タグ

関連タグで絞り込む (196)

タグの絞り込みを解除

lawに関するlegnumのブックマーク (376)

  • 中村裁判 - Tech-On!

    青色LED訴訟の「真実」 問われる相当対価「604億円」の根拠 高輝度青色発光ダイオード(LED)や青紫色レーザダイオード(青色LD)などの製造方法をめぐる特許訴訟。沈黙を破った日亜化学工業の主張をきっかけに,誌は独自に検証を開始した。その結果,原告である中村修二氏の主張とは反する「事実」を得た。東京地裁は中村氏の主張をほぼ全面的に受け入れ,巨額の相当対価の支払いを日亜化学工業に命じている。この判決の根拠となった「404特許」の効力と,中村氏の貢献の度合いについて,日亜化学工業の主張との対立点を改めて検証する。(近岡 裕) 高額対価の算出根拠となった 実施料率と貢献度の高さに疑問符 Part 1―二つの争点 中村修二氏が発明した,窒化ガリウム(GaN)系化合物の製膜装置に関する特許第2628404号(404特許)。この特許に関して東京地方裁判所は極めて高額の相当対価をはじき出した。「基

  • うちわを配ったことを追求した蓮舫議員、自身もうちわを配布していた

    Keisuke YAMAGUCHI @jtc2343 参院予算委で蓮舫が松島法相に「団扇は物品の贈与にあたり公選法違反では?」と質問し、松島法相が「討議資料と明記しています」と仰った。 さあこれは討議資料でもなくただの団扇だよね?ましてや蓮舫選対はヤクザだし。#政治 #seiji pic.twitter.com/8Oqd9WrhiF 2014-10-07 11:02:56

    うちわを配ったことを追求した蓮舫議員、自身もうちわを配布していた
    legnum
    legnum 2014/10/07
    自身も配ってた事を知ってたらしきりに問うてた有価物かどうかじゃなく証紙の有無を争点にした気がするから知らないんじゃないの
  • 外れ馬券の購入費「必要経費」と判断…初の判決 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    競馬で得た配当に課税する際、外れ馬券の購入費を所得から控除する必要経費と認めるかどうかが争われた行政訴訟の判決で、大阪地裁は2日、外れ馬券も経費にあたると判断した。 田中健治裁判長は、課税処分の取り消しを求めた原告の男性(41)の訴えを認め、大阪国税局が課税した約8億1000万円のうち7億円以上を取り消し、課税額を約6600万円と算定した。同様の訴訟は東京、横浜両地裁でも係争中だが、判決は初めて。 訴訟で、男性は「馬券を長期間、大量購入しており、配当は営利目的の継続的行為から生じた『雑所得』。全馬券の購入がないと配当は得られなかった」とし、外れ分を含む馬券の購入費全額を経費として控除するよう主張。被告の国は「配当は偶発的に得られた『一時所得』で、利益に直接要した当たり馬券分だけが経費」と反論していた。 男性が馬券の配当を申告しなかったとして所得税法違反(無申告)に問われた刑事裁判では

    legnum
    legnum 2014/10/03
    外れ馬券が経費にならないと損切りした株も課税対象になっちゃうし当然だろな。問題は拾ってきた外れ馬券を経費にする奴が出る事だけどネット購入での履歴のみ認めるとかでいいだろ
  • リラクゼーションと整体と「この業界」についていろいろと私的にまとめてみた。

    ども、ブクマでは散々突っ込みかましてる業個人店経営チャレンジなう(死語)な、整体師のオバサンです。 なんだか、 乳幼児の頚椎カイロの死亡事故 首ひねる独自マッサージ後乳児死亡 NPO代表任意聴取:朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASG9631WYG96PTIL003.html から、 国家資格(あはき法免許)取得者による整体師やリラクゼーションのお店への批判論 なぜ整体やカイロ、無免許マッサージは放置されているか。 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/716729 へと発展していったのを見て、 なんだかいろいろ考えてたことぶちまけたいなー、 と思ったので、 今までこの「リラクゼーション」と「整体」に身を置いてきた私から見た、いろいろなよしなし事を、まとめてみたいと思います。 とはいっても、反論とか言うんじゃなくて

