タグ

harassmentに関するmakouのブックマーク (535)

  • フジテレビ 青井実キャスター 番組スタッフに不適切言動で謝罪 | NHK

    フジテレビは、ニュース番組に出演する青井実キャスターが番組のスタッフに対して不適切な言動を行ったとして、二度と同様の言動がないように人に申し入れをしたと発表しました。 フジテレビによりますと、青井キャスターの言動について社内からコンプライアンス推進室に報告があり、ことし2月から調査を進めたところ、不適切な言動と認定される事案があったということです。 具体的には、去年5月ごろ、リハーサル中に、演出がうまくいかなかったことについて強い口調でスタッフを叱責したほか、去年10月には、放送終了直後、速報ニュースの対応をめぐり、自身がつけていたピンマイクを強い調子で放り投げ、社員らに相当に厳しい口調で叱責したということです。 フジテレビは今後、出演を継続するにあたり二度と同様の言動がないよう申し入れを行い、人からは関係者への謝罪と反省の意が示されたとしています。 青井キャスターは9日の番組で「

    フジテレビ 青井実キャスター 番組スタッフに不適切言動で謝罪 | NHK
    makou
    makou 2025/04/10
    「日出処の天子」が能狂言に」のほうが気になっちゃって…。
  • 高校教諭が生徒に交際を求めた事件について思うこと

    滋賀県県立高校の事件についてだ。 結論から言うと、女子生徒が通う同じ学校に新年度も教諭が在籍するのはおかしいと思う。女子生徒の不安を思えば最低でも別の学校に異動させるべきだし、何なら未成年と関わる仕事に就かせるべきではない。 極端だと思う人もいるかもしれないが、私も彼女(女子生徒)と似たような経験をした人間なので長くなるが私の身の上話を聞いてほしい。 まず簡単に今の私について。私は現在大学生。性別は女。ちょっと前は女子高生だった。 そして私が彼女と似た経験をしたのは5年前。高校1年生の夏だった。 私の高校には購買があって、弁当や文房具、菓子パンなどが買えた。まあ、一般的な購買だったと思う。店主は30代半ばの男性で、自称"売店のお兄さん"。購買がある場所には休憩スペースがあって、15人くらいが飲みい出来る椅子とテーブルがあった。お兄さんの誰にでも冗談を吹っ掛けるような軽い空気と過ごしやすい

    高校教諭が生徒に交際を求めた事件について思うこと
    makou
    makou 2025/04/06
    どういう思考回路で、預かったスケッチブックにこんなん書けるのか。
  • フジテレビへの行政指導「生ぬるい」と反応があるが役所の文書で見ない言葉が並んでて怖い「必要な措置を求めることがあることを申し添える」

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo 総務省からフジテレビに出た「厳重注意」の行政指導。中身はかなりヘビーと思った。「組織的にレイプ認めてんのに注意で済ますんか」と思う気持ちはわかるけど、お役所の言語ではあまり見かけない表現があったりして、やばかったよ 2025-04-03 22:59:15 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo まず「行政指導」の時点でもうがっつり重いんですよ。江戸時代だったら家老が腹切ってるレベルですよ。そして、これからどうすんのかをきっちり期限付きで報告せよ、進捗も報告せよとしてる時点で、読んでて「ヒィー……うわー……」って共感性のホラーを感じた 2025-04-03 23:03:02 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo とくに、「えっ、お役所ってこういう表現使うんか」って思ったのが、再発防止のためのプラン

    フジテレビへの行政指導「生ぬるい」と反応があるが役所の文書で見ない言葉が並んでて怖い「必要な措置を求めることがあることを申し添える」
    makou
    makou 2025/04/06
    今日改めて一連の経緯まとめを見たが、企業としてのママゴト度がひどくてゲボ吐くかと思った。まともなスタッフは会社乗っ取るか、さっさと他社に移るべき。
  • フジ幹部が会合に「喜び組呼べ」 全社で蔓延していたセクハラ被害:朝日新聞

