デジタル大辞泉
「唐名」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
から‐な【唐名】
- 〘 名詞 〙
- ① 中国での名称。また、中国風の名称。⇔大和名(やまとな)。
- [初出の実例]「毛しゅうとは鼠の唐名(カラナ)也」(出典:源平盛衰記(14C前)一)
- ② 日本の官職を、中国の官称にあてていったもの。太政大臣を相国(しょうこく)、大納言を亜相(あしょう)、中納言を黄門(こうもん)という類。とうみょう。とうめい。
- ③ 別名。異名。また、珍しい名。変わった名。
- [初出の実例]「よこぐるまとはな、いかずといふて、をのれがやうな女のからなよ」(出典:浄瑠璃・十二段(1698頃)一)
とう‐みょうタウミャウ【唐名】
- 〘 名詞 〙 官名を唐制でいうときのいい方。たとえば、大納言を亜槐(あかい)・亜相(あしょう)と呼ぶなど。からな。とうめい。
- [初出の実例]「黄門は中納言の唐名」(出典:職原鈔(1340)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 