    リラクゼーションと整体と「この業界」についていろいろと私的にまとめてみた。
    legnum
    legnum 2014/09/12
    健康な人はそんな治療受けるなよってなるんだけど病院で解決しない人たちが行く方向なんだからそりゃ医学的根拠ないとこばっかだよねっていう。「現代医療では実証されてません」って但し書き必須にさせるぐらいしか
  • イケダハヤトにブロックされた記念全文引用して何がおかしいのか1文ずつ徹底的に糾弾する会 - 今日も得る物なしZ

    まず全文引用しますね。 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通してしまう素地がある。 だからといってパクリが許されるわけではない。 せめてパクる時くらいは罪の意識をビンビンに感じながら、人目を気にしてこっそりひっそりやれよと思う。 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて こういった意見を書く人は多いで

    イケダハヤトにブロックされた記念全文引用して何がおかしいのか1文ずつ徹底的に糾弾する会 - 今日も得る物なしZ
    legnum
    legnum 2014/09/09
    逆に「なぜパクリが良いのか」って質問に変えると「おれが儲かるから。おれはパクられても損しないから」が答えなんよな。損するラインに達した時も同じスタンスでいられるかって話だけど達しないんだろな
  • 自転車事故死が半減 「左側」徹底効果か:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    県内の今年上半期(一~六月)の自転車交通事故死者は六人で、前年同期の十三人から半減した。事故件数は13・4%減の二千百五十六件で、死者数、事故件数とも過去十年で最少だった。県警交通企画課のまとめで分かった。  昨年十二月に道交法が改正され自転車の車道左側通行が徹底されて以降、県内では自転車事故の減少傾向が続いている。同課の担当者は「事故がはっきりと減っている。法改正と、その後の広報啓発活動がうまくいったようだ」と話している。 自転車の通行場所別の事故件数は、車道の右側走行時が39・4%減、左側走行時と歩道がともに9・8%減った。事故の相手別では、歩行者など人が36・7%減、自転車同士や自動車との事故は13・5%減った。 同課は特に多い自転車と自動車など車両の出合い頭事故のうち、自転車に原因があったものを分析。右側通行の自転車が起こした事故は40・4%減った。一方、法改正後の指導で交通量が

    自転車事故死が半減 「左側」徹底効果か:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
    legnum
    legnum 2014/08/06
    静岡が徹底出来た理由の解説も欲しいぞ
  • 欧州で見てきた消費税軽減税率の現実 とても煩雑!テイクアウトと店内食の区別 | 森信茂樹の目覚めよ!納税者 | ダイヤモンド・オンライン

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 森信茂樹の目覚めよ!納税者 税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。 バック

    欧州で見てきた消費税軽減税率の現実 とても煩雑!テイクアウトと店内食の区別 | 森信茂樹の目覚めよ!納税者 | ダイヤモンド・オンライン
    legnum
    legnum 2014/07/10
    軽減税率阻止したいなら富裕層が得する!って話よりこういう話どんどん出した方が早いと思う。誰もが「めんど!!!」ってなるっしょ
  • 高所得者に2.5倍お得な軽減税率! - こら!たまには研究しろ!!

    とても想定内とは言えない消費動向,かなり不安な機械受注統計にもかかわらず,なぜか来年10月からの消費税再増税の議論が進んでいるわけですが…….そのなかで何よりもマズい課税方式!軽減税率が現実味を帯びてきました. 一般消費税の利点は,全ての財に等しくかけられていること.その大きな利点をわざわざ損なうようなまねをなぜするのか全く意味が分かりません.複数税率はインセンティブを歪めるため,効率的ではないという点に異論のある経済学者はいないでしょう.増税の是非はともかくとして,軽減税率には全経済学徒は他の論点の相違を超えて団結して反対していく必要がある. 税制の効率を損なってまで軽減税率の導入を目指す……その際の理屈が「低所得者対策として必要」というものです.しかし, その嘘ホント!? 日はあまりエンゲルの法則(高所得者ほど支出に占める費の割合が下がっていく傾向)の成り立ちが良くない国です.低所