    フジテレビの問題をめぐる第三者委員会が3月31日に公表した報告書は、性暴力を生んだ企業風土として、全社的にハラスメント被害が蔓延(まんえん)していたと指摘した。元となったのは、第三者委が2月にフジの…

    フジ幹部が会合に「喜び組呼べ」 全社で蔓延していたセクハラ被害:朝日新聞
    makou
    makou 2025/04/04
    とってもスーパーフリーだわ。
  • 中居氏のSMS「見たら削除して」→デジタルフォレンジックで復元 フジ第三者委、20万件以上のデータを調査

    中居氏のSMS「見たら削除して」→デジタルフォレンジックで復元 フジ第三者委、20万件以上のデータを調査 「見たら削除して」――中居正広氏と女性A氏のトラブルをめぐる一連の問題で、中居氏がフジテレビ社員に対して削除を依頼したSMSが、デジタルフォレンジックにより復元されて話題になっている。 同社と親会社が設立した第三者委員会は、関係者のSMSやOutlookメール、Microsoft Teamsのチャット、LINEなどのデータ総計約23万件をデジタルフォレンジックにより調査。うち1950件が削除されていたことも突き止め、復元を試みた。 中居氏「見たら削除して」 削除されたSMSには、中居氏からフジテレビ社員「B氏」(元編成部長)に送られた以下のメッセージが含まれていた。 「B。また、(A氏から)連絡があり、接触障害(ママ・摂障害と思われる)とで入院。やりたい仕事もできず、給料も減り、お

    中居氏のSMS「見たら削除して」→デジタルフォレンジックで復元 フジ第三者委、20万件以上のデータを調査
    makou
    makou 2025/04/02
    ほかにも「やべえ」といま現在思ってる人たちいそう。
  • 斎藤元彦知事の「うそ八百」発言が発端、第三者委が指摘…精査せぬまま「怪文書と決めつけ」

    【読売新聞】兵庫県の斎藤元彦知事が、自身に関するパワハラなど7項目の疑惑を指摘した内部告発について、「うそ八百」と発言した記者会見から、1年が過ぎた。県の第三者委員会は3月19日、10件のパワハラと県の対応の違法性を認定する調査報告

    斎藤元彦知事の「うそ八百」発言が発端、第三者委が指摘…精査せぬまま「怪文書と決めつけ」
  • フジテレビ 第三者委「業務の延長線上の性暴力」 | NHK

    第三者委員会の調査ではトラブルへのフジテレビの社員の関与の有無が焦点となっていましたが、報告書では、社員の関与について「中居氏が女性を会合に誘った行為に関与した事実は認められなかった」とした一方で、中居氏とのトラブルについて「『業務の延長線上』における性暴力であったと認められる」という判断を示しました。 また「事案への一連の対応において、特筆すべきことは、フジテレビの幹部が、中居氏サイドに立ち、中居氏の利益のために動いたことである」と指摘しました。 その上で「中居氏の依頼を受け、中居氏に代わって元編成局幹部が見舞い金名目での現金100万円を女性の入院先病院に届けた。元編成局幹部は女性の重篤な病状を認識していたにもかかわらず、中居氏の代わりに現金を渡そうとした行為は、女性の病状、心情への配慮を欠いている。見舞い金の受領は法的紛争の帰すうにも影響しうるものであり、女性に対する口封じ、2次加害

    フジテレビ 第三者委「業務の延長線上の性暴力」 | NHK
    makou
    makou 2025/03/31
    「フジテレビが直面する問題は、業界全体が直面する問題であり、業界全体の持続可能性の問題である。」競合他局は、うちは体制が整っていると大きな声で言ってもらいたいが。
  • 中高生ら19人への性加害を認定 著名な海洋生物学者が教え子に:朝日新聞

    ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏の性加害問題が日で社会問題化して2年。故喜多川氏と同じように立場を利用して、著名な海洋生物学者が長年にわたって多くの少女たちに性暴力を繰り返していた事案…

