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「スマホを持ってるだけでNHKは受信料を取っていい」と発言した有識者は一人もいない(境治) - 個人 - Yahoo!ニュース

    4月27日に行われた総務省の有識者会議について、産経新聞が以下の記事を公開した。 ネット時代のNHK...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/08 techtech0521
    • teruyastar2023/06/08 teruyastar
    • sawarabi01302023/05/11 sawarabi0130
    • T-miura2023/05/11 T-miura
    • deep_one2023/05/10 deep_one
    • richard_raw2023/05/08 richard_raw
    • wushi2023/05/06 wushi
    • masaniisan2023/05/05 masaniisan
    • ykfksm2023/05/05 ykfksm
    • hybeyury2023/05/04 hybeyury
    • hush_in2023/05/04 hush_in
    • aya_momo2023/05/04 aya_momo
    • f_oggy2023/05/04 f_oggy
    • zu22023/05/03 zu2
    • confi2023/05/03 confi
    • june292023/05/03 june29
    • asukifujiwara2023/05/03 asukifujiwara
    • m_uchino2023/05/03 m_uchino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む