記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d-ff
    2014年のクリミアの併合では安倍政権はロシアの責任を曖昧にし(石破は介入を事実上肯定)、米国や外務省の反対を振り切り意気揚々と日ロ交渉に向かった首相を民衆は甘い期待を込め送り出した。凄まじい時代だった。

    その他
    Gl17
    天才~とか思い上がって対露カード皆無で"ディール"始めてこの体たらく。トランプは"反ポリコレ"で、正当な知性に反す主張で訴求してきた成功体験が強いので、実務上絶対やったらアカン判断ばかりドヤ顔で強行する。

    その他
    confi
    気づいたけどウクライナに全面戦争仕掛ける前は事実上世界中がクリミアの占領を事実上承認してたんだよなあ…本当に意味のない戦争だな…

    その他
    deep_one
    そもそも大半の人は今のウクライナ戦争を「ロシアのキエフ攻撃から」だと思ってるだろ。クリミアについては各国が知らんぷりしたんだ。おそらく理由は「そりゃそうだろうな」って思ったから。

    その他
    mmuuishikawa
    MAGAには大勝利に見えるんだろうよ

    その他
    auto_chan
    クリミアのウクライナへの返還が実現が極めて困難な状況で建前的に認めないってポーズだけとっておくって状況をトランピはめんどくせーと一蹴。もう米国は最悪この態度を取る国だと前提に自国の安全保障を考えねばだ

    その他
    kaorun
    奇手としては、クリミア・ドネツクの返還を求めない代わりに、ロシア併合ではなく傀儡でもいいから自治独立を条件として最終的にはソフトウォーで寝返らせる、という長期戦はありだとと思う。プーチンのメンツも立つ

    その他
    uunfo
    グリーンランドの実効支配を企んでそう

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k ウクライナと欧州にこれを呑むメリットが無い。いままでと同じ話だ。アメリカが支援を停止した場合、ウクライナは更に削られるだろうけど欧州のコミットメントは更に深まるだろう

    2025/04/19 リンク

    その他
    Ubobibube
    凶暴なクマの隣で煽りまっくった代償かもね。

    その他
    hamamuratakuo
    大統領選挙でプーチンに応援してもらったトランプはウクライナの梯子を外してロシアを援護?プーチンの暴走を止められる人間はいなかった=人類はプーチンの武力侵略を許してしまった。分断された人類に未来はない

    その他
    diveintounlimit
    何の権利があってお前が決めるのか

    その他
    hhungry
    戦況はウクライナ劣勢だからある程度、妥協しないと戦争終結は難しいだろうなぁ。

    その他
    number917
    ヤクザの組長だからな、想定内だ。

    その他
    watasiHaKamome
    北方領土と一緒にしてる人がいるが、クリミアってもともと露系住民が多いまま無理矢理ウクライナに区分されたおかしなところで(他者が意図的にそうした)是正されただけ、という流れを見ないといけないよ

    その他
    kawani
    kawani もうトランプの「か?」にイチイチ反応するのやめよ、付き合いきれん、と思ったところで、それが目的かも、と怖くなった。ナチスの初期ってこんな感じだったのかも。

    2025/04/19 リンク

    その他
    by-king
    by-king id:incubator ロシアと中国が5か国しかない常任理事国を占めてるんだから、国連の考える世界平和にはロシアや中国の意向が当然大いに含まれるでしょう

    2025/04/19 リンク

    その他
    settu-jp
    日本の「平和主義者」の希望通りでは?

    その他
    kamezo
    あれ? プーチンに擦り寄り始めた時にもう容認してたような気がしてた。勘違いだったのか、明言してないだけでそういうことだという解説でも読んだのか。領土的脅威への対応を支援してくれなさそうというのは同感。

    その他
    tekitou-manga
    グリーンランドとパナマ占領する予定なんだからつじつまあわせないとな

    その他
    semimaru
    あかん

    その他
    wosamu
    wosamu 既にかかれているが日本だと北方領土どころか北海道あたりまでやられるぞ。日本じゃねえが当然台湾も。ロシア方面じゃなくても沖縄あたりも平気でやってくるぞ。

    2025/04/19 リンク

    その他
    incubator
    incubator なぜ米国が容認するんだ。第二次世界大戦後の1495年10月24日に「世界の平和と経済・社会の発展のために協力することを誓う国々が集まった国際機関」が国連とGeminiさんが教えてくれたが、国連ほんと意味ないな。

    2025/04/19 リンク

    その他
    hagakuress
    鳩山由紀夫が大統領なのか?ま、トランプもユキオ君同様にロシアのパシリだしな。

    その他
    ko2inte8cu
    自称イースター停戦で、ノーベル平和賞を獲るためなら、何でもするつもりだったんやろね。日米安保も、ぶっちゃけこの程度やで。

    その他
    jl5
    新たなる秩序の下に世界は再編される。北方領土も竹島もロシアと韓国に併合すればいいだけの話。どのみち日本国という国は地図からなくなる。いつ無くすかという話でしかない。

    その他
    hobo_king
    hobo_king これをやるなら、日本が何事かで国土の一部を武力制圧された時にも米国が他人事として同じ対応をする可能性が大いにあるということ。クリミアは明日の日本の話でもある。認めてはならない。

    2025/04/19 リンク

    その他
    Knoa
    エルサレム、クリミアときたら、ガザ、西岸、台湾、沖縄やぞ

    その他
    mouseion
    mouseion ロシアによるクリミア実効支配を第3国が認めるとなると日本では北方領土とか竹島が不法占拠されてる状態だがこれを認める事に繋がる。だから絶対是とするべきじゃない。

    2025/04/19 リンク

    その他
    pokute8
    クリミアは民族主義者の因果応報。https://tinyurl.com/y5ejzsda ウクライナのクリミアへの報復はキチガイじみてた→https://tinyurl.com/33dwdasv 粛清を宣告しクリミアのビーチにクラスター弾まで撃ち込んだ→https://tinyurl.com/4dbhk53z

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプ政権、ロシアのクリミア支配を容認か ウクライナ戦争終結の枠組みで

    ロシア国旗を携帯する兵士を描いた壁画の前を通り過ぎる女性=24年10月2日、クリミア半島シンフェ...

    ブックマークしたユーザー

    • d-ff2025/04/22 d-ff
    • Gl172025/04/22 Gl17
    • confi2025/04/21 confi
    • mmsuzuki2025/04/21 mmsuzuki
    • deep_one2025/04/21 deep_one
    • a2c-ceres2025/04/21 a2c-ceres
    • enri50Chbt2025/04/20 enri50Chbt
    • urtz2025/04/20 urtz
    • mmuuishikawa2025/04/20 mmuuishikawa
    • kechack2025/04/20 kechack
    • batta2025/04/20 batta
    • kerodon2025/04/20 kerodon
    • nshimizu2025/04/20 nshimizu
    • yamabikotodoroku132025/04/20 yamabikotodoroku13
    • akinonika2025/04/20 akinonika
    • hnagoya2025/04/19 hnagoya
    • auto_chan2025/04/19 auto_chan
    • airstation2025/04/19 airstation
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む