    高所得者に2.5倍お得な軽減税率! - こら!たまには研究しろ!!
    legnum
    legnum 2014/07/10
    消費税上げるなら欧州みたく食料品安くしろって話はずっと出てるから4月の世論(http://goo.gl/AlGbKk)で8割賛成なんでしょ。減税なら何でもいいよ的に。とは言え事務コスト高いって点だけでやめとけって思う。利権?新聞かな
  • 自称真犯人からのメール(本日午前11時37分に送付されてきた) - 2014-05-16 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    下記のメールに気付いたのは、今日の昼ころで、BBCの大井真理子記者のツイートで、そういうメールが来ているとのことで、もしやと思い迷惑メールボックスを見たところ入っていました。私や大井記者以外に23名、合計25名に送られていて、アドレスを見ると、ほとんどがマスコミ関係者です。前に真犯人から送られたメールの宛先と、ほぼ重複しているのではないかと思います。 差出人名は小保方銃蔵で、ヤフーメールのアドレスが使われていました。件名は、かなりえげつなくて、まずそうなところを(省略)としつつ紹介すると、 皇居にロケット砲を撃ち込んで(省略)を始末する地下鉄霞が関駅でサリン散布する(省略)裁判官と(省略)弁護士と(省略)検事​を上九一色村製AK47で射殺する(省略)病院爆破する(省略)小学校で小女子喰う(省略)を去勢して天皇制断絶(省略)の閉経マンkにVXガス注射してポアする(省略)店に牛五十頭突っ込ます

    自称真犯人からのメール(本日午前11時37分に送付されてきた) - 2014-05-16 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    legnum
    legnum 2014/05/16
    なんかテンション高くてミスしました自殺しますメールとは別人ぽいけどそもそも新春パズル延長戦のテンションもキモかったし躁鬱と考えれば同一人物ありうるか
  • 小保方氏側「ネット科学」に苦言/デイリースポーツ online

    小保方氏側「ネット科学」に苦言 拡大 STAP細胞の論文問題で、理化学研究所・小保方晴子氏の代理人を務める三木秀夫弁護士は9日、一部を公開した小保方氏の実験ノートの記載内容がネット上などで誹謗中傷を浴びていることに改めて反論した。 7日に一部を公開した実験ノートの記載内容に関しては、マウスの手書き図面や、ハートマークの記載などが、意図せぬ形で注目された経緯がある。 三木弁護士は「あれだけがノートと勘違いされている気がする。(研究不正の否定材料として)肝心なところだけを抜き書きしただけなのに『なんだこれは?』の議論が出ているのは意ではない」と語った。 「ネズミの絵だけが実験ノートではない。別にもちゃんとあって、調査委にも出しているのに、ネット上もテレビのコメンテーターもあれが全てで『これだけか』と議論している」と反論した。 ただし、実験ノートの全てを公開することには「全部出したら出したで、

    legnum
    legnum 2014/05/11
    科学的にどうこうより裁判で勝つ為の手法にシフトしてんだろうな勝ち目あるとこだけ勝てば正当化されたイメージ付くしなって思ってたけどそんなレベルじゃねえなコイツ…
  • 「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ:朝日新聞デジタル

    政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。 民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する。 労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、残業や休日・深夜の労働には企業が割増賃金を払うことを義務づけている。一方、企業には人件費を抑えたり、もっと効率的な働かせ方を取り入れたりしたいという要求がある。

    「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ:朝日新聞デジタル
    legnum
    legnum 2014/04/22
    生活保護の不正受給が世間のイメージより少ないのと同じで無駄残してる人間、今より自由になる人間は少ないんじゃないかね。経団連とかその辺の数字取らずにワーワー言ってんのかな
  • gohoo.org

    This domain may be for sale!

