船盛(読み)ふなもり

精選版 日本国語大辞典 「船盛」の意味・読み・例文・類語

ふな‐もり【船盛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 伊勢海老や魚の刺身を、高く盛り上げる盛り付け方。船積み。舟の形の器を用いたりもする。
    1. 船盛<b>①</b>〈節用料理大全〉
      船盛節用料理大全
    2. [初出の実例]「御引物〈略〉ゑび ふなもり」(出典:文祿三年卯月八日加賀之中納言殿江御成之事(1594))
  3. 人を船に配分すること。
    1. [初出の実例]「海老の船盛の事。料理の物なるべし」(出典:四条流庖丁書(1489))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む