    中高生ら19人への性加害を認定 著名な海洋生物学者が教え子に:朝日新聞
  • 斎藤知事がパワハラ認め謝罪 第三者委指摘「重く受け止める」 公益通報対応「適切」の主張変わらず

    兵庫県の告発文書問題を巡り、斎藤元彦知事のパワハラ行為の一部を認定した県の第三者調査委員会の調査報告書を受けて、斎藤知事は26日、会見で「第三者委員会の認定は認める」と語り、初めて自身のパワハラを認め、謝罪した。一方、第三者委は文書問題への一連の県の対応を「違法」とも指摘したが、斎藤知事は「指摘を重く受け止める」とした上で、文書に対しては「誹謗(ひぼう)中傷性の高い文書であるという考えは変わらず、県として適切に対応した」と従来通りの主張を繰り返した。 第三者委の報告書は、調査した斎藤知事のパワハラ疑惑16項目のうち10項目をパワハラと認定した。斎藤知事はこれまで「業務上必要な指導だった」との見解を示していたが、26日は「第三者委の基準の中で良くないと認められた。真摯に受け止める」とした。会見に先立ち同日午前にあった県議会定例会の閉会あいさつでは「職員の皆さまに不快な思いや負担をかけてしまっ

    斎藤知事がパワハラ認め謝罪 第三者委指摘「重く受け止める」 公益通報対応「適切」の主張変わらず
  • 「見るに堪えなかった」亡くなった竹内元県議の妻が語った苦悩、誹謗中傷“選挙動画”の拡散を検証【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    誹謗中傷を受けた末、亡くなった兵庫県の竹内英明元県議。が取材に応じ、苦しい胸の内を明かしました。SNS上の誹謗中傷は、誰が・何の目的で拡散させているのか?検証しました。2025年1月に亡くなった竹内英明元…

    「見るに堪えなかった」亡くなった竹内元県議の妻が語った苦悩、誹謗中傷“選挙動画”の拡散を検証【報道特集】 | TBS NEWS DIG
  • わいせつ行為は学生から 東京家政大元教授の懲戒処分無効 東京地裁 | 毎日新聞

    女子学生へのわいせつ行為で諭旨退職の懲戒処分を受けたのは無効として、東京家政大の元教授が大学側に教授としての地位確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は19日、懲戒処分を無効として地位の確認を認め、大学側に未払いの賃金を支払うよう命じた。 前田芳人裁判官は、学生が「永遠に私の奴隷でいてください」と元教授にメッセージを送信していたと認め、「(わいせつ行為は)学生の強い要求に従ってされた。諭旨退職は重すぎる」と判断した。 判決によると、元教授は2022年4~8月、大学の研究室で女子学生とハグや添い寝をして抱き合ったり、学生の下着に手を入れたりした。 教授は22年12月に諭旨退職の懲戒処分を受け、退職届を出した。 判決は「教授と学生という関係を踏まえると、元教授は毅然(きぜん)と対処すべきだった」と指摘した。 一方で、学生が自らハグを求め、要求を断った元教授に「大学にハグしたことを告げる」と発言して

    わいせつ行為は学生から 東京家政大元教授の懲戒処分無効 東京地裁 | 毎日新聞
    makou
    makou 2025/03/20
    こういうケースもあるだろうとは思うが、薄ら怖いというか…。
  • 兵庫知事の指示は通報者探索 公益通報者保護法違反認定 第三者委 | 毎日新聞

    兵庫県の斎藤元彦知事らが複数の疑惑を文書で告発された問題で、県が設置した第三者調査委員会(委員長、藤久俊弁護士)は19日、調査報告書を公表した。告発を理由に元県西播磨県民局長の男性を懲戒処分とした県の対応について、公益通報者保護法に明らかに違反していると結論付けた。告発に絡む処分は「無効」との見解も示した。 文書告発問題を究明する県議会調査特別委員会(百条委)も「告発者潰しと捉えられかねない不適切な対応だった。客観性や公平性を欠いており、大きな問題があった」と認定しており、斎藤氏や県の対応が厳しく問われることになる。 告発文は、元局長が2024年3月、匿名で一部の報道機関や県議に配布。斎藤氏によるパワーハラスメントなど七つの疑惑を訴えた。元局長は公益通報もしていたが、県は外部に調査を委ねず、5月に告発文の作成を含む複数の理由で元局長を停職3カ月の懲戒処分にした。 元局長は百条委に証人とし