    gohoo.org
  • タッチパネルの年齢確認やーめた イオン、苦情受けて:朝日新聞デジタル

    「あなたは、20歳以上ですか?」。酒やたばこを買う際、スーパーやコンビニのレジで求められる「タッチパネルの年齢確認」を、イオングループが3月までに取りやめる。一律に操作を求める手法が中高年層に不評なためだ。ただ、未成年の飲酒や喫煙を防ぐには有効との意見もあり、小売業界全体に広がるかはわからない。 イオングループは2012年5月以降、コンビニ「ミニストップ」と総合スーパー「イオン」でタッチパネルを順次導入した。しかし、中高年の客などから「明らかな成人にも操作を求めるのは不快だ」といった苦情が続出。このため、未成年の可能性があるとレジ係が判断した場合に限り身分証の提示を求める従来の手法に戻すことにした。

    legnum
    legnum 2014/02/16
    バイトに見た目でジャッジしろって無茶振りまたやんのか。苦情は一律の意図が周知されてないせいだろ。まあバイトがリスク嫌って全員に売れば苦情は出ないし今も未成年にボタン押されたら同じだからか
  • 自宅兼事務所の家賃、必要経費と認めず | 大阪勉強会からの税法実務情報

    February 2025 (62) January 2025 (55) December 2024 (72) November 2024 (76) October 2024 (59) September 2024 (58) August 2024 (59) July 2024 (66) June 2024 (69) May 2024 (79) April 2024 (56) March 2024 (97) February 2024 (65) January 2024 (66) December 2023 (76) November 2023 (88) October 2023 (68) September 2023 (70) August 2023 (70) July 2023 (83) June 2023 (69) May 2023 (90) April 2023 (76) Marc

    legnum
    legnum 2014/02/03
    厳しくなったなーと思ったらただの脱税だった。1部屋も認められなかったのは外での領収書がたくさんあったんじゃないの。グレー指摘されたら妥当な線で手を打たないとキッチリやられるからな
  • パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系

    私が自分が一般的な結婚生活が向いてないな…とつくづく感じたのは「夫とお財布を一緒にする」ということができなかったからだ。 私はずっとフリーランスとして働いてきたので「自分のお金から仕事にかかるお金を出す」生活をしている。何が収入で何が支出になるのか、その場では判断せずに確定申告のときに「ああ、なるほどー、今年はこんな感じだったのかー」とわかる。 なので、自分の稼ぎについて「これは君とボクのお金ね、勝手に使わないでね」とか誰かに言われたらすごく困る。 自分がそうなると困るので、逆のパターン「が家計をあずかり、夫はお小遣い制」というものがものすごく怖かった。自分がやりたくないことは伴侶にもやらせたくなかった。 なので、前の結婚生活のときはそれぞれが家計にかかるお金をわりときっちり折半していた。家賃と電気代については私が事業所としてのエリアを使っていたので多く払っていた。 しかも、家にいて時間

    パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系
    legnum
    legnum 2013/12/28
    譲れないラインが相手にとってメリットになる位置にある人って迷惑かけてないけど相手の自立心どんどん退化させちゃうんだよね。あとお金がないはだめんず定義に入らないってブスは浮気しないぐらい根拠レスで危うい
  • 飛鳥新社の言う著作権に詳しい弁護士って誰だよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    結構な反応が飛鳥新社公式から出てきました。これはもう一度潰れないといけないのかもしれませんねえ。 「昆虫交尾図鑑」について http://www.asukashinsha.co.jp/news/n7377.html 女子芸大生の『昆虫交尾図鑑』のトレース疑惑が熱い http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/12/post-5cbc.html 話題沸騰中の新発売された女子藝大生が描いた「昆虫交尾図鑑」の絵が写真のトレース疑惑ッ! 炎上へ… http://uhosoku.e-sakenomi.com/subject/201312086163 今回、著作権者が非常に心の広い方だったので問題にならずに済む程度の流れだったのですが、当の作者が抗議の申し入れ、その後著者が謝罪という流れをしていることを考えると、来ならば話にならん展開だと思うわけですね。 来ならば、

    飛鳥新社の言う著作権に詳しい弁護士って誰だよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    legnum
    legnum 2013/12/11
    新たな問題勃発それがタイトル。相談料ケチって口頭でテキトーな確認しかしてないから齟齬が生じてるのかクソ出版社にはクソ弁護士しかいないのか
  • 社団法人日本写真家協会 | 写真著作権と肖像権 | 著作権法のあらまし

