私の友達のI君は、ときどき私の仕事を手伝ってくれるのだけど、彼はプログラマでもなんでもなくて、コンピュータのことをそんなに詳しいわけでもない。 今日はI君が「この上の3行をコピペすると良いのです」とメールしてきたのでそこを見たら3行ではなく1行だった。なんでこれが3行?と思ったが、200文字ほどあるのでテキストエディタによっては折り返されて、その折り返された行を含めて3行なのだろう。 普通、プログラマは行数を言うときは改行の数を数える。そうでなければ何行目と言っても折り返しによって行数が異なるので、そんな数え方をした行数では意味をなさないからだ。そもそも「100行目」と言ったとき、その行が一意に定まらない行数の数え方なんて、何の使い道があるのかと思うのだが、折り返しを半角80文字(全角40文字)に設定すれば、原稿用紙何枚分に相当するのかを試算するときに便利なのかも知れない。 それはそうと、