    兵庫知事の指示は通報者探索 公益通報者保護法違反認定 第三者委 | 毎日新聞
  • 生活保護の窓口「恫喝・罵声は日常茶飯事」「高飛車な態度で対応」…部長席はついたてで囲われる

    【読売新聞】 群馬県桐生市が生活保護の生活扶助費を適切に支給しなかった問題を検証する第三者委員会(吉野晶委員長)の最後の審議となる第8回会合が14日開かれ、市民や市職員から寄せられた生活保護担当職員の様々な問題行動が明らかにされた。

    生活保護の窓口「恫喝・罵声は日常茶飯事」「高飛車な態度で対応」…部長席はついたてで囲われる
  • 【解説】 日本の大スターが失脚、女性の権利にとって転換点になるか - BBCニュース

    の芸能界が、数カ月にわたって大きなスキャンダルに揺れている。このスキャンダルによって、国内で最も人気のあった芸能人の1人が失脚し、最大手のテレビ局の1社が危機にさらされている。 しかし一部の人々は、このスキャンダルが、日における性的暴行に対する認識の転換点となったと考えている。日では長い間、性犯罪の被害者が辱めを受け、沈黙を強いられてきた。

    【解説】 日本の大スターが失脚、女性の権利にとって転換点になるか - BBCニュース
    makou
    makou 2025/02/25
    温床は今も根を張り巡らせたまま残っている。
  • 百条委の報告書案、維新の意見削除へ 「通報者探索やむを得ず」など:朝日新聞

    兵庫県の斎藤元彦知事らが内部告発された問題を調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)の調査報告書を作成する協議会が21日、開かれた。通報者を特定した斎藤知事らの初動を「公益通報者保護法に違反」とする…

    百条委の報告書案、維新の意見削除へ 「通報者探索やむを得ず」など:朝日新聞
  • 笠井信輔『今1番お伝えしたいこと』

    果たして、このようなメッセージを出すことが良いことなのかかえって状況を悪化させることなのか、悩みましたがこのままでは、自分が前に進めないのであえて発信させていただきますフジテレビの「上納文化」に関して私の名前が上がりました私は、これまで周囲の人に対して「アナウンサーに関して、上納システムといったものをこの35年間見たことも聞いたこともない」と話してきました自分自身がやっていれば、そんなこと言えませんしかし、いま、私が15年以上前の飲み会において、元後輩男性アナウンサーを、おすぎさんに献上したと言う話が「既成事実化」されて拡散されておりますXや私のInstagramにも、炎上と言う形でたくさんのコメントが寄せられていますここで私は、今回取り上げられたようなことはなかったとはっきり表明させて頂きますまず、同席したとされる女性アナウンサーと確認をしましたが私も、彼女も、これまでおすぎさんと事を

    笠井信輔『今1番お伝えしたいこと』
    makou
    makou 2025/02/03
    当事者間で決着つけてくれ。曖昧なまま野次馬呼び込んで得してるの、誰だろうね。
  • 「まだいけるかしら?」「熟女キラーです!」秋田県が高校生に配った妊娠の啓蒙パンフレットが大炎上 何が問題なのか?