    写真をそっくりそのまま絵にかくことは? そっくりに書くことは複製になり無断でやれば著作権(第21条複製権)の侵害。また写真をもとにして絵を書き、二次的著作物として認められる場合も無断では著作権の侵害になる。(21条) 名画や書を複写したものの著作権は、彫刻は? 平面的に複写したものには創作性がないので一般的には著作権が認められないが、彫刻など立体的なものでカメラアングル、照明等に思想、感情の創作的な表現が認められるものには著作権がある。(2条1項1号) 建物の外観や内部を撮影したり出版物に載せると建築の著作権を侵害するか?一般に公開された場所にある建物では、建築として複製する以外は侵害にならない。ただし美術的な価値のあるもので、保護期間内のものは無断で出版物に掲載できない。(46条の2) 懸賞の応募作品、他人に委嘱した作品の著作権は? 応募要項や委嘱の内容により決まる。賞金や費用を出したか

    legnum
    legnum 2013/12/08
    「A:写真家に無断で写真そっくりに絵を描いて公表すれば、著作権(複製権)の侵害になります」
  • (秘密保護法案 条文解説ここが問題)規制の鎖、あなたにも :朝日新聞デジタル

    5日の参院特別委で可決された特定秘密保護法案。影響が及ぶのは、特定秘密を扱う国家公務員だけではない。 ■懲役10年、民間人でも厳罰 特定秘密を漏らした民間人や公務員への罰則 23条1項 特定秘密の取扱いの業務に従事する者がその業務により知得した特定秘密を漏らしたときは、10年以下の懲役…

    (秘密保護法案 条文解説ここが問題)規制の鎖、あなたにも :朝日新聞デジタル
    legnum
    legnum 2013/12/07
    無関心層に訴える事が主目的になると本来の趣旨と逆の記事書いちゃってても自覚しにくいってケーススタディだな
  • 逆に聞きたい。この法案に賛成している人の意見を。

    皆様お久しぶりです。弁護士の渡部です。 今日,衆院国家安全保障特別委員会で,「特定秘密保護法案」が賛成多数で可決されました。 この法案に関しては,日弁連はもちろん,国際ペンも「ヤバいんじゃないか(意訳)」と言っており,有識者会議等でもこの法案に賛成している人は,私の知る限り見たことありません。 この法案の問題点(=ヤバさ)に関しては,関係各所がいろいろ書いているので,それを見たらいいと思います。 一応,リンクフリーで分かりやすいから日弁連のページを貼っておきます。 【日弁護士連合会|Japan Federation of Associations:秘密保護法とは?】 http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/secret/about.html さて,今日私が言いたかったことはこれで全てなんですけど,それだとあまりに淡白な更新になる,すごい久し

    逆に聞きたい。この法案に賛成している人の意見を。
    legnum
    legnum 2013/11/27
    他のも同じこと言えるし日本は緩く作って柔軟に運用って文化だからその流れ汲んでるせいでしょ。欧米白黒キッチリ文化(グレー悪用)が入って来て崩れつつあるけど。てか賛成派も反対派も目標とする着地点近い気がする
  • 町中を“逆落書き”で文字だらけに エミネムのプロモーションが秀逸

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 落書きでニューアルバムを宣伝するのはダメですが、逆にキレイにするならどうでしょう。米国のラッパー・エミネムの高圧洗浄機を使ったプロモーションがいいアイディアです。 エミネムのニューアルバム「Marshal Mathers LP 2」の宣伝なのですが、エミネムの名前とアルバム名の形にくりぬいた板を街のいたるところに当てて、高圧洗浄機をかけていきます。板をどけると文字の形だけキレイに。横断歩道の白線、階段、壁など街中をエミネムの名前だらけにしてしまいます。一見、エミネムの名前を壁や道を書いているように見えて、実は汚れを“消して”いるという発想のひねりがユニークですね。 文字抜きしたボードをあてて、高圧洗浄機をブシャーッとかけると 街のいたるところが、エミネムの文字の形だけキレイに! ネットではアイディアを賞賛する声がある一方、「これって

    町中を“逆落書き”で文字だらけに エミネムのプロモーションが秀逸
    legnum
    legnum 2013/11/12
    これ文句つけにくいなw