    生活ニュースコモンズ @seikatsucommons 「卵子中心に動くのか?女の人生は」 将来の妊娠のために健康管理を促す国の「プレコンセプションケア」の一環として、秋田県が高校生に公費で配布したパンフを取材しました 個人のライフプランになぜここまで行政が踏み込むのか。各地で進む官製プレコンの問題点を考える①です s-newscommons.com/article/6774 2025-01-30 16:53:23 リンク 生活ニュースコモンズ 「女の人生は、卵子中心に動くのか?」 国が進めるプレコンセプションケア① 秋田県が高校生に配った冊子 〈遅くとも、初産を35歳までに‼〉〈脱草化!脱セックスレス!〉〈子どもを望むなら、手遅れにならないように…〉― 秋田県が、公… 19 users 生活ニュースコモンズ @seikatsucommons 「すべての道が妊娠につながっている」 国が進

    「まだいけるかしら?」「熟女キラーです!」秋田県が高校生に配った妊娠の啓蒙パンフレットが大炎上 何が問題なのか?
  • ハラスメント事案に関するご報告と当社の取り組みについて

    このたび、約20年前に当社で発生したハラスメント事案に関する投稿がX(旧Twitter)上で拡散され、多くの皆さまが弊社に対して不信感を抱かれたことと存じます。 当該の事案について、実際に発生していた事実と当時の社内規定に基づき当該社員に対して処罰を行っていたことを確認いたしました。たとえ加害者が処罰されたとしても、被害に遭われた方の心に刻まれた深い傷が容易に癒えるものではないことを、私たちは重く受け止めています。 また、被害に遭われた方が周囲の社員から不当な扱いを受けたという内容については、それが事実であれば到底許されるものではありません。当社の大切な価値観のひとつとして、「自分を持ち、人との調和を大切にする」という理念があります。セクシャルハラスメントやパワーハラスメント、その他のハラスメント行為は決して許されるものではなく、私たちの価値観に反するものです。また目撃者や周囲の人がそれを

  • 斎藤元彦&キラキラPR女社長 「公選法違反疑惑」の決定的証拠LINEを独占入手!〈Sns監修はメルチュさんに〉 | 週刊文春 電子版

    昨年11月の兵庫県知事選において、「SNS運用は斎藤人と陣営で主体的に行った」との説明を繰り返してきた斎藤元彦氏(47)。「週刊文春」は、10月に斎藤陣営の広報担当者が神戸市議との間で交わしたあるLINEのやりとりを入手した。そこには斎藤氏の主張を覆す、重要な証拠メッセージが残されていた——。 ■《連続報道》兵庫県知事・斎藤元彦 #24 選挙直前放言 立花孝志が踏み台にする市長の座 #25 「文春」が“公用PC”の中身を報じなかった「3つの理由」 #25 立花孝志が市長選後に明かしたトンデモ大作戦 #27 代理人がキラキラPR女社長に口止め工作していた #28 今回はこちら

    斎藤元彦&キラキラPR女社長 「公選法違反疑惑」の決定的証拠LINEを独占入手!〈Sns監修はメルチュさんに〉 | 週刊文春 電子版
  • カスタマーハラスメントに対する対応方針|会社情報|株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス

    当社グループは、お客様からいただくご感想、ご意見、ご要望などのお声は当社グループの商品・サービスの向上に不可欠であると考えており、お客様のお声を商品・サービスに活かすことに日々取り組んでおります。 その一方で、一部のお客様より、当社グループの役職員及び当社グループの商品・サービスに携わる関係者(以下「当社役職員等」といいます)に対して、直接、またはサポートセンターやSNS掲示板サイト・動画配信サイト等を通じ、人格否定、暴力、誹謗中傷、脅迫、加害予告、業務妨害予告、ハラスメント等の「カスタマーハラスメント」に該当する行為が発生しております。このような行為は当社グループを支える当社役職員等が安心して業務に従事することを妨げるだけでなく、他のお客様にもご迷惑、ご不便をおかけする場合があることから、以下の対応方針に基づき対応を行ってまいります。 当社グループは、お客様より当社役職員等に対して社会

    カスタマーハラスメントに対する対応方針|会社情報|株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス
    makou
    makou 2025/01/10
    実際にこうした対応を取るかは別として、少なくとも方針を各社明示しとくべきだと思う。お客さんのためにも社員さんのためにも。